• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2014年12月07日 イイね!

略すこと考えて名付けないのね

「空連道」って言葉があるのね、関西、それも大阪にいても関西国際空港に行くこともないし、交通情報でも「空港連絡道路」って言ってると思う、それを「空連道」って言うとは。今日泉南の方を走り回っていて交差点名の標識に書いてあったので知った。勝手に調べずに書くけど、南九州自動車道なんかは「南九道」って言われてるのかな?千葉東金道路は?ボクやったらセンスいいからね、「葉金道」だね、「ばきんどう」って言うわ。東海北陸道なんか素直に略したら別の道になっちゃうから、略さないでしょ。飛騨自動車道は却下されたんだよね。
Posted at 2014/12/07 17:56:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2014年12月06日 イイね!

仕事用が冬のドライブ用に

本格的に寒くなり防寒着を仕事中に着用するんだが、支給されたものが限界を越えてルンペン仕様になってる。でも支給されないので作業着屋で4000円もする防寒着(ジャンパー)を着てたら上司からそれはダメと注意される。中学生かいな、着るもので注意されるとは。会社の防寒着を買わされたので、せっかく買ったやつはどうしよう。結構お気に入りなんですが..これを冬のドライブ用にしようかと。まだ数日しか使ってないのでまだ新品同様。ボク自身カッコつけないが信条だし(出来ないだけ)、ポケットがいっぱいなのはとても便利なのだ。
Posted at 2014/12/06 21:17:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2014年12月05日 イイね!

最初の1台になるんじゃないぞ

四国でも部分的に大雪になって国道192号線の四国中央市と三好市の境目峠ですけど、130台が立ち往生したと昼のニュースで見た。すごい台数だなというところを伝えたいのが報道なんだけど、「最初は1台のトラックが道を塞いで立ち往生してしまい、結果130台になった」ということなんですよね。あの雪なら、どこかでそうなっちゃうにしても、ゆっくりでも動いていればなんとか走ってられたクルマも止まったらそこでおしまい。チェーン巻いてても塞がれたらおしまい。立ち往生のニュースは冬の定番だけど、最初は1台のクルマなんですよ。
Posted at 2014/12/05 22:50:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2014年12月04日 イイね!

今月14日のドライブで考えること

14日は選挙、ボク?この日曜日は土曜と連休なんでおとなしく家にいるわけないと思いますが、ちゃんと帰宅して投票に行くつもりです、以前もこのパターンがありました。しかし、20時までが投票時間のはずなのに、19時半くらいに行ったらもう投票所は閉まってた。早く開票作業をして帰りたいんだろ?以前より投票時間を伸ばしたけど投票率は上がらなかった。でもボクみたいな人もいるんですぜ。14日のドライブ(多分どこか行く)の帰りは気持ち早めに戻り、選挙区の投票用紙には苦情を書いてやるつもり。文面はドライブ中に考える予定。
Posted at 2014/12/04 22:13:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2014年12月03日 イイね!

滋賀県東近江市萱尾町(大瀧神社) 

滋賀県東近江市萱尾町(大瀧神社) 三重県から戻るルートは国道421号線にしました。石榑峠も今やトンネルでアッと言う間、こういうことはなかなか言えることじゃないけど言ってみますね、「税金スゲー!」このトンネル無料だもん。道路と税金の関係はいろいろあるので文字数の都合でここまで。国道421号線は紅葉ドライブが楽しめるか?となると楽しめる、でもトンネル開通で交通量が増えてしまい駐車しにくくなりました、永源寺ダムあたりなどいいモミジが見つかると思いますよ。この写真は1枚の写真でいろいろ欲張ったもの、何を撮りたいんだ?ってうるさい人が言って来そうだけど、そういう写真を撮ろうと撮ってるわけです。ここは国道沿い、永源寺ダムの湖沿いにある大瀧神社。入り口に駐車して少し下ってみる。落ち葉の絨毯も見事だし、まだ紅葉も楽しめると言いたいところだが、それよりもこのダム湖の水の少なさは何?痛々しいくらいで、普段見ることない干上がってる底が結構見えてる。この時間だとキラキラひかる湖面とモミジという組み合わせも有りなのに心配なくらい水がない。それでも水不足とか聞かない。ここは農業用利水ダムで一般人には関係ないのかな?ボクが子供の頃とかって毎年「今年の琵琶湖は水大丈夫?」なんて話があったんよ。最近はないけどね。干乾びたダムを見ると水道を全開にしてもチョロチョロとしか出なかった時もあったことを思い出す。これでさすがに今年の紅葉ドライブもおしまい。あんまり写真撮らなかったな...
Posted at 2014/12/03 22:44:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関西 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 24 252627
28293031   

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation