• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月02日

国道(酷道)152号線を行く

11月1日、良い天気になるという予報を見て、かねてより行って見たかった国道152号線へ紅葉を見ながら走って見ることにした。

この国道152号線は開発を始めたものの途中で断念されたらしく、高遠から天竜までの数か所に立派なコンクリート製の橋脚が出来ているし、長谷にある美和湖の西湖岸には完成した高架道路もあるが、現在は殆ど放棄されている状態に見えた。

調べてみると上田から浜松までを高架道路で結ぶ計画がスタートしたものの近年の道路行政の見直しに遭って保留されているという事らしいが、その理由の大きな一つがこの谷自体が中央構造線に沿って出来た地形であるため地盤が非常に崩れやすいことが挙げられている。

たぶん地表に露出した南北に長い破砕帯そのものがこの谷の由来なのだろう・・・。

今回のドライブの主目的は茅野から浜松までの国道152号線を、紅葉を楽しみつつ走り抜ける事であったが、途中一か所、夕立神(ユウダチカミ)パノラマ展望台に行ってみることも楽しみにしていた部分です。

下の地図は今回のルートですが完全にその通りではなく、おおよそのコースです。



下の地図は夕立神パノラマ展望台へのルートです。



下はR152が繋がっていない地蔵峠林道部分を拡大した地図です。



下はやはりR152が切れている青崩峠の林道迂回ルートを拡大したものです。



夕立神パノラマ展望台でも周囲をビデオ撮影したのですが、何故か写っていなくて残念なことをしました・・・、メモリーカードの容量が不足したので古いファイルを選択的に消去したのですがその時に誤ってデリートしてしまったのかもしれません。

下は夕立神パノラマ展望台からの静止画で、中央アルプスが殆ど見えています。


赤石岳や聖岳も見えている南アルプス方向の画像。



パノラマ展望台の周囲の紅葉は木の種類によっては既に散っていましたが多くは今が盛りと言う状況でした。



浜松に入って、みん友のゆうたさんから聞いた「さわやか」に寄ってげんこつハンバーグを頂きました。まず値段が安くてビックリ、食べてもコスパに優れる美味しさで、大満足でした。



動画ですが、全てを標準速度で見ると1時間16分と異常に長いですが、茅野から浜松までの全体のドライブ時間は5時間程度あり、さらに寄り道を入れれば6時間近い工程を短縮してあります。
酷道と私が呼ぶR152を実際に走り抜けようと考えている方の参考になれば嬉しいです。
(11月2日の21時30頃にアップロードした動画でコンテンツも1時間以上と長いため高画質動画処理には時間が掛かりますので高画質で見られるまでには少し時間が掛かりそうです。)



この国道152号線は全体の60%~70%は、すれ違いの時に車速を落とし場所を選ぶ必要がある細い一車線の道路で、峠部分の迂回林道を含めれば恐らく60%以上が曲がりくねったワインディングロードと言える道でした。

そうしたワインディングロードをこよなく愛する人にはたっぷりとと楽しめる道です。
そんな道が好きならば是非一度走ってみても良いかも知れません。なかなかのものですよ・・・・。

出発は午前2時55分夕立神パノラマ展望台を後にしたのが9:00頃、そして浜松の「さわやか」で食事をしたのが1:30頃一般道(酷道1号線と酷道246号線を主に使って家に戻ったのは午後9:40頃でした。

総走行距離750KM、平均燃費26.1Km、総所要時間18時間45分、総運転時間15時間30分という所でした。

まあ、この動画を見てくれれば判ると思いますがこういう山間の道路180kmの区間を走った上で平均燃費が26.1km/Lと言うのは、その他の道路では30km/L以上を記録していたという意味ですよね。

未だこういうことが特に辛くはなく、楽しめる私なのでした・・・・。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2017/11/02 21:39:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

テレビを更改
どんみみさん

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2017年11月2日 22:43
素晴らしいドライブですね!
動画見るにも時間あるときにパソコンからじゃないと気軽には見れませんね(笑)にしてもいい季節で(*^^*)
コメントへの返答
2017年11月2日 22:53
こんばんは~・・・。

そうですよね・・・PCで見た方が良さそうではありますね・・・・。

この道地図で見ていつも行きたいと思ってました・・・。そしたら家内が大鹿へ行って見たいと言うので・・・・まさかと思ったけれど渡りに船!晴れたこの日に決行となりました。

非舗装路こそ全くないに等しいけれど、走り応えあります。

是非是非チャレンジしてみてはどうでしょうか???
2017年11月3日 4:02
おぉ~★ 相変わらず楽しそうな事してますねぇ(゜▽゜*)
15時間以上の🚙=3ドライブは 相当に充実感ハンパ無さそうです(・o・) 個人的には げんこつハンバーグが気になりますけど(笑)
コメントへの返答
2017年11月3日 11:45
こんにちは~・・・。

紅葉シーズンたけなわですが、この道はモミジがあまり無いですね・・・多分これまで観光道路として考えられてなかったという事だと思います・・・。

モミジを沿道の山に植えれば素晴らしい180kmの観光道路になりますが、数十年の計画が必要です。

それも、使われることが無い放棄された道路建設費を当てれば充分おつりが来た事でしょうに・・・・・。

最もこのままの道路で紅葉の観光客が押し寄せたら身動きできない大渋滞になりますけれどね・・・・笑。
2017年11月3日 9:30
こんにちはこれはまたスゴイドライブですね!!

それにしても延々と狭いくねくね道が続きますね。

750㎞18時間半とは恐れ入りました。
コメントへの返答
2017年11月3日 12:04
こんにちは~・・・・。

はい!「これでもか」の距離ですね!!!

平日の7時頃から152号線を走った訳で、すれ違った車が高遠から天竜市辺りまでで合計で50台も無かったかもしれません。

山間の林道では殆ど車に出遭わないので独り占め状態ですが、それだけに突然現れる対向車には注意が必要で、気は抜けませんでした。

沿道に赤いノボリが立っているんですがライトオンと書かれています。

つまり、カーブで対向車を少しでも早く発見できるようにという事なんですね・・・。

それだけ深い森で暗いという事もあるし、カーブミラーにヘッドライトが映ることで早く発見させようという事でした。

工事が放棄されたコンクリート製の高架橋脚が幾箇所かに点在していましたが、地盤が崩れやすいという事で開発事業自体が見直されたようでした。

リニア新幹線はこの中央構造線を直角に貫く訳ですから…どんな難工事になるやらです・・・。

黒部ダムへのトンネル工事の比ではない気がいたします・・・・・。

前日は午後7:30に就寝して午前2:30に起きたので、眠気も来ずに日帰り出来ました。

寝たいときに眠れるという体は便利なものです・・・笑。


2017年11月5日 23:49
こんばんは!

さわやか行かれたのですね^ ^
お気に召されたようで嬉しいです!
何故か私も11/1に同じ道を通りました。
お会いできれば良かったですね^ ^
19:00頃から抜け始めたので天竜を抜けたのが21:00頃でした。
昼間だと綺麗ですね!
夜間は鹿や猿にビクビクしながらの運転でした笑
コメントへの返答
2017年11月6日 11:43
こんにちは~・・・・。

同じ日ですか!!!?
時間がずれてますが奇遇ですね!・・・・。

夜間では景色は見られませんから、その点はちょっと残念でしたが、交通量は如何でしたか??

その時間帯ならほとんど出遭う車もないのでしょうね?

特に地蔵峠と青崩れ峠越えは道も細く、夜間では厳しい峠越えに違いありませんね?

唯一の利点は、対向車のヘッドライトを早期に感じ取れるので、カーブへの進入が気楽になることと、道をワイドに使えるってことになりますかね?・・・。

とは言え、ワイドと言ってももともと狭い峠道ではさほどメリットとは言えませんが・・・・。

「さわやか」で「Webの知人から教えてもらったので千葉からやって来ました」と言ったらびっくりしてましたよ・・・・笑。

そうですね偶然出遭えれば愉快でしたね~・・・・。でも私であると、または(ゆうた)さんであると気づきますでしょうかね???

今度何処か一緒に行きますか・・・?・・・笑。

林道とか?廃道っぽい所でも・・・・・。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation