• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月12日

丹沢大山で足慣らし開始



先週丹沢の大山に行こうかと誘ったが、家内の都合が悪く出かけられなかったので、今日は晴れるという予報があったので、朝早くヤビツ峠まで走った。



上の画像は上り始めて間もなく相模湾に江の島が見えたので撮ってみた・・・。たぶんAM7:20頃の撮影。
お天気は画像でも判るように雲がかかっていて、ここまで来る間の道中でも大山の頂上は雲の中だった・・・・。

下の画像は大山の頂上付近で撮った霧氷で花が咲いたような木々の姿。
お天気は予報と違ってあいにくで、山頂付近は雲の中に入っていて眺望は望めないものの、おかげで美しい霧氷を見ることができた。



下の画像は、霧氷を近接撮影で撮ったところ。



下の画像は頂上での記録



そして、帰りがけに西の方角には真っ白な富士山が見えたのです。霧氷が見られたので今日は富士山が見えなくても仕方ないか・・・と、完全にあきらめていましたが、9時半近くになって晴れて来たんですね~・・・。
当然、晴れて日が差せば霧氷はどんどんと溶けてしまうでしょうが、私たち夫婦は霧氷と富士山の両方を楽しむことができました・・・・。ちょっとラッキーですよね!?






あんまり嬉しくて富士山を背に上ってきた人に、「富士山がここからよく見えますよ」と声を掛けたのですが、その方はトレイルランのトレーニングで登ってきた方らしく、「ハア・・??」それがどうかしましたか?という感じの返事いただきました・・・・。

それまで視界が開けていなかったので、思いがけず富士山が見えて嬉しくなったのは「私たち夫婦だけだったのかもしれませんね・・・・。失敗したみたいでした・・・笑。

大山から下山して、家内の希望で小田原の一夜城鎧塚ファームへ寄ってから、小田原城付近を少し散策し、国道一号線沿いの東喜庵でせいろ蕎麦(¥250増しで大盛)を頂き、すぐ近くの「ういろう」へも寄って、ういろうを買って、さらに風祭の鈴廣にも立ち寄ってかまぼこやさつま揚げなどを買って帰ってきました。



DPFの状況ですが、アップダウンの多い道を多く走ったこともあって、DPF再生周期はやや短くなっています。またここ最近の2000km走行の平均燃費は29.2km/l程度となりました。

ブログ一覧 | ドライブ&トレッキング | 日記
Posted at 2017/03/12 21:30:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2017年3月13日 1:24
銀河遼さん、こんばんはぁ~(^_-)-☆お疲れ様でしたぁ。。
富士山と霧氷の両方なんて、、うらやましいですねZ~。。
こちらは、すか喰らって残念無念の心境でした。
随分と早いヤビツ峠への到着だったんですね~・・気合のほどがうかがえます。何時ころご自宅を出発なさったのでしょうか??
やはり江の島を見ましたかぁ~、あははhh・・絶対見ますよね。きんや
コメントへの返答
2017年3月13日 10:53
こんにちは~・・・。

Webで「山の天気」の天気予報で横手山を見ていたんですが、高気圧に広く覆われる状況が見て取れたので、関東中部地方なら概ね晴れるな~・・・と感じて、どこかに登れる・・と思ったのですね。

先週家内にフラれた大山は家内が生きたがっている小田原に近いし、決めました。

朝は5時に出る予定にしましたが5時7分に千葉県の市原を出発しました。

まあ・・・気合と言うか?日曜日だし、ヤビツの駐車場はあんまり台数が止められないから、ちょっと遅ければ車が停めにくくなってしまうのを恐れたという事ですね。

その辺2輪はちょっと楽かもしれませんね?

7時ちょっと前に着きましたが、案の定残りは5台分ほどでした・・・。

江の島の画像、空が赤いですよね・・・中間に雲がたなびいているんですが、ちょっと幻想的でした。

確かに絶対見ます!!

三浦半島の向こうに房総半島も見えていました・・・・。

2017年3月15日 10:17
こんにちは!
ヤビツから登ったのですね。
私が登ったときは山ヒルがいて血を吸われましたが大丈夫でしたか?

因みに私、本年度一発目登山はとりあえず肩慣らしで
明日高尾山に行く予定です(≧∇≦)b
コメントへの返答
2017年3月15日 11:22
こんにちは~・・・。

注意して見ていましたが山ヒルは見かけませんでした。

気温が非常に低く、ヒルは活動的になれない状況だったかもしれません・・・。

まあ、山ヒルが多いことで有名な丹沢山塊ですから、これまで遠慮してました・・・笑。

多分この時期は大丈夫なのではないかと思っていたのですが、ズボンの裾は分厚い登山用ストッキングの中に入れて、入られないようにして行きました。

千葉でも勝浦周辺や清澄山周辺ではヒルが多くいるのであんまり行きません・・・・笑。

高尾山・・・・私もトレーニングの候補地ですね・・・、大山と同じで頑張って…と言う程の山ではないかもしれませんが、色々とコースもあるので、ぜひ楽しんでいらっしゃってください!

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation