• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月23日

10月9日のCX-30の燃費表示 28.9km/Lについて考察する。


先日の10月9日、我がCX-30は東北自動車道の二本松付近を走っている時に↓の画像で見られる28.9km/Lと言う平均燃費を表示していた。

alt

これは、これまで見たCX-30の平均燃費表示としては最も良い瞬間でした。

しかしこの日、トリップAを自宅付近でクリヤしてから約1時間、距離にして31km程は一般道を走ったのですが、その時の表示平均燃費は酷く悪いもので15km/L台だったので、もし一般道を使わずに最も近いランプから館山道高速道路に入っているとすれば、333.9km時点での平均燃費は28.9km/Lよりも更に良いものだったと考えられるのです。

もしそうして高速道路を最初から使っていた場合を簡単に計算出来たらやって見るのですが、どうも面倒くさそうなので感覚的なあてずっぽうで書いてみますが、多分30km/L程度まで上がっていたと思われるのです・・・。いえ、もしかしたら30km/L以上に達していたのかもしれません・・・・。(ざっと計算してみましたが、最初の31kmの距離を走るのに15km/L台の燃費だったという事は、僅か31kmを走るのに2Lの燃料を使ってしまったという事ですから、30km/L程度の燃費で走れる道を使っていれば、1リットルの消費でその31kmを走れていたはずですから、333.9km走行時点で約1リットル燃料消費が少なくなる条件で計算できる為、現実の燃費が表示燃費よりも10%悪いとして、28.9×0.9=26.01km/Lの燃費として計算すると、333.9km÷26.01km≒12.84Lの燃料を使ったことになりますが、最初の31kmで1リットル消費が少ない時は12.84L-1L=11.84Lが実際に使われたことになり、333.9km÷11.84L=28.2km/Lとなり、車載表示では10%良くなる為28.2km×1.1=31.02km/Lまで良くなりそうです)

まあ、勝手な想像に過ぎませんから現実はどうなっていたのかはこの次に東北道を使って福島辺り迄走って見なくては判りませんが、その折には忘れずに省燃費走行を実行してみたいと考えています。ただ走るよりもそうして何かに挑戦しながら走る方が飽きないし睡魔に襲われることも無いように思いますね・・・・。

それにしても、これまで走った経験からは関西方面よりも東北道は道路のアップダウンは少なく、平坦な部分の多い関東平野が南北に非常に長いからだと理解できますね。

その時、青森で高速道路を降りて港へ着いた時の平均燃費は28.2km/L(↓画像参照)でしたが約750km走っての平均燃費で考えても過去最高の記録を打ち立てていました。(もし、先ほどの計算が正しければこの数値も750km÷28.2km×0.9≒29.55Lの燃料消費の所から1L差し引いて28.55Lの消費で750kmを走ったとすれば、750km÷28.55L≒26.27km/L程度となり、車載表示では10%多く見えるとして26.27km×1.1≒28.9km/Lになっていた可能性もあります)

alt

もし自宅から青森港までの往復を、最膳と思える省燃費運転を集中力を切らさずに続けられればですが、30km/Lオーバーが期待できるので、この私のCX-30が不調にならない何時か、またそういう機会が来ることを期待しています・・・・。

何しろ軽油ですから今でも1リッター134円(2023.10.22現在)で1リッター168円程度はかかるレギュラーガソリンに換算すれば2割も安い為、ガソリン価格ベースの燃費を考えれば36km/L程にもなる訳ですから有難いものなのです。

この様な燃料の価格差が続くとして、10万km走行ではガソリン車と幾らの費用差が出るのか簡単に計算すると、同等の車、例えばCX-30のガソリン車の平均燃費を比較すると、やはり21%程軽油車であるディーゼルエンジンモデルが優れていることから約10万円程は燃料費を節約できることになりそうです。(下記みんカラのデータ参照ください。)

alt

ブログ一覧 | 燃費 | 日記
Posted at 2023/10/23 15:05:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

こんなに走ってた
エムケイさん

燃費記録を更新しました!
夏がだ~い好きさん

燃料残量警告灯
ろきさん

リッター20キロいく?
エムケイさん

RAV4PHVの航続距離 約130 ...
パパヘミングウェーさん

燃費記録を更新しました!
夏がだ~い好きさん

この記事へのコメント

2023年10月23日 16:04
うちは、高速に入ると、80キロで巡航すると、なぜかリッターあたり16キロまで伸びてくれますが、普段はリッターあたり5キロのハイオクなので、燃費は考えないことにしています😆
コメントへの返答
2023年10月23日 16:43
こんにちは~・・・。

28.9km/Lが平均燃費としてメーター内に表示されても実際の燃費では約10%低いと思いますから、26km/L程だと思います。

北海道往復2938kmの表示平均燃費は23.9km/Lですから実際は21.5km/Lでしょうか?これは高速道路が3/5ほどある場合ですね、帰宅後ドンドンと燃費は下がり続けて、白馬町まで往復後は表示燃費も21km/Lを切っていますから実燃費は19km程度に下がってしまいました・・・・。

やはり長野県は山登りが多いですからね・・・・。

私はデミオからCX-30に乗り換えてからは車重が1.7倍近くに増えたので燃費は期待できないと思って気にしなくなったのですが、今回北海道往復の観光ドライブではやや、新たな記録を出せるか?如何か?試して見ました・・・・笑。

まあ。何というか旅の楽しみの一つに敢えて加えて見た・・・、と言う程度ですかね?それでも車種別に考えてもCX-30の車載表示で30km/L以上と言うのは異常なレベルなので挑戦のし甲斐が有ります。

ハイオク・・・私も約40年間そうでした・・・ハイオクで頑張って来たので、もう高いのは選びたくないですね・・・。
2023年10月23日 19:42
こんにちは、お疲れ様です^ ^

私も燃費に関しては四苦八苦しています。
このみんカラに登録したきっかけが燃費記録の管理が目的でした。
良いなと思ったら悪かったり、またはその逆だったりと…。
良い悪いの原因は複合的でこれという正解がないように感じています。

うちのRSくんをこれからも少しでも良い燃費で楽しめるように楽しみながら頑張りたいと思います😊♪
コメントへの返答
2023年10月23日 21:00
こんばんは~・・・・。

私の行う省燃費走法は混雑した高速道路では実行不可能なのです。

理由は上り坂ではアクセルを緩めて惰性で坂を登らせるようにすることで燃料を使わないようにしているからで、違反となる60km/h以下にしないように走ります。

しかしそれはあまり長い坂では通用しないので、長い上り坂では燃料を使わざるを得ません。

そして下り坂ではメーター板についているエンジンの瞬間的な燃費表示でその時の平均燃費を越えない範囲で、できるだけ速度を出します。それは次にやって来る登り坂を惰性だけで越えてしまえるようにするためです。

この事はCX-30のメーター表示機能が有って始めて出来る事なので、アクセルに応じて瞬間燃費がグラフの様に出る仕組みに凄く助けらているのです。

実際に全く平坦な道であればマニュアル車で最も高いギア比の5速や6速を使って可能な限り低回転でクルージングすることが燃費を良くすると思いますが、MAZDAのスカイアクティブディーゼルエンジンではなかなかそれは難しく、特にオートマティックミッションの私の車ではギアを任意のポジションに固定できずに苦労します。

その代わり、瞬間的なリアルタイムの燃費が表示される仕組みが有るので、それと睨めっこしながらアクセルを抜くテクニックで高燃費走行を誘導する感じです・・・・笑。

そんなチャレンジングな走法に挑戦していると眠気など殆ど消えてしまう程集中力が必要なのです・・・。

しかも停止する必要のない高速道路や自動車専用道路などでないとベストな記録は出しにくいですが、そう言う道ではアクセルを抜いて惰性で走れるのは交通量が極めて少ない深夜から夜明け前の時間帯に限られてしまうので、そう言う時間帯に走る計画で走らなくては殆ど記録は出ません・・・。

そんな訳で、交通量が極めて少ない季節で、深夜の日曜日の夜に地方へ向かう方向で実践することが必須に思えます。気温も低い方が良い記録は出やすいですし、タイヤの空気圧は危険にならない範囲で高圧にして乗心地は無視してでもタイヤのコロガリ変形で起きるヒステリシス抵抗を減らしますね・・・・殆ど苦行です・・・・笑。

そんな訳で旅行とエコランを一緒にするのは荷物を減らして車を軽くするという事の難しさが有りますから、なかなか難しくなるのです・・・・。

省燃費走行・・・・奥が深いです。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation