山陽道下り龍野西SA 皿うどん880円  
★5つ また食べまーす。
茨城県道208号長沖藤城線   
この写真では青い案内標識の矢印部分がよく見えないが県道208号のマークは明らかに上から貼り付けた跡がある、ここは旧国道6号線ですね。歩道橋や歩道、道路の作りや市街地でのこの直線は元国道の風格がある。それでもまだこれ書いてる現在、まだGoogleの地図では国道6号線になってます、これはいずれ修正されるでしょう。国道6号線は藤代バイパスが完成してこちらが旧道になったわけですが、興味深いところにすぐにこの旧道が県道にならないんですね、しばらくはバイパスと旧道とどちらも「国道」なんです。でもそのうち旧道が格下げされちゃうわけです。詳しくないんですけど、手続きとかあるんですかね?バイパスが共用されるようになってから「旧道はどうします?」なんて話になり県道の番号とか決める。そしてどこか年度の変わり目とかキリがいいところで県道に移行すると(あらかじめ出来そうなもんだが)。道路が増えると管理する側には当然仕事も増えるわけで使う人は気にしなくてもいいけど「いろいろあるんだな」と思います。この県道208号線はそういう経緯もあって帰宅後にGoogleの地図を見てたわけですが、もう一本?並行する部分にも県道208号線が存在してる。こういうのって単純に地図を制作する側のミスなのかわかりません。そこまで調べる人はほとんどいないだろうけども、地方の3桁県道って国道よりも番号が変わることも多いし、なぜかややこしいルートだったりするから。旧国道が県道になる、すると県道のルートが変わり、県道に旧道が出来てしまい、また別の県道が...とかね。
茨城県牛久市久野町(牛久大仏)   
夜になっても元気があるのでまだ走ってますが、19時くらいから寝る場所と明日のことをボチボチ考えます。そこで常磐道の守谷SAでこの日はおしまいにしようと決定、その前にタワーCPが設定されてる牛久大仏に行ってみます。すでに真っ暗ですがあくまでもCPさえ獲得すればいいだけで近寄れるところまで行ってみようというわけで近寄ると...ぬおぉ、シルエットが怖い、これ道路から見えたけどすごい迫力です。これここに大仏があるとわかって来てるからいいけど知らんかったら事故りますわ。この写真はキヤノンG1XMarkⅡの手持ち夜景、ISO5000で撮ったものをさらにトリミング、こんな感度で撮ったものブログでアップするもんじゃないような気もするが、ボクは“画質が好きな”カメラマンじゃなく、自分がドライブを楽しんでるのが少しでも伝わればイイと思ってるだけのカメラ好きなんでこれも有りでしょう。こんな感度でもボクのレベルでは使える写真になるのがすごいと思ってる。実際は感度よりもピントが問題だな。多分この大仏が夜は歩きまわってるとか、日によってはゴロッと寝てるとか子供なら作り話で怖がる子もいるでしょって感じ、正直ボクには不気味っすわ。守谷SAでは2時半に起きてしまい3時前に出発、翌朝は外環道の三郷から一般道に出て松戸、鎌ヶ谷、市川と駅CPを拾い集めてもうここからは千葉県の残りCPを刈り取るモードに入り午前中にとりあえず千葉県はハイドラ的には終了しました。で、再び茨城県に移動です。
茨城県神栖市太田(利根川河口堰)   
成田線沿いの国道356号線から県道260号線の橋で茨城県入りします。この橋と言うか堰になってるんですね。この写真ですと右(手前)が茨城県になります。いい時間帯だしちょっとだけ..と堤防の道に入ってみたらいきなり車止め、ちょっと歩いてみる。見えてるのは常陸利根川、霞ヶ浦に一部って感じの川ですぐ利根川に合流します。川なんですけど堰き止められちゃって湖みたいに波もなくちょっと不思議。陽が沈む時間帯でこういうタイミングは写真撮るのが楽しみですがカメラのスペックが微妙、どこまでグラデーションがきれいに出てくれるやろ?でこんな感じ、許せる限界かな?このカメラの夕日モードは紫が強すぎるので使いません。以前ならこのままここに居て空の色が変わって行くのを見てますが今回はすぐ移動、すぐにまたこの橋で千葉県に戻ります。この日は元日なんでハイドラCPを拾いに香取神宮に行くんですが、大混雑と交通規制ですんなり行くとは思えない。とりあえず神宮の外周で出来るだけ近づけるルートを走ってみるもダメ、無料駐車場も入り損ねたので一度は諦めて離れます。これで20分のロスでした。正月のドライブではあちこちの神社の混雑で引っ掛かることあります。それにしても空いてから行けばいいと思うし、神様も「正月だけ人がわんさか来やがる」って機嫌悪いですよきっと。ボクやったら落ち着いてから「お疲れ様でした」と機嫌のいい時に初詣に行きますね。
徳島道下り吉野川SA 阿波尾鶏とり天丼750円  
★5つ また食べまーす。| 
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21  | 
 ![]()  | 
| 
【ハイドラ!】 チェックポイント追加  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07  | 
 ![]()  | 
| 
【ハイドラ!】 チェックポイント追加  カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42  | 
 ![]()  | 
![]()  | 
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...  | 
![]()  | 
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...  | 
![]()  | 
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...  | 
![]()  | 
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...  |