名神高速上り吹田SA お好み焼き風天津丼630円(プラス餃子)
★5つ また食べまーす。
岐阜県本巣市根尾上大須(奥美濃発電所付近)
上大須ダムと奥美濃発電所への分岐のところにあったモミジ。これを今年のモミジということにしましょう。毎年なんとなしに決めちゃう今年のモミジってやつ。大きいとか立派とか関係ないですね、そうやって決めちゃってもしまた来ることがあったら「そう言えばいつだったかこのモミジ撮ったよな」って思えたらいいだけ。多分このモミジも紅葉狩りの人が見に来て高価なカメラ、レンズなど向けられたこともないでしょう。写真の右の方もトリミングしないのがボクの好みですね。さてと...ここから滋賀県の永源寺の方に行こうと思いますが、日が暮れるのも早いこの時期、日差しの届いてる時間に着けるだろうか?岐阜県のこのあたりは距離以上に遠く感じる。ナビは国道が好きなんで国道157号線をひたすら走らせようとするが、県道78号線から根尾川沿いの道へスイッチ。ここらの南北の移動はこの堤防沿いの道を使うのがコツですから。と言いつつもせっかくうまく渋滞を回避しておきながら道を間違えて養老市街の渋滞に突っ込んでしまったりで時計見ながら「微妙だな..」。やはり名神使えばよかったかなと石榑トンネルから滋賀県入りして国道421号線からも紅葉見ながら走ろうという計画はキツかったか?と。ここでナビの示す到着予定時刻は遅かったが、よく見たら県道25号線、二之瀬越を走らせる???それはないだろと国道365号線、306号線を繋いで走るとみるみる到着予定時刻が早まってゆく。よし、間に合う。
名神高速下り多賀SA 近江牛メンチカツバーガーふるポテセット980円
★5つ また食べまーす。
岐阜県道270号藤橋根尾線
徳山ダムとか冠山峠、国道157号線などをドライブするとこの県道って結構重宝するんです。もうこの先北に行ってもなぁ...と言う時にどうぞと言わんばかりの県道。国道417号線の徳山ダムから北へ快走区間を走っていると同じく快走区間のこちらの県道へスイッチ、ただこちらは写真の橋を渡ったところで狭路になる。ただ、それほど走りにくいことはないので心配なく。今回はこの県道を使いさらに東の県道255号線で上大須ダムまで行こうとするところ。その前にこの紅葉ですからね、止まってばかりです。国道417号線が走りやすすぎて駐車しにくい道に対し、こちらはゆっくり走り「お、いいじゃんここ」というポイントでサッとクルマを降りる。それが出来るから国道417号線よりも都合がよろしい。この県道には馬坂トンネルと言うのがあり、このトンネルの西側は特に紅葉では素晴らしい。トンネルの東も峠から下るしばらくはいい感じですが、その東は紅葉ルートとしてここまでが素晴らしすぎるからね...紅葉素晴らしいこの県道を走っていてある記事を思い出す。それはガードレールが景観を損ねるから白以外にしてゆこうというもの。別に白と決まってるわけじゃなく、そういう仕様がいつしか当たり前になっただけだと思う。ただボクはどこが景観を損ねてるかわかりません。道路好きとして紅葉の山に白いガードレールが美しいとさえ思う。景観を言うなら品のない看板と電線電柱でしょう。またガードレールが景観を損ねるならこういう山道はガードレール無しにしてみます?ボクはそれでもいいよ。
中国道下り西宮名塩SA 究極の兵庫ご当地肉牛・豚・鶏のトリプル丼!1620円
★5つ また食べまーす。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |