• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月09日

ドラレコとTPMSの取り付け完了


昨晩に大方の取り付けを済ませ、今日はドラレコの使用設定や配線の処理などを行った。

特に大きな問題は無かったが、リアカメラを稼働させるとやはりラジオにノイズが乗って来る。
しかし、ものの1分ほどでノイズは小さくなって耳障りではなくなる。多分これはCX-30のラジオの側で同じパターンのノイズをキャンセルする仕組みが働くためと感じた・・・。

もしラジオをクリアに聞きたくなる時が有れば、リアカメラへのケーブルを一時的に抜いてしまえば良さそうなので、そのうちに中間スイッチを取り付けてみようと思う・・・。



↑ は新しいドラレコのフロントカメラの取り付けた状況。メモリーは付属して来た32GBのマイクロSDHCを外して128GBのマイクロSDXCを入れてある。





↑はTPMS(タイヤ・プレッシャ・モニタリング・システム)の表示器をナビのモニター横に設置したところ。ソーラーモジュールによって電源配線接続が不要なので、すっきり置けて有難い。(2.4とか2.3の表示がタイヤの空気圧で、黄色の33と言う数字はタイヤの温度を表示している)

ドラレコのレンズの前にはフロント・ウインドウの内面の反射を出来るだけ少なくする目的で偏向フィルムを張ってみたが、やはり大分見やすくなるようだ、この画像を見ると左右の画角がやや不足しているように感じるので、もう少しワイドに見えない物か?何処かを変更できそうか?考えてみたい。
ブログ一覧 | パーツ改造 | 日記
Posted at 2022/08/09 13:04:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

インスタークロス見に行って来ました
モモコロンCX-30さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2022年8月9日 13:59
毎度です(^^)
だめでしたか・・・。
この手の商品のクロック発振周波数は厳密じゃなくても大丈夫そうなので、起動直後から1分後でクロック周波数がずれているのかと思います。
例えば、16MHzのクロックだったとすると、5次高調波が80MHzになり、FM東京(80.0MHz)に影響が出ます。クロックが16.1MHzにずれると5次高調波は80.5MHzになりますので、FM東京への影響が少なくなります・・・。結構、ロジカルですよね。
コメントへの返答
2022年8月9日 15:38
こんにちは~・・・・。

そう言う理由でノイズが1分で少なくなっているのですか?・・・・シールド電線に張り替えるって方法ではどうですかね?

ラジオは家内が聞きたがるのですが日本放送だけですかね・・・・。

まあ、リヤカメラが決定的に重要な仕事を受け持つ瞬間がやってくる可能性は非常に低いので、(免許を取得してから過去54年間は無かったわけですから)ラジオをどうしても聞きたいときは、その時だけリヤカメラを止めても良いと思いますけれどね・・・・笑。

2022年8月9日 22:08
リアガラスのところにカメラがあるからダメってことでしょうか?

リアシートのヘッドレストのところにリアカメラを設置したら、ノイズが出ないとかならないですかね。
コメントへの返答
2022年8月10日 10:09
こんにちは~・・・・。

リヤカメラのケーブルがガラスにプリントされたアンテナの近くを通らざるを得ないことが原因の一つだと思っていますが、リアシートは可倒式でトランクを広げるように使う時に邪魔になります。

今回、ラジオのアンプが格納されている右後方のサイドパネル付近を避けて配線しましたが、さほど効果は無かったので今回のノイズは、むしろアンテナに近いことかもしれませんから、ケーブルを金属メッシュで包むとかも考えています。

その前にフェライトコアも届くはずなのでそれを何処かに取りつけてどういう結果になるかも試します・・・。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation