愛知県道426号津具大嵐停車場線その2
3連休の最終日には台風がやって来る?それでも2日半はドライブ出来るじゃないか...ってのわけで高速道路で愛知県の鞍ヶ池スマートICへ、ここから紅葉の渋滞レベルでは最凶の香嵐渓がある足助を抜けて愛知県の山間部に進みます。写真は県道426号線、ここは茶臼山高原道路の南の部分でここは未走行だったので行ってみたんですね。道路としてはこの写真の通り、交通量のない1.5車線です。バリアングル液晶を活かし、181センチのボクが手を上げてハイアングル撮影するとこんな感じね。峠は切り通しで展望も無し。この道のこの区間を走るとある言葉が目に入ります。それは「アスカーブ」というもの。は?仕事で趣味でこれだけ走り回っているボクも知らないんだから一般人は知らなくていい言葉だろう。「えっ、はがねいちさん知らないの?」と、どん引きされるようなものでも無さそうです。これは専門用語になるんだけど、ガードレールのところにいっぱい登場する。これが何かは検索してもらいます(文字数節約)。それでも、このアスカーブを表示をこれだけ、この県道にだけこれだけ登場するのは不思議。ここ以外にもいくらでも見たことあるもんなんですけどね。ボクはこの後、長野県に進む。天龍峡に行き、飯田線の駅を順にコンコンコンと叩いて行ます。スタートの天龍峡駅から北にどこまで行けるか、もう昼の1時過ぎてます。
台風接近前に帰宅しました。
月曜の朝には帰らないとね
バリアングルのおかげ
ヴォンフォンのばか! |
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |