鹿児島県鹿児島市桜島横山町(桜島フェリー)
この写真の場所を厳密にGoogleの地図で調べると...東シナ海って出ます。いやそれはちょっと、という事で港の場所で。この写真は桜島フェリーで桜島港に着くところです。このフェリーは到着のちょい前に前方の閉まってた部分が開いて港に着く瞬間がわかります。これ、元旦、元日の朝ですね、大晦日は九州道の桜島SAで終了、ここで年を越します。ちなみに大晦日の晩飯は九州でもあるし高確率でジョイフルです(年越しそばの風習無し)。あ、結構車中泊のクルマいました。ボクは九州で年を越すのはもう覚えてられないくらいですね、ドライブ中ですから年越しの瞬間とかどうでもよく22時前には寝てました。そして元日は大隅半島を走りまくるぞということでフェリーを選択、「道の駅桜島」が無ければ別ルートだったかも知れません。今回はハイドラCPの回収が一番なんで桜島も観光無しです。このフェリーは実に便利で便数があるので時刻表見るまでもありません。そして料金もドライブスルーですからクルマから出ることもないです。料金所ゲートは桜島側にあるので鹿児島から乗ると後払いになります。で、目指すは佐多岬なんですが、今回はハイドラCPだけが目的で観光っ気無しの大隅半島、佐多岬遠いです。大隅半島の観光ドライブは今度の鹿児島ドライブですね。それでもパノラマパーク西原台は立ち寄り...パス、もっと晴れてていい時を知ってるから。
第二神明道路下り明石SA 牛ロースステーキ丼1550円
★5つ また食べまーす。
熊本県道25号宮原五木線
九州道の詫間PAで一晩過ごして大晦日、この日は雨予報でしてしっかり当たってます。この日は九州のダムCP巡りでも面倒なところにある内谷ダム、こちらに向かいます。面倒というのはつまんないという意味よりも一つだけ離れていると意味ですね。このダムへは県道25号線を南下します。部分的に狭い部分も残ってるかな?と思ったけどほぼ快走路でグイグイ走れます。晴れてたら景色的にも見どころありそう、それでも写真はここで撮ってます。この写真はループ橋の部分。少しでもループしてる部分を入れたくて超広角コンデジの出番、クルマを入れるとクルマが歪むか、小さくなるかのレンズなんですがここではクルマも小さくていいでしょう。駐車してる部分は旧道部分ですよね。廃道になったところのガードレールもマニアの為に(多分違う、コストが理由かと)残ってます。この県道は結果的に内谷ダムの帰りも走ったので往復40キロほどお世話になりました。もちろん?旧道峠部分にも寄ってるんですけど濃霧でお手上げ。この県道を往復走ることになったのは内谷ダムから八代市街方面に県道259号線で行こうとしたんですけど、あまりの落石にある程度進んで引き返したんですよ。ストリートビューでもこっちからの県道未通部分を繋ぐルートも収録されてるけどパンク怖くてやめました。この大量の落石も次にコーナー越えたらマシになるかも?と思って進むもんですけど、ここまで来て量販店に在庫もない、しかも高いタイヤ、以前パンクして苦労したことがよぎりました。おかげで距離的には近い坂本ダムまで相当大回りしました。
第二神明道路下り垂水PA 九州とんこつラーメンミニ焼飯セット780円
★5つ また食べまーす。
佐賀県唐津市宇木(東山溜池)
ハイドラCP集めしてると大きく分けて2つのドライブになります。1つは作戦を立ててどうやってCP(ちなみにこれチェックポイントのバッジのこと)を集めて行くか。この場合はどうやって走ろうかと何度も地図とにらめっこ。ルートも無数に浮かんできてさらに他にも気になるところがあると「CPはまた今度でいいや、また来るし」とボクの場合多くはこうなります。もう1つは残ってるCPを集める場合。こうなると作戦も何も順に効率よく走るだけ、これは面白くないんじゃないか?と思ったら...いやいやこれでも楽しめちゃうもんですね、塗り潰す達成感と寂しさが何とも言えない。この写真、唐津市の三方山を周回する舗装林道(走りやすい)からダートに入りしばらく行くと溜池2連発、ハイドラCP集めしてなきゃまず来ることもないところです。年末の仕事が片付いた夕方から出発して翌々日の昼前まで写真ないんです。九州入りした日は福岡県内をウロウロしてましたがカメラの出番なし、この写真だってなんか無理やりカメラ使った感じ。この日は佐賀県ウロウロした後で熊本県へ、するとボクが九州ウロウロしてることを知ってくれてる方から合流出来ませんかメールが...と言うわけで熊本市内で09 OUTBACKさんと急遽プチオフって結構お喋りしてました。人と会ってあれこれ話すことは珍しくはないけど、実は同車種での集いに全く興味なかったボク、同じアウトバック乗ってる方と話してなるほど「同車種乗ってる人と話す楽しさ」が少しわかったのでした。|
日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/10/24 10:40:21 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/22 20:45:07 |
![]() |
|
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2019/08/16 11:33:42 |
![]() |
![]() |
スバル レヴォーグ このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ... |
![]() |
日産 スカイライン 1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ... |
![]() |
スバル レヴォーグ やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ... |
![]() |
アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック) 前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ... |