
あー、写真撮りに行きてー。今週の土曜日が出勤日なのは失敗だ。
このレヴォーグ、現状では一番安いグレードである、スマートエディションEXというやつ、みんカラでも他のSNSでも登場するのはSTI Sport EXです、まあレヴォーグの本命はこいつでしょう。このSTIは税込み本体価格が4345000円、ボクのスマートエディションは3630000円、価格差715000円です。見た感じそんなに違うの?ってくらい、見た目で損してない一番安いグレードなのだ。
それとSTIではないGT‐H EXというのもあってこれが3795000円、スマートエディションとの差は165000円。STIは無理でもこのGT-H EXを選ぶ人多いでしょう、ボクもこれは比べた。非STIとSTIの違いの一番は電子制御サスペンションでこれと差別化の加飾、オーディオのグレードアップ、シートなどの違いなんだがボクはどうもこれらのない方がシンプルで好みなんだなとなってSTIは候補外に。
165000円差のGT-H EXはどうかと装備をチェックする。スマートエディションEXになるとカットされるのは後部座席のシートヒーター、リアゲートのハンズフリー機能、シートポジションのメモリー、サイドミラーのオート格納やリバース連動機能、シートの材質、あとはドリンクホルダーやドアの取っ手部分が光る、など。うーん、全部要らない。大きな買い物なんでこれくらい付けちゃうのが普通かも知れないけどね。
ボクは今まで上級グレードとか乗って来てない。もし乗ってたらここまでいろいろ装備外せないよね。ついでに言うとシートのポジションメモリーとか、リバース連動ミラー、オート格納なんてオプションにして値段上げるほどのもんじゃない少々価格上げても黙って付けておく装備と思ってます。それでもオプションなら外します。
以前レガシィに設定されてたのB‐SPORTだっけ?あんな感じのスマートエディションEX。ドレスアップもしないので、スタンダートモデルそのままで自分のドライブを完成させるべく全国走らせます。使い勝手などはまだまだ使い込んでないからわからないけど、カップホルダーは使いにくいな。これはフロアコンソールリッドが大きいのでカップが取り出しにくい。
最近のスバルはみんなタブレット貼り付けたセンターインフォメーションディスプレイになっててテレビ、ラジオ、ナビなどもこれに入ってるけどDVDプレーヤーなどは5万?だったかで装着させる、これがこのフロアコンソールリッドの中に設置するのね、そういうこともあってかこれが大きいのかなと。うーん、文章長すぎるのでおしまいにしよう。
Posted at 2024/12/11 22:40:33 | |
トラックバック(0) |
スモールトーク | クルマ