千葉県民としては聞き捨てならないが、事実なら哀しい話でもある・・・・。以下Web記事の引用。
日本が「盗撮大国」であることをご存知だろうか。警察庁の発表によると、一昨年の検挙件数は5737件で過去最多。この10年で、約2倍に増加したという。(5737件は全国での検挙数で西船橋駅の話ではない)
筆者は一般社団法人「全国盗撮犯罪防止ネットワーク」の理事として、数々の盗撮事件に関わってきたが、盗撮犯たちの間で「聖地」として崇められている場所がある。それが、千葉県の西船橋駅だ。
一日あたりの利用者数が県内最多の西船橋駅は、総武線、武蔵野線、京葉線、東西線、それに東葉高速線の5路線が通る巨大ターミナル駅だ。地元紙によると、船橋署の管轄内で発生する盗撮事件の半数が、この駅で起きているという。
平日の午後7時ごろに取材に訪れると、西船橋駅は帰宅ラッシュのせいか歩くのが困難なほど混みあっていた。ホームには長い行列ができていて、「こちらに並んでください!」と駅員がハンドマイクを使いながら整列を呼びかけている。構内をまわってみると、物々しい看板が目に入った。
〈痴漢・盗撮 多発中! 背後に注意してください!〉
横幅5メートル近くある、通路いっぱいに貼られた巨大な警告文だ。別の場所にも〈注意! 痴漢・盗撮多発場所!〉と書かれた巨大看板が設置されている。
いずれも他の掲出物と比べて、あまりに大きいのでギョッとしてしまう。〈盗撮は犯罪です!〉と書かれたA3サイズのポスターは他の駅でも見かけるが、ここまで大きいものは見たことがない。
抑止ミラー
ホームにつながるエスカレーターを上ると別の「異変」に気づく。左側の壁に、40×120センチほどのミラーが2枚も設置されているのだ。その他にも〈これだけ言って普通やります?〉〈盗撮センサー作動中〉と書かれた警告文が何枚も貼られている。
駅構内にこれでもかというほど防止策が施されているのは、それだけこの西船橋駅で盗撮が横行しているからだ。
毎日、西船橋駅を利用しているという女子高生に話を聞くと、彼女たちが日常的に盗撮の危険に晒されていると判明した。
「ちょうど先週、友人が盗撮犯を捕まえました。スマートフォンで撮影されていたみたいです」
「去年11月ごろ、友達が盗撮されているのを鉄道警察隊が発見して捕まえていました。犯人が高校生だったので驚きました」
私は千葉県民であるからこの話が心地よいものであるはずはないが、一体この記事を書いた記者は、西船橋駅が盗撮者にとっての「聖地」であるという情報を何処から得たものだと言うのか?その辺の信憑性も気になるのだが、もしそういう情報を得られたとするなら、その記者自身もその仲間なのではないかと疑いたくなる・・・、特に「崇める」という記者の表現は異常で、一体何を崇めると言うのか?駅の階段か?エスカレーターをか?駅全体をか?・・・この「全国盗撮犯罪防止ネットワーク」の理事だという記者の言う言葉は信用ならないのだ。
「聖地」という表現がどんな意味を持つか?記者は考えたことが在るのだろうか?不特定多数の駅利用者を一纏めにして「名誉を棄損してはいないだろうか?」裏が取れているのか大いに疑問でもあるから、ここまで言うなら数的な証拠を書いて欲しい・・・。もしそれが出来ないのなら少しは言い方を変えるべきだろう。
「千葉県人が盗撮をしない県民である」などとは思わないが、全国で盗撮者が最も多い駅が「西船橋駅」であると言わんばかりで、不名誉な事になってしまうから、そうした表現は如何なのか?と思うのだ・・・・。
こうしたWeb記事が証拠もない状態で実しやかに書かれていることは大きな問題だと思う。原因の一つはスマートフォンと言う盗撮には手ごろ過ぎるガジェットが普及していることもあり、多く起きる可能性は否定できないのだが、日本の女子学生のスカート丈を短くし過ぎる傾向も少しは問題視すべきと思うが、そこには何故触れずにいるのか?
さらに言えば、盗撮されやすいパンツが見えそうなスカートを女学生はどうして好んで履きたがるのかも、私には謎として映るが、学校が短いスカートを制服として決めて、それを強制しているのでしょうか?「膝上25センチになる様に着る事」とか?
イタリアではスカートを履く女学生は皆無だそうです。お国柄と言う事が有るのかもしれませんが?少女がそういう衣装で外を出歩くのは危険過ぎるという親たちの共通した考えから、スカートを履かせないようにしているのだそうです。
勿論学校側には制服を着させるというルールも無いのです。
私の想像ですが、日本の学校の女子の制服でスカートを指定している学校の制服は最初からあれほど短いとは思えないので、履く側の女子生徒が勝手に短く調節して履いているという事なのではないですか?
それって、覗かれるリスクの多い、短いスカートに敢えて改造して履いているという事ですよね?・・・・敢えてパンツを覗かれるような長さにして着用し、それで罠にかかる様にそれを盗撮しに来たら訴える?
視点を変えれば、そういう図式に思えませんか?
こうした、盗撮の聖地は「西船橋駅」などと言う記事を書く可笑しな記者は、そうした盗撮の原因を作っているとも捉えられる女子学生側の偏向した服装感覚を糾弾しないのは何故ですか?
対策は出来るはずですからね、短くてもパンツが露出しないと判れば盗撮する者は激減するはずです。という事はそういうスカートを作らないアパレルメーカーやそういうスカートを指定しない学校の側に大きな責任を感じるのですが如何ですか?
それとも女学生は大きな声で言わないだけで、覗かれることを望んでいるのですか?覗かれそうでも男の目を引きたいという事ですか?どうなのさ?
もし本当に嫌だと思うなら、そんなに短くしたスカートを履くことを選べないですよね?だからそうした選択は絶対に避けなくてはならないのですよ!それが世界的に見て「道理」と言う物だよ。違いますか?
ブログ一覧 |
驚き | 日記
Posted at
2024/07/15 21:05:45