• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月06日

キャリパーゲージが必要になった・・・。


自分で設計した17インチのホイールを自分で旋盤で削ろうと思っているのだが、色々と道具が足りない・・・・。

特に削った時に、削った場所の厚さを計測するにはキャリパーゲージと言う道具が必要になる。下図参照




通常は専用のNC旋盤でプログラム通りに削ればほぼ問題は起きないのだが、今回私は汎用旋盤を用いて自分で削るので、バイトや計測ツールと色々と足りないものがあるのだ・・・・。

キャリパーゲージと言うのはアルミホイールの様な深い形状の厚さを計測するための道具だが、これが買うとなると結構高価である・・・。

安いショップを探してみたが5~6万円もするので、タイヤ1セット4本分かかってしまうのだ・・・。

そこで某国製安物デジタルダイヤルゲージの値段は?と見てみると3000円も出せば購入出来ることが解り、ボディーはレーザーカットで切り出して自分で作ってしまう事にした・・・・・笑。

設計費は自分がやる訳だから、ここは無料という事で、1.5tのステンレスバネ材をレーザーカットで切り出せばほぼ主要な部品は出来上がるので、後はピンやプローブ先端部を購入すれば良いが、それは安く1個1000円以下であるから4個買っても3000円程だ!!

それで、ざっと設計したのが以下のようなキャリパーゲージである。

因みに市販品は計測部に硬度の高いプローブ等着いてはいない、板材のままである。

私はせっかく作るのだからと、SK材をカチカチに焼きを入れたピースをねじ込んでいる。







ダイヤルゲージの置く場所をハンドル近くに持って来れば市販品と同じようなデザインになるが、私の設計では計測プローブ部とダイヤルゲージ駆動部の比率を1:1にしてあるためやや大きく、不格好かもしれないが、精度は市販されている一般的なキャリパーゲージより10倍も良くなるので、こういうデザインで作ることにした。

材料とレーザーカット工賃が幾らかと?予想するが・・・多分1台分で25000円以内で収まるのではないかと思っている。

それをTIG溶接で歪まぬように付けて完成する・・・・。6万円を買わずに3万円で作ってしまおうというお話でした・・・・笑。

この設計では、リターン用のスプリングとスプリング用ポストが描いていないのと、ピボットピンが描いてないだけでほぼ完成に近い状態であるから、本日、あと1時間ほどで完了する見込みです。

如何でしょうか一家に一台キャリパーゲージをお備えになっては???SUS304-H製で錆びませんし、精度も高いです。また計測部を国産品に交換することも出来ます。

みんカラの皆様には格安でお分け致します・・・・・これは一生ものです・・・・笑。
ブログ一覧 | チャレンジ | 日記
Posted at 2017/10/06 15:51:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

おはようございます。
138タワー観光さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

明日のDIY準備〜♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2017年10月6日 19:24
こんばんは!
なかなか面白そうなものですね。
アルミホイールを削るっていうのもなかなか手ごわい感じですけど、キャリパーゲージを作ってしまうってのもいいですね!
道具や特に計測器、ゲージ類にはまると深いですね!
コメントへの返答
2017年10月6日 20:09
こんばんは~・・・。

苦し紛れなんですが、買うよりも安いという事は、生産すればシェアを奪える可能性はありますね・・・・笑。

こんな簡単なものが高いという事は、需要が少ないという事でもありますね・・・笑。

でも量産すれば1万円で作れますね!

如何ですか、彰さんのガレージにも1台必要でしょう!!!
2017年10月7日 21:06
こんばんは!

ひかれますね^ ^
でも使うところが無いんです笑
コメントへの返答
2017年10月7日 21:13
こんばんは~・・・。

いえいえそうでもないんですよ!

例えばボンネットの板厚を計ったり、ボディーの床板のプレスされた鉄板の厚みも測れます!!外したタイヤのサイドウオールの厚さもいけます。

そうだ・・・リアゲートのガラスの厚さもばっちり測れると思います・・・・・笑。

で・・・・・それが何になるかって?

まあ…そこはそこであんまり深く考えない方がいいかもです・・・・・笑。

一家に一台キャリパーゲージは必要ですよ!!!!!!笑。
2017年10月12日 20:07
こんばんは!
今更ですが板金工具に似た形状のものがありますよ!
バイスプライヤーの延長状?のようなものですが。
溶接加工出来るなら如何ですか?

正式名称か分かりませんが、
ロッキングCクランプ ロングタイプ

ネットで検索したら工具屋のストレートで¥1242でした。

もう遅いかな?(◎-◎;)
コメントへの返答
2017年10月12日 20:32
こんばんは~・・・・。

情報有難うございます。

可能性も含めて検討してみます。

未だレーザーカットは発注前でした。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation