• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月31日

最近のWindows10ってなんだかな~・・・・。


One Driveという仮想ストレージが最初から組まれていて、デストップ、ドキュメント、ピクチャーなどがその下に置かれるようになってしまったから、恐らくマイクロソフトに無償提供されるWebディスクに自動的に保存されることになっているように見える。

それにも不安はあったのだが、自分のPCに保存しているつもりのデータがどうやらWeb上の自分に割り当てられたOne Driveに入っているのがはっきりした。

何故かと言うと、4.85Gバイトに達したので新しくスペースを買ってくださいという趣旨のアラートが出たからだった・・・・。

つまり5GBまでは無償で利用できるがそれ以上は有料ですという事らしいのだ。

際限なくストレージが無料という事は有り得ないので、そのことは仕方ない事とは思うが、これまで自分のPCの中にドキュメントやピクチャー、デスクトップなどが用意されていたものがいつの間にかWebディスクに割り当てられてしまっているって…どうなのよ?

それで容量が不足するので至急新たなストレージを有料ですが購入してくださいと来たもんだ・・・・。

これは明かな新たな集金法以外の何物でもなかろう・・・・。

自分のPCにSSDやHDDを1テラバイト増設したって1万円前後で済むところ、50GB増やすのに1年で3000円程かかるという・・・、しかも1年と言う期限もついているから5年ならその5倍はかかるという事になるのかな?。

まあ、モバイルでアクセスしてデータを一元管理するような仕事をする人には便利かもしれないが、1テラバイトの契約ではSSDを買う事とほぼ同じ金額になるようだが・・・1年でという事だ・・・、ちょっとね~・・・・自前のストレージではクラッシュでデータを失うリスクを常に抱えているけれど、マイクロソフトのOne Driveはデータの完全保護を保証するのでしょうか???もし完全な補償などと言うものが在るなら、自前のレイドやバックアップから解放されるから高くはないと言っても良いかもしれないが・・・・・。

それでもまあ、100歩譲っても、Windows10が最初からOne Driveと言うWebストレージを入れ込んで、これまでPC内部に保存されていた仕組みをそこに勝手に移してしまったから、PCに不慣れな人は自動的にお高いストレージを買う羽目になるのなら、仕掛けられた罠のようなものだ?

そこいら辺は実に不愉快なものに感じるのですが・・・・私だけ?

追記:金額と容量の件で、私が最初に書いたことは間違いでした、50GBで¥12744ではありません、1テラバイト1年の場合で¥12744でした。
50GB 1年では約¥3000でした。
ブログ一覧 | デジタル | 日記
Posted at 2020/05/31 11:50:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティングついに ...
Takeyuuさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

タクミモーターOIL添加剤が当選し ...
「かい」さん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

今日のランチは、焼き飯と中華そば
シロだもんさん

この記事へのコメント

2020年5月31日 14:06
こんにちは。
いやぁ~ワシにはPCの容量がどうのこうのという・・・いやPCすら手におえない代物なのでちんぷんかんぷんです。笑
製図も今時ドラフターで老眼と格闘し作図です。
まぁ手書きで充分な図面レヴェルですが。爆
(会社でスマホに替えろと言われているのにひたすら拒絶しガラケー使っている時代遅れです)
コメントへの返答
2020年5月31日 14:29
こんにちは~・・・。

CADを使うようになって30年が過ぎました・・。

それまではドラフターで描いてました・・・・。
しばらく2次元CADを使っていましたが、1996年ごろからは3DCADを使い始め、2000年あたりには全面的に3次元CADに移行しましたが、個人で設計を仕事にしている人間で3D・CADに移行した人は当時は全くと言って良いほどいませんでした・・・。先がけであったかもしれませんね・・・。

日本全体で考えても3D・CADの普及は遅れています、多分3割に満たないと思いますね・・・。

諸外国はすでに3次元へと舵を切っている状況で、此処でも日本は立ち遅れています・・・・・。

何というか、2次元CADで十分と考える諸先輩が多かったことで起きた弊害ですかね・・・・。

先見性の無い先輩方が十分だからいらないと言っている間に、後進国であった国ではPCを使い3D・CADを使うようになって、日本は追い越されてしまっています・・・日本の問題はそこいら辺にもあるのですよ。

でも・・・・、私はスマホも持って居ますがガラケーも使ってっますよ!!

「良いものは良い」で本当に良いのですが、企業では取り残されてしまうようなことを避けるために先進の物を積極的に取り入れてゆかないと、やはりいつか敗北することにもなりますね・・・・。

時代の先を読んで手を打って行くことがリーダーには欠くべからざる資質だと思いますね・・・・。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation