• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月13日

日帰りドライブ南伊豆・・・・。


南伊豆は子供たちが小学生になる頃から5年以上毎年夏休みの数日間を過ごす場所でした。

そんな思い出を呼び覚ますような、みん友さんのBlog投稿に刺激を受けてすぐさま行くことを決断して行ってきました。

画像を沢山アップして今回の投稿は完了といたしますが、後ほど映像もアップいたしますのでそちらはYoutubeの動画で見て頂ければ嬉しいです。

↓ 須崎の東の付け根にある外浦海岸(子供を連れてこの外浦で泊まった夕食に注文したお刺身が、只一匹の大きなアマダイを丸ごと下しただけで、4人でも持て余しました・・・、何種類かの地魚を食べたかったんですね・・・。



↓下田公園の紫陽花祭りを見て来た。













↓ 下田公園の展望台から。


↓ 石廊崎の遊覧船に初めて乗った・・・。







↓ 海の色が素晴らしいブルーで感動しました・・・・。このブルーこそが、その昔、家族を連れた私を此処へ呼び寄せていたのだと解りました・・・・。







↓ ところてん屋さん「御休み処見須」にて一息、名物的なおかみさんとアレコレとお話しました・・・・笑。見事なプロフェッショナルと感服致しました・・・笑。





↓ そして船を降りて、船で来た海を上から見られる「あいあい岬」から。



そして夕波勝崎の少し手前の夕日ヶ丘展望広場でもう一息、広場の真ん前のカフェ&ネパールカレー 「ティハール」でネパールカレーを頂きました。





そして本日のメインイベントの「雲見」に到着、予定よりもやや遅れて「雲見」に着ましたが、先ずは千貫門を見に行きました。







↓ そして山を越えて海が見える場所に出ました。(カメラはエクスペリアスマホですが、海面の反射を偏光フィルタで抑えて撮影しています。)







↓ この千貫門の岩肌が逆光で上手く撮れなかったのですが、凄かった!



ひと山越えて海へ至る遊歩道の帰り道で見た、「ムラサキカタバミ」。


↓ そして「雲見浜」



スケジュールも押してしまい、千貫門への歩きでも少し辛くなって、中之宮(雲見浅間神社)も展望台も相思の根にも行けずにこの次に又来ることにしました。
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2024/06/13 18:32:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロンリービッグベン ルチ
FM怨源さん

外浦 弓ヶ浜【シュノーケル】御殿場 ...
misonozさん

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

インド・ネパールレストランへ
marchMTさん

蔵の街川越号
けろPさん

下田【まどか浜海遊公園】(H21. ...
misonozさん

この記事へのコメント

2024年6月14日 8:44
銀さん、お疲れ様でした!
結構なスケジュールでしたね。
ネパールカレー美味しそうでした。
千貫門はいつも、テント持って行って
丸1日磯遊びしてます、沢山網でお魚
獲れて、簡易水槽とエアポンプ持って
行って、ミニ水族館作ってマス。
夏もまた行きたいです(笑)。
コメントへの返答
2024年6月14日 9:30
おはようございます・・・。

そうでしたか、私達が40年~47年前に毎年ヒリゾ浜で過ごしたのと同じような感じでしょうか?私たちはテントこそ持っては行きませんでしたが所謂ビーチパラソルでしたね・・・。
ゴムボートも必須アイテムでした。
エアーポンプもそうですが、当時としては珍しかったSONYのマリンパックを買って最も高度な8mmビデオカメラを海中に潜らせて動画を撮っていました・・・。

ヒリゾ浜へ行くようになって3年目辺りだったでしょうかね?多分1986年辺りかな~・・・。

わが家にはそれを捨てられずに物置きの上の棚に未だあるのです・・・・笑。

ビデオカメラもそのまま保存してあるけれど動くのかな?今度実験してみたいけれど、手入れしてなかったから無理だろうな・・・・磁気テープ式はメモリー式と違って動く部品で構成されていますからね・・・。

その頃は仲木を起点に西は堂ヶ島、岩地、石部、雲見、小浦、吉田、入間から東は弓ヶ浜、田牛、入田浜、多々戸浜、爪木崎、外浦まであちこちに足を延ばして毎日違う海岸へ行ったりして、イソモノも沢山採って、エアーポンプで生かしたまま家まで運んで食べたりしました・・・・。

今は規制が強くとても出来ないことですがね・・・。

2024年6月14日 19:23
綺麗な海の写真に癒されました(*´ω`*)。
ネパールカレーも美味そうです。
コメントへの返答
2024年6月14日 19:52
こんばんは~・・・。

はい、美しい海が見たいという、それだけが目的で出かけました・・・。
そしたら丁度天気予報も晴れでお日様一つ丸だったので、即日決めて行きました。

ネパールカレー美味しかったですね、ちょっとインドカレーとも違うし、日本風でも無くて・・・、南伊豆を回れば必ず通る「夕日ヶ丘展望広場」の真ん前ですから、チャンスが有ったら是非立ち寄って見て下さい。
2024年6月19日 0:02
こんばんは😃🌃
千貫門
私も逆光で上手く撮れませんでした😄
撮影された日は波が穏やかで水が綺麗ですね♪

中之宮の階段は千貫門の後に登るには傾斜が急で足に負担が掛かりますよね。
別日で正解だと思います。

日本一おいしい ところてん は入口の看板が気になってました。
きな粉で頂くみたいですね😋
立ち寄りたくなりました。
コメントへの返答
2024年6月19日 9:33
おはようございます・・・。
千貫門方面と展望台までのコースの優先度を考えたのですが、両方行くには少し時間が足りないことを感じていました・・・。

最も潮が引く時間が3:30頃だったので、その時に千貫門の海岸に居たかったので、到着時間が、ネパールカレーを食べたことで少し難しくなり、最初に160mを登る事が不可能になっていたのでした・・・。

千貫門の後に160mを登るのがきつく感じて「また来れば良いね」と、思ったのです。

もう5歳ほど若ければ、それでも登ったと思いますけれどね・・・、だとすると69歳なら登ったのですかね?・・・笑。

ところてん屋さんの女将はプロです・・・・笑。
お土産品を買ってくれとは一言も言いませんでしたが、買わずにはいられないようになるのですよ・・・・、そのことで彼女がプロフェッショナルであることを痛感したのでした。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation