• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

名神高速下り大津SA 肉醤油ラーメン半チャンセット980円

名神高速下り大津SA 肉醤油ラーメン半チャンセット980円★5つ また食べまーす。
★4つ 美味い。また食べるかも。
★3つ 合格点。でもまた食べるかな?
★2つ 完食しただけ。次はない。
★1つ 我慢して食っただけ。
★ゼロ 許さん

これが評価基準です。(1000円超えはマイナス★ひとつ)

最近牛肉が入ったラーメンが普通に肉そばとか言われたりしていて、いつの間にそうなったん?と思うボクでした。丸源ラーメンとかそうだよね。いろいろなものを用意するより、案外豪華に見えて実は安くて作り手にはありがたいんだと思う。そもそも醤油ラーメンって昔からあったけど「牛肉入れたら美味しいだろうな~」、なんて思ったことなかったけどね。

このセットメニュー、こういうところではテッパンとでも言うか?よくあるガッツリメニューであります。とりあえず超育ち盛りを除けばこれでお腹は落ち着くでしょう。味は中の中の下ってところ、普通過ぎるので記事にしようにも困るほど。ただ、半チャンのこのエビがあざといですよね。ま、このエビは大事ですから目立たせないといけません。皿うどんのうずら卵みたいに見えなきゃダメなもの。

これね、あらかじめ作っておいて盛り付けまでしてある半チャンにエビをちょいと押し込んだのバレバレ。しかもそれを作り置きしていてオーダーが入ったらレンジで温める。そんなのは口に入れなくてもわかります。それはそれでいいんですよ。ボクは優しいから(?) でも、なんかこういうところではラーメン半チャンセットがないとアカンのやろな、じゃ、やるか...って感じがどうもね。1000円以下にはなってるけど、★ひとつ減らして★2つと厳しくしておく。
Posted at 2016/12/20 23:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高速道路グルメ | グルメ/料理
2016年12月19日 イイね!

風懐交差点と寸感交差点

風懐交差点と寸感交差点みんカラは複数の画像をアップするのが面倒なんで別のブログで新企画です。ま、写真5枚くらいにコメントくらいだけど。

スタートしたばかりで2つの記事だけですが、ボクは始めると結構続けるので個人的な思い入れのあるところで100、200と続けてやろうとは思ってるけど、道路探索やハイドラCP集めの方が優先順位は上かな?でもこっちは近場の日帰りで遊べるし、ある程度カタチになるまで年が明けたらペース上げて記事を書きたいと思ってます。

はがねいち君のドライブ論番外編 風懐交差点と寸感交差点

タイトルは一応のところでサブタイトルなんですが、本題がこれと言って思い浮かばない。サブタイトルのこれは以前から認(したた)めてたものなんですけど。これブログの本題にしよっかな。いきなり次の更新の予定もないけど、年内にもう一本はなんとか。
Posted at 2016/12/19 22:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | スモールトーク | 日記
2016年12月17日 イイね!

大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 

大阪府道・和歌山県道61号堺かつらぎ線 ボクみたいに道路自体がアトラクションで日本中が道路の遊園地みたいに思えるならこの府県道61号線は面白い。南に向かうなら堺の鳳あたりでは4車線の普通の市街地の幹線道路と思いきや、未舗装区間も残ってるし(舗装化進んでる、未舗装あとわずか)、ダムの前に出てホッとしたところで幅制限の標識こそ見なかったけどなかなかの狭路になります。蔵王峠から和歌山県に抜けてゆこうとするとキャンプ場のゲートが有り、シーズン外はそこまで頑丈なものにせんでも..と言いたくなるほどの強固なゲートがある。この横を抜けて行くんだが、狭路慣れしてないとここで結構インパクトのある狭さになります。この写真にところがそう、右に見えてる道路がキャンプ場への道。ボクは和歌山県から大阪府に抜けてきたが蔵王峠までは狭路、そこからこの写真のところまでが極狭路。この日は12月前半の日曜日。この県道は峠区間での通行止めでここを走り抜けたことがなくて今回もどうだろ?って気持ちのまま進むと、ガーン!通行止め??ん、よく見ると明日からでした。このまま春まで通行止め、ギリギリでした。和歌山県側から標高を上げると短野あたりでいい景色、さらに進んで見ると今度は嬉しいボクの好きな景色になって来ますね、自分が走ってきた道が見えるパターン。逆に見上げた時にガードレールが見えるので、あそこからここが見下ろせるんだろうな、と分かるもの。これワクワクする瞬間です。この県道61号線、和歌山県内の国道24号線でも何の案内もないので河内長野に抜けて行けると迷い込む?クルマはないと思うけど、免許取り立てで親の大きいクルマ借りて、夜遅くなってしまい「こっちが近道?」と突っ込むと確実に免許取ったことすら後悔する道です。ま、それもいいネタになると思うけど。ナビのない時代は実際あったと思う。
Posted at 2016/12/17 20:17:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブルート関西 | 旅行/地域
2016年12月15日 イイね!

阪神高速神戸線上り(東行き)京橋PA 天津飯720円

阪神高速神戸線上り(東行き)京橋PA 天津飯720円★5つ また食べまーす。
★4つ 美味い。また食べるかも。
★3つ 合格点。でもまた食べるかな?
★2つ 完食しただけ。次はない。
★1つ 我慢して食っただけ。
★ゼロ 許さん

これが評価基準です。(1000円超えはマイナス★ひとつ)

天津飯の基本が王将だという人も結構いると思う。そういう人がここの天津飯を同じ感覚で食べると...美味しいんですよ、なるほど王将とは違うと。そして半分近く食べた頃に気付く、あんが少ない。そう、王将の天津飯、いや他の中華の店よりも玉子にかかってるあんが少ないのです。ここがこの店の天津飯の特徴やろか、そもそもこの器じゃあんもこれくらいがいいところだね。

でもね、ちょいとぶ厚めになってる玉子にも味があるわけだし、こういうのもあるんだなと思って美味しく頂きました。果たして天津飯に紅しょうがってどうなん?とか思ったけど、まあいいや。ボクは色どりとしての紅しょうがはどうなん?という立場。唯一ソース焼きそばだけ最初からトッピングしててもヨシ。

うん?と思ったのが付いてくるスープ。わざと少々もの足らない味にしてるんだろね。キノコの風味が少し効いていてなるほど思った。天津飯にはスープが付いてくること多いけど、スープの味の種類が天津飯に被ってたり、スープもタマゴだったりするけど、ここのは味の系統を変えてて良かった。ボクは好きだと思うも、他のお得感あるラーメンメニューに比べて720円の割に少なめ、★3つ。
Posted at 2016/12/16 22:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高速道路グルメ | グルメ/料理
2016年12月15日 イイね!

和歌山県かつらぎ町滝(県道61号線付近) 

和歌山県かつらぎ町滝(県道61号線付近) 大阪府道和歌山県道61号線でかつらぎ町側から大阪府へ。標高を上げたところで「短野」のという交差点があるので、ここを直進して県道からそれて間もなく遠くに紀の川流域を眺めるポイント。南向きになるので晴れてると逆光なんですがいい感じに曇ってると...こんな感じ。少し霞んでる時はHDRの出番、少し強調してもらおう。この日は「道の駅紀の川万葉の里」を朝5時出発で高野山方面へ、運転してても酔いそうなくらいのカーブ地獄である国道480号線を抜けて高野山へ。この界隈にある薬屋さんはクルマで来た人の乗り物酔いで生計を立ててるとボクは思ってるくらいです(バスで酔う人多いと思うよ)。この後、県道53号線で天狗木峠に行き、ここからは県道から外れて東へちょいと行くと雲海ポイントがあるんですね。これがお目当てで行ってみるもただ曇ってるだけ、景色がいいところなんで雲海が無くともゆっくりしたいところだけどカメラマン仲間が大きな声でおしゃべりしてるのでもうここはあっさり撤収、国道24号線に出てあとはどこぞのルートでボチボチ峠越えして帰りましょう、と言うわけで今回は県道61号線へ。お、通行止めの看板もないぞ、抜けられそうだ。こうやってここらから雲の合間から照らしてくる太陽の光、12月になってもかろうじて残る色づいた木々を見ていると高野山あたりからさっさとこっちに来て正解だったな。
Posted at 2016/12/15 22:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 紀伊半島 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 1516 17
18 19202122 2324
25 26 2728293031

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation