• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はがねいちのブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

名神高速上り菩提寺PA 手仕込みとんかつ&豚汁セット790円

名神高速上り菩提寺PA 手仕込みとんかつ&豚汁セット790円★5つ また食べまーす。
★4つ 美味い。また食べるかも。
★3つ 合格点。でもまた食べるかな?
★2つ 完食しただけ。次はない。
★1つ 我慢して食っただけ。
★ゼロ 許さん

これが評価基準です。(1000円超えはマイナス★ひとつ)

豚を揚げるわ煮込むわのセット、とんかつ定食(690円)の豚汁変更100円アップ版ですね。年齢とともに揚げ物がしんどくなってくるとよく言われてますが、それはやはり好きで食べてしまうからそう言ってしまうもの、もうひとつ切実なのは揚げ物を敵に回してボクなど食生活が成り立たない現実...(外食だとね)

こちらのとんかつ、揚げたてでございます、食券渡す時に「揚げたて出しますんでお時間下さい」とのこと、レンジでチンして揚げ物出してくるところもあり、これを否定はしませんが、“温めたて”と“揚げたて”の違いは当然あるわけでして、どの部分がどれだけ手仕込みなのかは知りませんが、このとんかつは美味しかった。脂身の部分の比率がよく美味しさ爆発してたもん。

写真は自分でドレッシングとソースをかけてからのもの。お盆にソース付いてきてるのにこれに気付かずにカウンターでソースをじかにかけてしまう。とんかつは一口ずつソースに付けるより、こんな風に熱々をいいことにソースを先にかけちゃうのどっちが美味しいかな?実はビタビタにソースをかけ過ぎないようにして後者が好きなんですけど。★5つ。
Posted at 2019/01/26 19:44:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 高速道路グルメ | グルメ/料理
2019年01月25日 イイね!

国道55号線 

国道55号線 徳島市から高知市へ室戸岬まわりの幹線国道、その中でも取り上げるのは高知県内東洋町~室戸岬までの区間、もっと細かく言えば伏越ノ鼻というところから20キロくらいの区間。室戸岬に近づくと海があまり見えなくなるからこういう言い方になってる。その前にボクは徳島県から高知県に入ってすぐの甲浦(かんのうら)というところが好きで、ここの港に行ってしまう。以前は大阪からここに寄港して高知までの夜行フェリーがあったからね。今は甲浦港もそんな雰囲気もなく資材置き場風なんだけど。と言うことで甲浦を過ぎたら国道55号線の一番いい部分だと盛り上がる。ボクはこの国道のこの部分は日本の海沿い国道でも「最強」だと言ってる。最高と言うよりも最強なのである。これはボクの言葉選びだけなんだけどね。一番の区間にはいくつかの休憩ポイントが用意されてるが店とかそんなのはなく、ただ「豪快な海沿い快走路」にある路肩って感じ。海に下りられるところもあるけど、ボクは実はここでは下りたことないんです、下りるよりも最強海沿い国道を走ること..もうこれだけなんです。一つ残念は夫婦岩があった一番好きなポイントが台風被害だろうな、結局復旧することなく駐車スペースをわずかに残して閉鎖気味になってしまったこと。徳島から高知までの200キロを越える国道55号線も室戸岬から高知市へはは徐々に交通量も増えるしまあ他に道もないし...ということかな。室戸岬前後は地形的に日の出日の入りはお手の物のルート。この年末からのドライブ、初日の出はこの国道の最強区間からでした。(室戸岬は多分混むので)

Posted at 2019/01/25 22:45:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブルート四国 | 旅行/地域
2019年01月24日 イイね!

徳島県美波町山河内(南阿波サンライン第一展望台) 

徳島県美波町山河内(南阿波サンライン第一展望台) この日、国道55号線で室戸まで行くのは諦めてまだ明るいうちに日和佐(道の駅とコンビニがセットである)で今日はおしまいにしちゃおうと決める。でもその前に翌日の朝も走るんだろうけども、この日の夕方も南阿波サンラインを走ってくる。レヴォーグに乗り換えてからやはりこういう道はアウトバックより楽しいのだ。南阿波サンラインには4つの展望台があるけど、第一展望台がメインになるかな?もちろん海景色の素晴らしいところなんだが、猫の写真?あのですね...この展望台とか観光地の駐車場には猫が居着いているんこと多いんですよね。室戸岬も足摺岬もその他、雪が積もるような地方ではあまりいないと思うけど西日本のこういうところは誰かがペットフードを置いてたりして結局飼ってる状態に。ここなんかこの写真に写らないくらいいます。ちなみにボクはこれしゃがんで撮ってますが、膝の上に一匹デカイ猫が上ってます(重いぞ)。この猫は下ろそうとするとズボンに爪立ててバリバリしよるし...なんだかんだでここの猫と遊んでまして少々持て余してた夕方の時間は楽しく過ごせたのでありました。翌朝もここに来てやっぱり猫と遊んだりして。朝は2℃くらいしかなかったから寒かったやろな。


膝に乗ってきた猫...

Posted at 2019/01/24 21:49:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ写真 四国 | 旅行/地域
2019年01月22日 イイね!

阪神高速神戸線上り京橋PA 野菜炒め・ラーメンセット900円

阪神高速神戸線上り京橋PA 野菜炒め・ラーメンセット900円★5つ また食べまーす。
★4つ 美味い。また食べるかも。
★3つ 合格点。でもまた食べるかな?
★2つ 完食しただけ。次はない。
★1つ 我慢して食っただけ。
★ゼロ 許さん

これが評価基準です。(1000円超えはマイナス★ひとつ)

ここのラーメンが好きでね、あっさりでもこってりでもなく、具だってごくごく普通、チャーシューなんて切ったのを褒めるくらい薄い。それでも好きなんですわ、ネクスコじゃないけどパーキングでリピーターになってるラーメンはここくらいです。ということでこのラーメンをお目当てに京橋へ。ここに寄らずに走れば多分深江あたりの渋滞も発生する前に帰れるのにラーメン優先、やはりその後渋滞に突っ込むことになる。

野菜炒めのとのセットですが、この野菜炒め、なんと言うか「オレは回鍋肉かも知れん...」そう言いたそうな味付け、味噌味かな?そんな味付けの野菜炒めなんでご飯が進むのなんの。これセットもののミニサイズの野菜炒めなんでいいけどフルサイズなら味濃すぎるレベルですね。うむ、これはこれで素晴らしい。このメニューでご飯が進まないとかあり得ないのでよくわかってる。

京橋のここはフードコートではなく、メニューはそれほど多くはないけど完全に中華料理店なんですよね。結構限定メニューにも力入れてて行くたびに何か釣られそうになるし、そうでなくてもラーメンでいいんですから外れないところです。育ち盛りじゃないボクだとこれでお腹満足。見た目より美味しいぞ★5つ。
Posted at 2019/01/23 21:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 高速道路グルメ | グルメ/料理
2019年01月22日 イイね!

徳島県鳴阿南市辰巳町(県道191号線) 

徳島県鳴阿南市辰巳町(県道191号線) 那賀川の堤防内に下りてみたりしてましたが、この県道でもう少し先へ、河口の方に行けるところまで行ってみる。しっかり終点まできれいに整備されてました。午後になり太陽も西へ、浮浪雲もいい感じ、くっきり見える水平線もいい感じ。行き止まりですからねもうこうなるとクルマもこんな向きに止めたりして遊んでしまいます。この辰巳町というところは那賀川と桑野川の三角州になり工場のみ。地図を見ると堤防の県道191号線は辰巳町で分裂してるのね。しかしこの日はこんなクルマ入りの写真をよく撮った。年末からの連休が正月の2日に留守番の日直の仕事ぶち込まれて(1日の手当4000円、時給なんぼやねん)頭来てたけどもし29日から6日までの連休だったらこの日は移動日で九州に向けて山陽道を走る日だった。4連休になり、寒波も来るということで予定をこっちにしたけどここらで短い連休になった恨み言は消えていい青空のもとでドライブ出来たと完全に気分は切り替わりました。ここからは日和佐に向けて走ります、蒲生田岬へは行きません、ちょっと考えたけどね。この時点で室戸まで今日のうちに思ってましたが諦める。もちろんひたすら走れば余裕だけど急がない。
Posted at 2019/01/22 22:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ写真 四国 | 旅行/地域

プロフィール

「@(ご) (⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧めっちゃ白いです。」
何シテル?   12/07 12:56
全国をのんびりドライブしてます。どんな道路でもボクにとっては“ドライブウェイ”になると思いドライブを嗜んでいます。「ハイタッチ!ドライブ」はあくまでも自家用車を...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

   1 234 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
2021 2223 24 25 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

日本最北端の宗谷丘陵地帯をドライブして動画とってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/24 10:40:21
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 20:45:07
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/16 11:33:42

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
このクルマで自分のドライブを完成させます。 一番安い基本グレードですが必要なものは付い ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1998年7月購入で2006年9月までに137000キロ走行した前の愛車。この車で人生が ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
やっぱりスバルの白いワゴンです。1万キロ乗った時点でのレビューですが、ダウンサイジングタ ...
スバル レガシィ アウトバック アウトバック はがねいち号 (スバル レガシィ アウトバック)
前車に続きアウトバックになりました。次期型も発表された後、受注停止寸前に駆け込み購入(? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation