• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月06日

テニスの全仏オープン 加藤未唯、アルディラ・スーチャディ組失格


失格に賞金とポイントはく奪と言う事になったらしいが、原因は 加藤未唯が相手コートの奥に居るボールガールにボールを返した時、運悪くボールガールの頭部に当たって、そのボールガールが泣き出したことに端を発したという事だ・・・・。

私はその時の映像などは見られていないので、コメントはしづらいのですが、主審は初めに警告を与えたが、対戦相手のペアが抗議した結果、失格が言い渡された。

主審は「故意ではなかった」と言って対戦相手の主張に対し答えていたが、対戦していたマリエ・ブズコバ(チェコ)、サラ・ソリベストルモ(スペイン)ペアが尚も抗議を執拗に行た挙句、加藤未唯、アルディラ・スーチャディ組は失格と言う裁定を受けたという・・・・。

原因はボールガールが泣いたという事で、危険な行為とされたのですが・…何か変では無いですか?ボールガールは何歳の子供だったのですか?テニスでボールが飛んできて頭に当たって、そして泣き出すって・・・どういうことなのでしょう?眼球か鼻に直接当たったというような事件でしたか?

選手がボールガールの方向にボールを返すというのは日常的に行われていることではないのでしょうか?たまたまそうしたボールから目を離していたとかで、頭部のどこかに当たってしまったという事なのではないかと思うし、フラット・サーブで打った強いボールと言うわけでも無く、ボールガールが取り易いように打ったボールであったはずですが、違いますか?



泣いたボールガールもテニスの世界に居る少女では無かったのでしょうか?不思議ですが・・・、それを失格にまでにしてしまった審判と管理側の人って何を考えていますかね?もちろん抗議の声を挙げたマリエ・ブズコバ(チェコ)、サラ・ソリベストルモ(スペイン)ペアは不戦勝をねらったということですか?

映像を見ましたが、このボールガールは両手にボールを持っていて、飛んで来たボールをキャッチできなかっただけに見えます。これ以上のことは書けない私ですが、長年テニスをして来た私としては、納得が行かない可笑しな話に見えました。(↓参照)

https://www.youtube.com/watch?v=MzRsBu5xKgQ

ボールガールさん、「君は選ばれてそこにいる訳だし、テニスの試合のボールガールなのだから、ボールが頭に当たったことで泣いて事を荒立ててはいけない。子供とは言え、せめて、その場所はボールが飛び交うテニスコートの中なのだという事を理解しなくてはね!」と私は言いたいね・・・・。

審判員さん、テニスコート内でたまたま飛んできたボールにボールボーイやボールガールにヒットしただけで、そのボールを打った選手をこれからも失格にし続けろよ!!泣いたかどうかで判定を変えてはならないぜ!!・・・・つまりこの判定はそれぐらいどうしようもない酷いものなだと知れ!!失格になるべきは貴方です!!

マリエ・ブズコバ、サラ・ソリベストルモ ペアさん・・・・、自分たちの言動と態度が人間としてどう評価されるか?この際じっくりと味わって下さい・・・・。そして人間として尊敬できる評価を得るまでにどれだけ時間がかかるのかを体験下さい。尤も自身の発言などを反省し、それを公に表現しなければ、永久に名誉が回復されることは無いかもしれませんが・・・・。
ブログ一覧 | ある日 | 日記
Posted at 2023/06/06 00:44:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

3連休、2日目
たにやん!!さん

差し引き1個
chinuboseさん

今日のアニメ(その2)
NINELIVESさん

この記事へのコメント

2023年6月6日 0:59
こんばんは。

後から映像を見ましたが、失格の判定が下った瞬間の相手ペアの醜悪と言える顔が忘れられません。

相手ペアは、この先どうやっても取り戻すことのない大きな物を失いました。

バカな2人です。
コメントへの返答
2023年6月6日 1:18
こんばんは~・・・。

今しがた映像探して見て見ました・・・。

バカげています!見ればボールガールはよけようとして少し遅れてしまって頭の右後ろの登頂部に当たっていますが、さほど強いあたりでもないしね・・・・、この子をボールガールにしてはいけないね。

これで泣いて、ゲームを終わりにさせてしまったのは、泣き虫のこの子の性格に問題が有るし、自分がどこに居て何が仕事か解っていないレベルでしょう?

審判もとんでもない判定だ!!
2023年6月6日 12:35
これ、先日の角田選手の件も同じです。
審判員のレベルが低くなりましたね。

ちなみに、知人のおそらく今年のF1鈴鹿でも現場を仕切ることになる方に角田選手の件を聞いたら、鈴鹿では、アルファロメオに対して必要以上に合法的に厳しい対応予定との事です!滅茶苦茶怒ってました。
コメントへの返答
2023年6月6日 16:29
こんにちは~・・・・。

この件では角田が正しいでしょう!!シュウは角田の外側で全く頑張らずにエスケープしただけです。あの場所で、外から突っ込んだ場合、モナコだったらガードレールに突っ込むだけですからね。

フラットなエスケープゾーンが色で描き分けられていただけで、角田の残したスペースに片足を残していれば、コースアウトせずに角田とも接触せずに踏ん張れるはずです。

それをチャレンジしても角田の前に出られなかったかもしれませんが、チャレンジもせずにエスケープしましたよチョウは!

明らかに諦めたのでしょ?さもなくば、押し出されたように芝居をしましたか?

オフィシャルは間抜けです。アホです。見る目が無いです。こんなオフィシャルは要りません。

鈴鹿でアルファロメオが冷遇されても仕方ないでしょう、覚悟して下さいチョウ・ガンユウ&アルファロメオってこってすね?
2023年6月6日 21:28
こんばんは。
今NHKニュースウォッチ9で報道されていました。
なるほど、これはニュースで取り上げられる事案ですね。
コメントへの返答
2023年6月6日 22:15
こんばんは~・・・。

NHKでもニュースに取り上げましたか・・・・。

全仏オープンですが、フランスのメディアでさえ加藤未唯に謝罪すべきだと言っているほどの酷いジャッジメントですからね・・・・。

かなり酷いです。
2023年6月11日 19:08
私もそう思っていました。本日サンジャポ見るまでは。なぜかスローしか放映されませんしね。ふんわり打ってて大したボールではないような印象(操作)。実際はものすごく危険な返球です。故意かどうか以前の問題です。相手ペアが執拗?あるまじき行為であり私でも執拗に抗議しますよ。
コメントへの返答
2023年6月12日 1:19
こんにちは~・・・・。

硬式テニスを長年やっていた人でもボールの安全性については意見は様々ですから、そこはある程度危険性が有ると言えると思いますが、ボールを当ててしまったチームの対戦相手の選手2人が抗議するという事は別の問題では無いかと感じています。

社会的には「わざとでは無いのか?、血が出ているのでは?」などの言葉が相手の選手側から発せられたと記録されいて、録音も残っているようです。

失格かどうか?ボールが頭部に当たる瞬間を審判が見ていなかったことが原因の一つです。

ビデオを見るとボールキッズが両手にボールを持っていた為か?返球を見ていればキャッチするのには丁度良かった可能性もありますが、返球をボールキッズは見て体を動かして顔面直撃になりそうな状態を避けて、頭部に当たったと見えます。

その事でどれほどの痛みを生んだかは、ボールのメーカーによっても異なりますが、多分10歳~12歳程度かも知れない少女がそのぶつかった痛みで泣きだすというのは、私にすればボールがぶつかって来た何十回もの経験から、あり得ないレベルと思いました。少女が泣いてしまった本当の原因は、ボールがぶつかった痛みだけでは無いのかも知れないのです。

先ず一つそこが今回の問題でした。そのことがボールキッズ不要論を投げかけます。何故かと言えばボールパースンは大人のボランティアでも機能に問題は無く、決して泣いて試合を中断させることは極めて少なくなると予想されるからです。ただボールキッズがボールを頭部に受けて泣きだして試合が15分も中断された記録は私が知る限り今回が初めてでは無いでしょうか?泣くことで中断する事態も今回が初めてなのかもしれません・・・・。

ボールパーソンが少年少女であることは必須ではないと言えて、敢えてそうするオーガナイズ側はそこに何を求めているのかを再考すべきと言えるかもしれません。

あの場所は強いボールが飛び交うテニスコート内であるという事を良く考えなくてはなりません。
もっと強いボールがボールパーソンの顔面を襲う可能性は常にあるからです。

そして、私が考える本当の問題は、主審が警告と言う判断をしたにもかかわらず、審判員の判断に対し相手チームの失格を促すような言動が在り、その結果審判とスーパーバイザーが失格と言う方向性を示し、実際に主審がそれを宣言したことに在るはずです。

相手の失格を誘発させたと言えるかもしれないような対戦相手の言動と行動が、テニス界の多くの重鎮からも批判されていて、問題はそこに在ると思います。加藤未唯の打ったボールは結果的に少女の頭部を直撃していて、それを良しとする人は居ないはずです。私も、テニス界の重鎮もあのボールの返球はそれで良いとは言って居ません。

ですから、加藤未唯の返球はやや強すぎたと言える可能性も有るし、彼女もそれについては即刻直接謝罪もしているし、それが悪くないとも言っていません。

ぶっつけてしまった結果について加藤未唯は謝罪し、今後はノーバウンドにならないようにするでしょうし、返球には更に注意を払う事になるでしょう。

只、その行為が失格に値するか?その、言わば量刑について、加藤未唯や多くのテニス関係者を異論を唱えているのであり、観客やTV視聴者も、ポイントと賞金の剥奪は重すぎはしないか?と言っています。

貴殿の言う「実際には物凄く危険返球」と言う部分はやや違っていると思われます。あの返球が物凄く危険な返球と言うのであれば、どうして主催者は少年少女を使うのか?そちらが問題にされます。ぶつかったボールの3倍以上の速さのボールを打つ選手はざらにいて、そこでボランティアをする人は大人、子供の関係は無く、そのボールを体に受ける危険性は常にあり、それを本人も承知してそれに参加しており、主催者もそれを重大な瑕疵とは考えていません。

ボールを直接キャッチできるボールパーソンが殆どであることも有って、プレイヤーは、キャッチし易い場所へと無意識に打っているはずですが、キャッチすることが出来なかったのは彼女が既に2個のボールを持ってプレイヤーに手渡す準備をしていたからなのです。

ボールをそこへ打った加藤未唯さんはタイミング的にそれを見ていなかったのでしょうね?そしてノーバウンドで届くボールでは無くワンバウンドで届くようにすべきと言えるでしょう・・・。

最期にもう一つ、ボールガールが泣かなければ何事も無く済んだことです。つまり泣いたかどうかで天と地ほどの差が付いたことになって賞金とポイントが剥奪されたという事実です。

その決定が妥当なものかどうか?もしあのボールで危険極まりないというのであれば子供を使っている主宰者側がその責任を担保しなくてはならなくなりますね?

私はそこにこそ問題は在ると思って居ます。


プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation