• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2018年01月15日 イイね!

山陽道下り宮島SA 宮島ラーメンミニ穴子丼セット1000円

山陽道下り宮島SA 宮島ラーメンミニ穴子丼セット1000円★5つ また食べまーす。
★4つ 美味い。また食べるかも。
★3つ 合格点。でもまた食べるかな?
★2つ 完食しただけ。次はない。
★1つ 我慢して食っただけ。
★ゼロ 許さん

これが評価基準です。(1000円超えはマイナス★ひとつ)

この1000円という値付けは当コーナーでも損な設定、980円にはしないのね。ま、1000円は計算しやすい...からだろ。これは大型連休で九州に向かう時に食べたんですが...どうにも不自然だな。何がって食券のメニューのボタンが。忙しくなるからってメニューを思いっきり絞ったように思う。普段はメニューの写真になってるであろう壁のところも観光写真になってる気がする。

選んだこれ、宮島ラーメンって何?有名?このパターン、地名+ラーメンはよくあるけど何味なんかわからん。広島ラーメンってのがあったからそれに近い感じ。広島ラーメンってじゃあどんなの?ってことになるとあんまり主張しない普通のとんこつ醤油でもやしが入ってるのが特徴...ってなんか弱い。見事なのはチャーシューの薄さ、この写真ではそう見えないかも知れないが極薄で30枚くらい口に入りそうです。

今から遡ること10数年前、ボクは味噌ラーメン恐怖症になったことがある。それは今は潰れてしまってる昔の宮島SAの味噌ラーメンが失敗だったから。今回も...うーむと唸って固まる。広島はラーメンに対する気持ちの入れ込みは元々ない地域なんだろう。その分お好み焼きがあるんじゃいと言うことでしょう。ミニ穴子丼はセットとしてこんなもん(評価に関係なし)。あと1円安けりゃ★2つだったのにね。★1つになりました。


Posted at 2018/01/15 22:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高速道路グルメ | グルメ/料理
2018年01月14日 イイね!

宮崎県串間市大納(恋ヶ浦) 

宮崎県串間市大納(恋ヶ浦) 都井岬でしっかり日が沈むのを見てから日南市に向かいます。初めてではないですが多くはこの海岸線も南向きが多いので雰囲気も気分も変わります。そんな中でこの日はとにかく月が大きく明るかった。こんな写真が伝わりませんが、暗い海沿いの道でこれだけ月が明るいとそこに見たこともない世界が広がります、これはちょっと感動した。夜の写真も昼と同じようにしか撮らないので技術的にこれが限界ですけど(もっと明るく撮れたけど実際の明るさはこんなもんだと思う)、この月明かりの世界はすごい、よくこの時期を鹿児島に向かって走ったけど、案外夕陽が沈む方角とは違うので海沿いは走ってないのかな、いつもこんな月明かりの世界が展開してたのかな?この先に幸島(猿の生息地で有名)を目前に見る石波海岸の駐車場があって、この月明かりの世界をここで見たらどうだろ?って思ったらまだ少し月が低くて島に遮られてしまった。ちょっと時間ずらして月が高い時に行ってみたいところになりました(よく晴れた満月の日でね)。この後、日南のすき家で「一度宣伝してたさんま丼食ってみようか」と席に着いた瞬間に「さんまを切らしてますので」先に言われてしまう...今回日南の記憶はこれだけ。国道222号線にある「道の駅酒谷」に行きます。予想はしていたけど真っ暗です、人の気配ありません。寝るにはもってこいです。朝起きてもクルマは自分以外に1台だけ。こういう道の駅好きです。
Posted at 2018/01/14 22:33:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 九州 | 旅行/地域
2018年01月12日 イイね!

山陽道下り龍野西SA 百日鶏ぶっかけそうめん880円

山陽道下り龍野西SA 百日鶏ぶっかけそうめん880円★5つ また食べまーす。
★4つ 美味い。また食べるかも。
★3つ 合格点。でもまた食べるかな?
★2つ 完食しただけ。次はない。
★1つ 我慢して食っただけ。
★ゼロ 許さん

これが評価基準です。(1000円超えはマイナス★ひとつ)

地元名産「揖保乃糸」を使ったそうめん、これ温かいメニューです。そういうの「にゅうめん」って言わないの?と思うも、そうめん(温)だそうです。百日鶏、これは何と読むでしょう?「ひゃくにちどり」だそうです、そのまんまでした。この時期は兵庫県西部ウロウロしてたんで龍野西SAはよく寄ってました。

そうめん...いやあんまり食べませんよね、外食ではあまりない、コンビニでも一度食べたっけ?くらいのもの。そもそもそうめんって今まで「これ美味い」って感じたことあったっけ?ボクはそうめんの麺の湯で具合って「茹ですぎ」しか知らないと思ってる。いやこういう柔らかい頼りないものなんかな?棒ラーメンでおなじみ、「マルタイラーメン」を固麺にしたようなそうめんってないのでしょうか???固いとそうめんって不味いのか?

このそうめんも麺は柔らかく頼りない。こういうものなら仕方ないけどね。それでいて百日鶏は見たらわかってもらえそう、カッタイですよ。ブランド鶏は経験上カタイです。つまりはブロイラー慣れですな。ボクの思うこのメニュー、麺はしっかりしてて鶏は柔らかいというのは「間違い」なんでしょうかね?880円というのもよく考えたら強気ですな。★2つ。以上、そうめん知らずの男のレポートでした。
Posted at 2018/01/13 00:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 高速道路グルメ | グルメ/料理
2018年01月11日 イイね!

宮崎県串間市大納(都井岬小松ヶ丘) 

宮崎県串間市大納(都井岬小松ヶ丘) 午前中に佐多岬まで行き、この日は大隅半島走りまくりでハイドラCP集めてました。鹿児島県曽於市の中岳ダムに行き、あらら電波無いんだ...と思ったらCPゲット。これで大隅半島は一段落して「さてどうする?」となりました。どのタイミングで行こうかと朝から考えてた都井岬。この日の日没は17時21分、中岳ダムからナビをセットすると17時40分着。ここまで遅くはならんと思い、走り出す。都井岬のこの時期の日没は大隅半島に落ちるのでわずかにこの日没時間より早いはず。順調に走りナビの到着時刻はどんどん前倒しになりこの写真の小松ヶ丘(まず普通はここに寄ります)への到着は16時45分。思ったより早いし、ナビの時刻より1時間近く早い。いったい何キロで走る計算をしていたんだろ?ボクってそんなに飛ばさないぞ?長い影がいい感じになった都井岬での野生馬の写真、この後は丘にも上ったり、灯台の方まで行ったりしたけどここでは大きな月と馬の長い影が印象的だった。この写真、人が写ってますがトリミングも修正もしません。実際は人いっぱいでしたもん。このタイミングで撮っただけですね。手前の馬はボクが「そこでストップ」って言ってるのにクンクンしながらどっか行っちゃうし..まあここで馬入りの写真撮れただけでヨシとしましょう。そうそう、都井岬は県道にゲートがあるんですけど、この中は道路に馬出てきますから注意、今回ぶつかりそうになりました。馬はウインカーないし、後方確認しないんだもん。
Posted at 2018/01/11 22:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ写真 九州 | 旅行/地域
2018年01月10日 イイね!

山陽道上り龍野西SA サーロインローストビーフ丼1580円

山陽道上り龍野西SA サーロインローストビーフ丼1580円★5つ また食べまーす。
★4つ 美味い。また食べるかも。
★3つ 合格点。でもまた食べるかな?
★2つ 完食しただけ。次はない。
★1つ 我慢して食っただけ。
★ゼロ 許さん

これが評価基準です。(1000円超えはマイナス★ひとつ)

こちらも先にやった「さよならメニュー」企画第二弾ですね。もうこの値段でこれは無理があると思ったものを食べて最後にしてしまおう、ネタにしちゃおうというもの。いい値段ですね、これはこの地方のハイドラのダムCPをひとつ取るためだけに来たのでもう一丁何かドライブにメリハリを付けてやろう(?)と奮発したんですね。ちなみにこれに似たメニューが西イチグルメ決定戦メニューにあったんですが、売り切れだそうです。

仕事で「ローストビーフ丼のたれ」なんてものを見かけるんですが、家庭でよく食べるものなん?と思うことしばしば、どこぞで見かけたらもう一度食べてみるかと(以前西紀SAで失敗してる)。ボクの中ではステーキ丼と同じような立ち位置なんですけどね(食材なり価格が)。5000円ならまあ美味しいでしょう、でもボクが手を出せるレベルなら...そんなメニュー。

うむ..玉子をからめてタレと胡椒が混ざりこういうものか..と、食べてしまいましたが、美味しいと思うよりもわずかに思ったことは「これご飯に本当に合ってる?」という感情、タレで無理やりひとつのメニューになってはいるけど...という感じ。やはりローストビーフというものはこれだけで味わうものじゃないかと。というわけでさよならしました。千円超えなんでひとつ★減って★2つ。(不味くはないよ)
Posted at 2018/01/10 23:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高速道路グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123 45 6
7 8 9 10 11 1213
14 15 16 17 18 19 20
2122 2324 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation