• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

国道381号線 

国道381号線 高知県須崎市と愛媛県宇和島市を結ぶ国道。ボクの場合は予土線や四万十川目当てのドライブでお世話になるという道。この道路からだと四万十川のよく見る沈下橋のある雰囲気とはちょっと違うので遠方から来て四万十川を満喫するならまず高知県道340号線、国道441号線からどうぞ、道は狭いけどね。この時のドライブは予土線の駅がお目当て。西へ宇和島市の務田駅まで順に訪ねてゆきます。この写真は高知県四万十町瀬里あたり、「道の駅四万十大正」までもう少しだなという場所で西陽に照らされて眩しい紅葉が目に飛び込んできた。あのあたりにカエデが集中してるんですね。びっくりしました。と言うわけで道の駅まで行ったあと、引き返してここで撮影しておこうと。これがこの年最後の紅葉の写真になるかな?と。だってもう12月中旬ですもん。それでも四国の山間部と言っても標高は低いところ、イチョウとカエデはピークをちょい過ぎたところ、陽の当たり方によっては「おぉ!」って言ってしまう見事な木も見かけます。道路的にはほぼ快走路と言えるもの。ただし、それゆえにサッとクルマを停車させるのも難しいのが悔しいところ。この写真も走行するクルマの邪魔にならないところに駐車したのであそこしか場所は無かった。さらに言えばUターンする場所もなくてこの場所を通り過ぎ、結局は道の駅からここまで700mくらい戻って来たんです。そこまでして撮ろうとしたわけですが、こうしてみると案外地味...
Posted at 2015/12/15 22:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブルート四国 | 旅行/地域
2015年12月14日 イイね!

国道33号線

国道33号線鉄塔が邪魔?気にしないで、と言うか大胆でしょ。写ってる道路から見上げてこうなると思ってたけど思ったより邪魔だった。この日、一気に高知道で伊野まで行き、そこから残してるハイドラCPを拾いながら高知県、愛媛県を走ろうかというドライブ。仁淀川沿いにこ国道194号線、国道33号線と走らせるが前日の大雨(12月としては記録的)で川の水は濁りっぱなし。国道33号線は松山と高知を結ぶ快走国道で松山市街に下って行ところでは峠道になっていて2桁国道としてはかなり楽しい道(もちろん三坂道路じゃなく旧道ね)。今回は国道33号線で松山までは行ってないんですけど高知から松山まで2時間の楽しい国道ドライブを何度かやってます。この写真は久万高原町柳井川の落出大橋から国道440号線の旧道を上って国道33号線と面河川(愛媛県では面河川、高知県では仁淀川)を見下ろすところ。青い橋は権現の滝への道。走って来た旧道を上りきるとバイパスに出て今回初めて地芳トンネルを抜けてゆきます。ここまで来ると四国カルストとか行っちゃうので完成後も走ったことないこの道、一時は計画も凍結された地芳道路、旧道を走ってた頃は地図の予定の点線を見て「ホンマに出来るんかいな」と思ってたけどね。こんな感じで疑ってた長大国道トンネルはもう何本も出来てるもんね。あとは冠山のところだな。この後は国道197号線の「道の駅布施ヶ坂」で昼寝、ここの道の駅は特に何があるわけでもないけど昼寝の定番ポイントになってます。
Posted at 2015/12/14 21:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブルート四国 | 旅行/地域
2015年12月10日 イイね!

中国道下り本郷PA もみじ豚の焼肉丼(赤)800円

中国道下り本郷PA もみじ豚の焼肉丼(赤)800円★5つ また食べまーす。
★4つ 美味い。また食べるかも。
★3つ 合格点。でもまた食べるかな?
★2つ 完食しただけ。次はない。
★1つ 我慢して食っただけ。
★ゼロ 許さん!

これが評価基準です。

あれだけ先日名神の多賀で地雷踏んだと言っておきながら、また懲りずに怪しい豚丼にチャレンジするボク。マゾっ気があるのかリベンジに燃えてるのか、はたまた寝ぼけているのか...豚丼は安いものの方が美味しいと自分なりに答えは出てるのだが数秒の躊躇のあと、「おりゃ!」と券売機のボタンを押す、おばちゃん頼んまっせと食券をカウンターへ、店の人もまさかここまで思いつめてるお客には見えまい。

このメニュー、店内にSAPAのコンテストに出品してると言うメニュー、これが経験上「手間ひまかけて不味くする」メニューによくなってるのだ。そして出来上がり、呼ばれて現物を見ると「うッ!」また紫玉ねぎだ。店のポスターの写真はよーく見ないとこれが見えないように撮ってました。糸唐辛子の下に隠してやんの。その糸唐辛子も見た目重視の食材、思えばこれが乗ってて美味しかったことあったっけ?

焼き肉丼ということだけど、豚肉ですから豚丼でもあります。これのバリエーションなんですけど、これもまたやはり自爆してるメニューだと思う。基本的に肉が少なかった。そもそも豚丼にアイデアを被せてなんとかするのはほぼ自爆になると思う。さらにこれ食材が丼の中でそれほど仲良くないです。豚丼はシンプルにして、あとはお客がなんとかするもの。そこまでわかっていながら、もしかして美味しいなら期待してない分感動があるのでは?と言うボク選び方、間違ってる?それと味噌汁の具、あのピンクの物体は何や?★1つっすわ。
Posted at 2015/12/10 22:12:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 高速道路グルメ | グルメ/料理
2015年12月08日 イイね!

中国道下り加西SA ぼっかけ丼セット780円

中国道下り加西SA ぼっかけ丼セット780円
★5つ また食べまーす。
★4つ 美味い。また食べるかも。
★3つ 合格点。でもまた食べるかな?
★2つ 完食しただけ。次はない。
★1つ 我慢して食っただけ。
★ゼロ 許さん!

これが評価基準です。

これ、朝ごはんです。5時半に食べてます。「ぼっかけ」とは牛すじ肉とこんにゃくを甘辛く煮たもので、神戸のB級グルメ(こんな言葉が出来るずーっと前からこれは有名)、ぼっかけは便利で安く美味しいのでこういうところ向きだね。これの丼ですから味は大丈夫でしょう。ただ、肉とこんにゃくのバランスはサンプルよりググッとこんにゃくが増えると思った。5対5がどれくらいになるでしょう。

で、実物を見ると...8対2? 9対1? こんにゃく強すぎるぞ。それでもこういうところで食べてることをネタにするくらいです、慣れっこです、そういうものです。このこんにゃく丼(あれ?名前変わった?)ですが、安心して下さい美味しいです。絶妙なのが紅生姜。ボクは勝手に盛られる紅生姜はあまり歓迎しないのだが、こんにゃくと甘い味付けにシャリっと口の中で1本の紅生姜、これがよく出来てる。安い食材のコンボが素晴らしい。

そしてうどん。きつねうどんってカップ麺で食べたことはあっても、店で食べることあまりないんです。たまーになか卯で食べるか?ってくらい。丸亀製麺に一時期行ってたが、あそこはさぬきうどんなんで「きつね」はないですから。こういうところのうどんは「冷凍」か「茹でであるものをまた茹でたもの」か。後者だと箸で摘もうとすると切れちゃう。ここは「冷凍」のコシがありました。それだけで十分です。“あげ”もこの大きさならいいでしょう。★3つ!
Posted at 2015/12/09 21:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高速道路グルメ | グルメ/料理
2015年12月08日 イイね!

京都府宇治市志津川仙郷谷(天ケ瀬ダム) 

京都府宇治市志津川仙郷谷(天ケ瀬ダム) これはダムの下流すぐに架かる橋の上からの眺め。レンガ作りの建物は旧志津川発電所で現在はニュージェック水理実験所。観光名所の平等院鳳凰堂も近いし、このダム周辺も釣りなどをする人もいて結構人もクルマも多くなってます。ダムというものは古いものから新しい物までこの2年たくさん見てきたけど、工事の多い施設ですね。ダムの工事となると大規模になり、近づくことも出来ないことも多くて残念。ここ、もう少しだけ近づきたかったな。この日はここから京奈和道の走ったこと無いところを無理やり走ってみたり、四條畷に残していたダムを行ったりしました(ちょい歩きました)。で、帰りは守口ジャンクションに新規CPがあったので阪神高速守口線で帰ると。これで日帰りで拾うハイドラCPはだいたいやっつけてるので(滋賀県内の取りこぼし、新規は帰省のついでに拾う)、2年前までののんびりドライブに戻れるぞ。CPに追いかけること無く(追い回されること無く?)、あちこち日帰りで走りたい。冬になっちゃったんで方面も限られるし、天気も悪いなら出かけないけど、ゆっくりちょっと休憩する度にコロコロ行き先、作戦が変わるドライブに戻ります。日の出や夕陽もまた追いかけたいです。昔の写真を貼ったままのところに行き直してみたり、やりたいこといっぱいあるんですよ。でも連休となればまだハイドラCP獲りに追われる?追いかける?そんなドライブが続きます。
Posted at 2015/12/08 22:01:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ写真 関西 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1 2345
6 7 89 101112
13 14 15 1617 18 19
20 21 22 23 24 2526
27 28 293031  

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation