• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月25日

動画編集ソフトがどうも上手く動かない・・・。


オンラインでライセンス購入したWondershare UniConverter 14と言うソフトを使っているのですが、どうも上手く使えない。

何がおかしいかと言うと、8分ごとに1つのファイルを作るGoproのデータ4つを繋いで32分の連続動画にしようとしても、上手くファイルが繋がってくれないのです。

8分のバラバラな動画にしてしまうしか今のところ確実にできるやり方は無く、時どき繋がったりして少し長い動画が出来ますが、概ね上手く行きません。

ソフトがプアなのか?バグなのか解りませんが、4Kで処理したデータを繋ごうとすると動画編集ソフトウエアが失敗してしまうので困っています。サイズの大きなデータが上手く扱えないような雰囲気ですね・・・・。

少し前に、繋ごうとして失敗するファイル2本をそれぞれ半分ほどに短く切ってしまい、トータルのサイズを減らしたらうまく繋がりました。

サイズの問題と言う事ならハンドリングできるデータサイズが限界に達しているという事か???

高解像度の動画が上手く作れない為、ここ数日は低解像度の動画をYoutubeにアップしてここにも公開しました・・・・、しかし画質が今一で納得できないのです。

動画編集ソフトは皆さま何を使っていますか?安定しているソフトはどのようなものでしょうか?どなたか教えてください・・・・・。

ブログ一覧 | デジタル | 日記
Posted at 2022/10/25 22:39:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

デントリペア
woody中尉さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2022年10月26日 7:22
あら?
普通なら編集ソフトのタイムライン上に並べて出力するだけなんですけねぇ。

CPUや実装メモリ、グラボの有無、編集ソフトの設定とか関係あるので
本当に解決したいのならPCスペックも公開しないと原因究明できないと思いますよ。

この際ですから、Z790チップにi9、メモリはDDR5、グラボはRTX4090にしちゃいますか(笑)
私には到底無理ですが・・・・・・
コメントへの返答
2022年10月26日 12:36
こんにちは~・・・。

PCのスペックは2年前のマシンなので最新とは言えませんが・・・・笑。以下の様なものです。
■OS
Windows 10 Pro 64ビット(Windows 11にグレードアップ済)

■CPU
インテル(R) Core(TM) i9-9900K プロセッサー ( 8コア / 16スレッド / 3.60GHz / TB時最大5.00GHz / 16MB )

■メモリ
32GB メモリ [ 16GB×2 ( PC4-21300 / DDR4-2666 ) / デュアルチャネル ]

■電源
700W 電源 ( 80PLUS(R) GOLD )

■光学ドライブ
DVDスーパーマルチドライブ ( DVD±R DL 読み書き対応 )

■カードリーダー
[ USB3.0 接続 ] 増設用マルチカードリーダー  UHS-II SDカード / CF に対応

■SSD (M.2)
1TB NVM Express SSD ( M.2 PCI Express 接続 ) 常用ストレージもM.2 SSD 1TBで組んであります。

■M.2シールド
【放熱性UP】M.2 シールド x1枚

■グラフィックス
NVIDIA Quadro RTX 4000 / 8GB ( DisplayPort×3 / USB Type-C×1 ) ※ DP⇒DVI-D / DP⇒HDMI / USB Type-C⇒DP 変換ケーブル × 各1 付属

■LAN
[ オンボード ] 10/100/1000BASE-T GigaBit-Ethernet LAN

■マザーボード
インテル(R) Z390 チップセット ( ATX / SATA 6Gbps 対応ポート×6 / M.2スロット×2 )

他にもスペックとしてはいろいろと有りますがパフォーマンスに関係の無さそうな機器は省きました。

チップセットとDDR5は2年分古いけれど、これってグラボはミッドレンジなのを除けば2年前のハイエンドのチョット下ですよね?・・・3DCADを快適に動かす為にこんな風なマシンでやってますけど・・・・。もう古くなりましたかね?
2022年10月26日 9:32
どもです。

TMAX親爺さんも書かれてますが、PCのハードウェア構成(特にメモリ、グラボ(ハードウェアエンコード使用の場合等))が関連しますので、この辺がわからないとアドバイスは難しいかと思います。
また、4K動画とのことですので動画編集ソフトが使用出来るメモリ量はそれなりに必要になるかと思います。

ちなみに自分の環境は以下の通りです。

・CPU Ryzen7 3700X
・メモリ 32GB
・グラボ GeForce GTX 1050
・動画編集ソフト TMPGEnc Video Mastering Works 7
・OS Windows11Pro

この環境で、4K動画編集が出来てます。

ではでは
コメントへの返答
2022年10月26日 12:20
↑ にも書いた通り、スペック的には問題ないと思ってました・・・・。

なので、ソフトがプアなのだろうと思った訳です。

TMPGEnc Video Mastering Works 7検討してみますね。

ありがとうございました。
2022年10月26日 12:39
おぉ~
素晴らしいスペック!
私の自作マシンなんて足元にも及びません(T_T)
CPUの世代としては4世代前ですが、全く問題なく編集できるスペックですねぇ。
となると編集ソフトが問題?
GOPROのアプリ使って繋げてからPCのソフト使うとか?

コメントへの返答
2022年10月26日 12:55
こんにちは~・・・・。

「GOPROのアプリ使って繋げて」これいいかも・・・。

でもソフトが普通に動けば問題は無いはずなんですよ・・・・。4GB以上のファイルを作ろうとすると繋げない様ですワンダーシェアは・・・・。

RTX4090イイですね~・・・、スペック進化が強烈ですね?このタイプのオープンGL対応のクアドロ版が出ると50万では済まなそうです・・・笑。
2022年11月2日 23:47
こんばんは!
私はAdobe プレミアプロです。
使い慣れてるからだけですが…
AdobeCC1ヶ月試されるのはどうですか?
コメントへの返答
2022年11月3日 11:25
adobeは候補にしましたし、次男がadobeを使て仕事をしているので聞ける利点があったのですが・・・、却ってそれが理由で、PowerDirector 365を購入しました・・・・。
親から度々電話質問を受けるのは迷惑だろうな~・・・・と思ってのことです・・・・笑。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation