• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月23日

I-DMを意識していては楽しく走れない・・・。

だいぶ前だが、みんカラでもI-DMの話題を見聞きして、へーそんなものがついているのかとマツコネアレコレとをいじってみたことがあるが、1時間もしないうちに自分の運転の理想とはかけ離れていることが判って、このおせっかい極まりない機能を停止させた・・・・。私と思想が全く違うと感じたのだ。

このI-DMの掲げる理想とはいったい何なのだろうか?MAZDAが日ごろ語る運転することの楽しさとは・・・こんなものなのかい?

I-DMで高得点を挙げることがMAZDAの掲げるBe a driverを具現することになるのでしょうか?それともZOOM-ZOOMと表現されるドライビングはI-DMでよい得点を記録する走りだろうか?

私はマニュアルシフトのDJディーゼルデミオだけれど、ワインディングロードをヒル&トウを使ってブリッピングを入れダブルクラッチでシフトしながら素早くコーナーを駆け抜けることが理想のドライビングスタイルなのだが、当然ブレーキングも強めになるし、ハンドリングも素早く切ることになる。

まさに私は運転を楽しめる場所では本当に楽しんで走るのだが、そんな走りではI-DMで高得点が出るはずなど無い・・・・。

MAZDAのI-DMは私にはまったく楽しくないどころか、誰かの考える「良い運転」を強制されるというか、洗脳を受けるような不快感に襲われたことを思い出す。

車を大事に使うこと、労わることを拒否しようとは思わないが、私にとっては誰かの理想に合わせさせられている不快感ではちきれそうになって耐えられなかった。

センティアエクスクルーシヴを30万kmほぼノートラブルで使ってきた私は車を充分労わってきたと思うが、同時に十分パワーを使いブレーキングし、コーナリングで楽しんで走ってきた。

そんな私はMAZDAの、I-DMが大嫌いだ!こんなSOFTにお金をかけるぐらいなら、冬用に排気管周りの暖気をエンジンのエアクリーナーに導く、吸入エア温度最適化機能付きの吸気回路でも作れ!!

誰がそんな他人の考える理想に従えるものか!!ふざけるな!!

という感じです。

私の感覚は変ですか?ご意見ください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/23 01:34:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

おはようございます。
138タワー観光さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2016年1月23日 2:03
i-DMはスムーズな運転の指標と思ってますね~
同乗者や周りの車を不安にさせない走りになると思いますよ、i-DMは。
青ランプが出る加減速はメリハリのある感じですし、ハンドリングでも決して遅くはない速度域でも出せます。
自分が気持ち良く駆っ飛んでる時って、同乗者や周りの車から見たら怖いと思われる事はザラですよね~

マツダの目指すのはタイムトライアルではなくて、芸術・技術点を競う競技会なんじゃないですかね?
なーんて解釈してます(笑)

i-DMの唯一の不満点は…冬季間のスリップ減点祭り(^^;)
ブラックアイスバーンでのABS作動の減点は見逃して欲しい(笑)
コメントへの返答
2016年1月23日 20:44
コメントありがとうございます。

私は実際に試し始めてすぐに拒否反応が出てやめたので、I-DMの十分な性格を把握する前に止めてしまいました。

いうなれば、初対面で気に入ることがなかったというわけですが、いささか早すぎ?の感もありますかね?

自分が、大切な客を乗せて走ることもこれまでたくさんあったし、いかにショックの少ない加減速でありながら、遅くはない走りと、不安感を与えない走りに徹していた経験があるので、そのことには自信もありますね。

でも、パッセンジャーがいるかどうか、センサーで車は判るでしょう?シートベルトのセンサーや、座席のセンサーでも、i-DMはそれを考慮に入れていますか?まったく考慮されてい無いのです!!

同乗者への配慮を必要としない自分の好みの運転と、同乗者を労わる運転が同列に評価されるシステムなど矛盾だらけで押しつけがましいだけでしょう?とMAZDAのコールセンターの人に話しました・・・。

相の違う運転があるのではありませんか?と投げかけてみました。
MAZDAの思想と私の思想は違うのです!

周囲に迷惑をまき散らさないのであれば、私が購入した車を自分の思想で走らせることは私が得た権利ではないですか?なぜそこに、こうしたほうがより良いとかいう思想を押し付けるがごとく、こんなおせっかいなソフトを仕込むのですか?不愉快です。とMAZDAの方にお話ししました。

せめて、こんなソフトを作るならパッセンジャーの有無程度は考慮しなくては駄目でしょう!
と進言したのです。
2016年1月23日 6:40
どうやったら点がとれるか体感するため一時i-DMを使っていましたが、最終的に自分のテクニックを機械に診断されるのが気に食わないのでやめました。
現在マツダの第6世代シリーズがモデルチェンジする時に廃止されると思います。この機能は一過性のものです。
コメントへの返答
2016年1月23日 15:04
こんにちは~・・・・。

私もそんな感じでしたが、一人で運転を楽しむような走り方では、まったくポイントが低いことが分かって「コリャダメダ!」とすぐに機能を停止させました。

ブレーキングを遅らせて短いブレーキングとフェイントモーションで重心移動を利用したハンドリングを使えば危険な運転というレベルと判断されるようでした。

まったく楽しくはなかったのです・・・・。

MAZDAのコールセンターのユーザー対応窓口の人に、こういう「私のようなユーザーもいるので、運転思想を押し付けるような仕組みは不愉快なだけです、もっと他にお金を使うべきところがあるでしょう」と言っておきました・・・・。
2016年1月23日 22:02
こんばんは、
I-DMは使った事が無いですが、スマホアプリの簡易版motionistはたまに使います。
i-DMで運転技術の練習をされる方もいますし、感じ方は人それぞれあると思います。
自分もmotionistの判定と運転リズムにずれを感じる場合もあります。
ドライビングに関してだけではないと思いますが、観念とか哲学という類のものは説明や理解が難しいです。
其れゆえに合わないと感じるなら使わないというのも選択肢だろうと思います。
i-DMはオプションか隠しモードのような扱いの方がかって良かったのかもしれないですね。
コメントへの返答
2016年1月23日 23:01
こんばんは~・・。

ご意見ありがとうございます。

コメントを読んでいて、少しだけ自分に気づいたことがありました。

それは自分自身の運転の仕方に自信もあり、理想や理念も持っているため、今更、この私に何を学習しろというのか?

といった驕りのような気持ちもあったのだろうということと、宗教にどっぷりとはまった人のような、何を言っても聞く耳を持たないような頑迷さを私は併せ持っていたのかという反省です・・・。

自分にとって気分が悪くなるような意見こそ耳を傾けなくてはなりませんね・・・。

面白くなく、不愉快な意見にこそ真実が隠れているかもしれないからです・・・・。

あなたの意見は心に響きました・・・。

ありがとうございます・・・。

柔軟さこそ私の理想としていたことです。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation