千葉県木更津市中島地先(海ほたる)
年末年始は千葉県に行こうとは決めていた。ところが、休日がいつからか決まっていない。29日は仕事?休み?決まったのは28日の19時頃、なんとか休みになったのですぐにその日の夜に出発、やる気になってましたな、頑張って浜名湖SAまで来て車中泊。5時間寝て出発し目指すはアクアラインの海ほたる。ここは今回初上陸でした。アクアラインは走ったことありますが満車で走り抜けちゃってたんですね(本線にまで列が出来てたらパス)。今回は臨時駐車場ですが入ることが出来て念願叶ったところ。ちなみにここの駐車場は上り下り合わせても海老名SAの上下線どちらか一方よりも駐車スペースは少ない。いやこんなところにあって結構あると思うが、せっかくアクアラインのに来たら寄りたくなるもの、そりゃクルマが溢れますね。そんな海ほたるPA(SAじゃないのね)はどんなところかなど下調べなどするわけもないボク、とりあえずエスカレータで上ってそのまま歩いてやって来たところで記念撮影、それがこれでボクの影が写ってます。左上の小さな店は飛行機で、ここからは羽田を発着する飛行機がひっきりなしに飛んでるのが見えるのね。「ほぉ、この下をまっすぐトンネルで川崎に行くんだ」とスゴイもんを作ったもんだとあらためて感動。爆買いついでに来たのかここでも中国語が耳によく入ってくる。とりあえずここが今回のドライブのメインである千葉県の入口です。
兵庫県道82号大沢西宮線
六甲山ドライブではここもよく利用する道。多くの人は西宮北道路で有料トンネルを利用するがもちろんここは県道を使う。ただ普通にこの県道を走ってるとトンネルに吸い込まれますね、それでいいと思います。それもこの県道には急勾配と連続コーナーが一気に襲い掛かってくる場所があって、フル乗車のミニバンや貨物車など大変ですから。と言ってますがお目当ては峠越えの区間にあるこの急勾配と連続ヘアピンなのであります。以前スカイラインに乗ってた頃、曲がるクルマでそこそこパワーがあることの面白さをここで実感、教えてもらったようなもんです。この写真は15%の下り坂、この後で連続ヘアピンに突入です。この県道のバイパスになってるトンネルは盤滝トンネルと言うのだが、ボクやその他の人でも「西宮トンネル」なんて言ってますね、国道43号線、2号線方面から有馬や西宮の流通センターへの抜け道になってるので仕事でも遊びでも大いにお世話になってる道なんです。中国道の下り渋滞は宝塚インターから西のトンネルや上り坂が原因ですが、この県道で西宮北インターに出れば渋滞区間を避けることが出来ることもあって(時間は変わらんけどね、渋滞しても高速は信号ないから早い)ボクもよく使う。ちなみに夕方、中国道の宝塚の渋滞を避けてこの県道とトンネルで海側に逃げてくることを考えてもトンネル手前のセブンイレブン(ここはお世話になる)のとこの信号から金仙寺湖まで渋滞するので開き直って宝塚インターまで高速の方が早いと思う。
3755キロの関東ドライブより戻りました。 |
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |