• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月18日

私の考える「未来に起きる事」 その2

遺伝子組み換え人間

現在では倫理的な観点から認められていないという事だが、すでにある種の病気を予防するために遺伝子の組み換えなどは行われていると考えた方が良いはずだ・・・。

受精卵の遺伝子組み換えを行えば、将来の遺伝子由来の疾病リスクをほぼ完ぺきに取り除くことも出来るから、今後は倫理問題があるとしてもやがて一般化すると考えられる。

遺伝子を組み換えることで誕生する人間は、すでに短命につながる危険な遺伝子を持たないから、もし伴侶も遺伝子組み換えによって危険な遺伝子を取り除いていれば、そのような男女の精子、卵子から誕生する子供たちは受精卵の遺伝子組み換えを行わなくても遺伝子的にはリスクの非常に少ない人間となって行く。

もちろんこれらの行為は現在では倫理的な観点から容認されてはいないが、研究レベルではすでに行われているし、一部では秘密裏にすでに行われていると考えるべきかもしれない。

技術的に確立しているとはまだ言えないかもしれないが、研究が進んで、様々な遺伝的特徴を組み換えることで改変できるという事になれば、純粋に自分と伴侶の遺伝子だけから生まれたとは言えなくても、疾病のリスクを無くすことはさほど時間を必要とせずに認められる日がやって来るだろう。

そうした受精卵の遺伝子組み換え技術の確立とゲノムの役割の解析が進むことで、人間は外形的な特徴を自由に選ぶ時代も遠からずやって来る。

つまり、青い虹彩、金髪、皮膚の色、通った鼻筋なども遺伝子組み換えで自在に改変してしまう事が出来るようになるはずなのだ・・・・。

しかもそうして生まれて来た人間はそれ以降の子孫にその特徴を遺伝として伝えることになるのだ。

人類の行動を見ていれば、ヒトは明らかに美しくなろうとしているから、親の判断一つでそういう選択が行われる時代はやがてやって来るに違いないと思うのです。いやむしろ親が「生まれて来る子供のリスクや外見的ハンディキャップを取り除かないなんて酷い!」と言われる時代がやって来るのでしょう・・・。

もちろんその時は高い知能を持ち得る遺伝的特徴や、俊敏な筋肉収縮速度を持つことなども選び得るはずだから、身体能力や思考能力までが改変できることになるはずで、ヒューマニズム思想によって失われた人類の進化は、自らの遺伝子を組み替えることで復活するのだろう・・・?

しかしそういう事が合法的に可能になる日はどれぐらい先の事だろう?そして・・・そうした遺伝子組み換えは高額な医療料金がかかるところから開始されるはずだから、貧富の格差が遺伝子組み換え人と遺伝的にナチュラルな人を人種的に分かつ可能性も出て来るだろう・・・・。

異様なほど美形で知能が高く運動能力にも優れ、病気になりにく長寿で裕福な少数グループが出来上がることで、社会的には何が起きるでしょう・・・・?

そうした人達はスポーツイベントに出場できるのでしょうか?遺伝子ドーピングと言われてしまうのでしょうか?

私の勝手な想像では100~200年後にはそういう問題が必ず起きていると思います。
ブログ一覧 | 哲学 | 日記
Posted at 2017/03/18 20:31:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

オノマトペ
kazoo zzさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2017年3月18日 21:19
同じようにオイラはロボットについて考えたことがあります。

アシモフのロボット三原則が未来のロボットに守られるなら、政治はロボットにまかせた方が人類のためには良いのではと…

一方で、悪しき考えを持つ人間がいることが、ロボット三原則の壁になるのではないかと…

これ以上は、酒の席でないと語れませんが(笑)
コメントへの返答
2017年3月24日 21:32
こんばんは~・・・・。

アイザック・アシモフが1950年当時に現在のチェスで人間を負かすAIを見せていたとしても、同じことを言ったのか?

アシモフにはすべての動作がシーケンス命令で成立するようなロボットのイメージが抜けきっていなかったのではないかと感じるところがあります。

何故なら、人間に危害を加えない、更に人間への危害を看過しないという行動命令は人間への隷属を意味するように思えるし、

AIの知識からくる判断力は、人間が完ぺきな存在でないことを見通すだろうし、人間には悪意の存在も居ることが解るはずです。

そんなAI型スーパーコンピュータが操るロボットはアシモフのロボット三原則の不備な所を暴くでしょう・・・・。

AI型スーパーコンピュータと通信して動くロボットは人間より賢く、正確です。

自己を守れと自己保守を許可しながら、人間に危害を加えてはならないという命令が相互矛盾を起こすことは当時から予想されたことだったと思います。

人間より複雑で膨大なデータ記憶と処理能力を備えたAI型スーパーコンピュータという脳をもった通信式ロボットたちと、その頭脳たるAIスーパーコンピュータに自己保存を許可するなら人間社会は破滅するでしょうね。

その事を前回のBlogで言いたかったのですね・・・・・。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation