• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月24日

現在も新たなことにチャレンジしているのだが・・・。


5年ほど前の事になるが、その時乗っていたデミオに、17インチの7Jのホイールを付けようと、自分がデザインして、金型も自分で削って鋳込んだホイールを8本準備して、オフセット合わせと、ホイールの取り付け面のサイズを調整して、あとはNC旋盤加工とPCD穴加工をして塗装をすれば完成と言う所まで行っていたのだが、何とその後に、CX-30に出会って、そのスタイルに一目ぼれした私は、ホイール8本が完成間近だと言うのに、5穴ホイールを履くCX-30を衝動的に買ってしまい、デミオは下取りにしてしまいました・・・・・。

デミオに使える4穴タイプ専用のホイールであったことも有って、5穴のCX-30には全く適合しないばかりか、CX-30は標準が18インチでその点でも不適合なものになってしまい、それまでの努力は「いったい何だったのか???」と言う事になってしまいました・・・。

↓ このような完成品の姿は目前でした・・・。

alt

CX-30を買ってしまうまで製作中のホイールの事はすっかり忘れていたのでしょうね・・・、何と言う計画性の無さでしょう?・・・・、我ながら呆れました。

その時のホイールは友人の工場に預けたままで、今頃は溶かされてインゴットになってしまったかもしれません・・・・。

現在チャレンジ中のキーボードは何とか完成させないと、その内、そもそもキーボードでタイプすることが必要無い世界になってしまいそうですから、急がねばなりません・・・・笑。

ブログ一覧 | チャレンジ | 日記
Posted at 2025/02/24 23:48:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エアロディシュ化
えちごやあんまさん

お久しぶりです
しゅん_しゅんさん

タント(LA650S)に社外14イ ...
tact@z4さん

ある意味“メリットだらけ”のインチ ...
cockpitさん

キャリパーカバー装着^^;
ヒデノリさん

19→18にインチダウンして、スタ ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2025年2月25日 7:19
銀河さん、お疲れ様です!!

中世の貴族が愛用していそうなアラベスク柄…ゴージャスですね〜

これは大変勿体なく思います!!

是非とも今の愛車用に再度製作して装着した姿を見てみたいです〜!!
コメントへの返答
2025年2月25日 10:52
こんにちは~・・・・。

それにしても実に見事なレンダリングが出来るものですよね?Solidworksと言う3D・CADの実力の片鱗を感じずにはいられませんね。

”手前みそ”な話ですが、実際にこのアラベスクレリーフを彫り込んだホイールが売られたら・・・、どの程度受け入れられるでしょうかね?

その興味を試すためにも作って見たかったです。

ただ、Panasport自体が国内製造を止めてしまった現在、5穴タイプを製造する可能性は失われてしまいました。

そういう意味では残念ですね・・・。

しかし、削り出しで4本だけを制作するという道が残されていますから、未だ完全に閉ざされてしまった訳ではありませんね!?笑…これはビジネスとして半世紀ほどは有望ですかね?
2025年2月25日 10:06
本木のキーボード楽しみですねぇ。

キーボードが必要ない時代に対応して、木のマイクなんかもセットでいかがですか!(笑)
コメントへの返答
2025年2月25日 10:44
木目模様の際立つキーボードは鋭意進行中です。

まあ、世の中の変化でキーボード自体があまり使われなくなったとしても、歴史的遺産として残したいような工芸作品を作り上げようという意気込みなのです。

木で作られたキーボードが世の中に無い訳では無いですが、私は敢えて、工芸品の領域に入るレベルの物を目指していて、量産しない、一品ものの風合いを求めることにしました。

「乞うご期待!」なのです。

木製のマイク・・・・・「うむ」・・・、笑。
2025年2月25日 16:49
無茶苦茶格好良いと思いますよ!!

更にカラーバリエーションやデザインを増やしたりしてホイールメーカーになれます!!
コメントへの返答
2025年2月25日 20:43
こんばんは~・・・・。

有難うございます。

カラーバリエーションは数10種類を検討した結果、あのカラーになったもので、デミオXDのカラーに合わせて決めたものなのです。

デザインは幾らでも可能性が有るのですが、製作は鍛造で800万円程度、鋳造でも5百万円程の金型代金が必要なので、1台分なら削り出した方が安く上がりますね・・・笑。

実際にA7075系のジュラルミンを使って削り出す場合を考えると、センターディスク部とアウターフランジ部を一体で円盤状の材料から削り出して、インナーリムは円筒状に加工した7075系の材料から削り出すのが良さそうです。

材料費ではディスク部だけでも6万円程度、インナーリム部はドーナツ形状のものが買えるとして、5万円程度でしょうか?

加工費はMC加工のディスク部で、4~5時間程度はかかってしまう可能性が有りますが、インナーリムは旋盤加工なので、2時間もあれば出来そうです。ですから人件費とマシンチャージは6~7時間の時管辺り1万2千円は最低限かかりますかね?。

それが4本分で×4=72.8万円が削り出した場合の原価と言う事になりましょうか?

本当はデザイン費用、3D・CAD費用、CAMによるGコード出力費用がプラスされますが、これも時間給で計算すると運良く1週間で出来たとした場合8時間×6日=48時間で時給は9千円として43.2万円が加算されますね・・・・笑。

計116万円になりますがそこに普通は商社マージンが100%程度乗って232万円で一台分4本の費用が決まりますかね?小型の普通車が買える値段ですか・・・・・笑。

データを持って中国や東南アジアに持って行った方が安くできる可能性も未だありますね。
2025年2月26日 7:10
そんなに高額になってしまうのですね!?

それでは中東の大富豪くらいしか手が出せませんね〜

でも、このアラベスクは格好良いです!!

コメントへの返答
2025年2月26日 10:11
おはようございます・・・。

唯一無二のデザインホイールは魅力が有りますね・・・。

まあ、通常価格ではそんな感じになると思いますが、安く仕上げようとすれば奥の手はあります・・・笑。

デザイン~3D・CAD~CAM(Gコード出し)の行程は自分でやりますので費用は無しに出来るし、センターディスクとアウターリム部分は卓上型のCNCフライスでも加工が可能になるので、これも自分で出来そうです。インナーリムの加工はNC旋盤が必須なので、4本の平均加工費は1万円程度まで下げられる可能性が有ります。
つまり自分でやれるところを全て自分で頑張れば、材料費+4万円程度まで減らせるので、材料代が10万円なら、1本あたり11万円と言う製作費で済ませられる可能性も有ります・・・。

それでも4本で44万円ですね~・・・・笑、売るとなれば多少の利益は欲しいので54万円程度は仕方ないかもしれませんね。(商社マージンは無しですが)

それでも私は75歳なので、今後どこまで遊んでいられるか解りません・・・、自惚れに聞こえると思いますが、デザイン能力を含め、着眼、3D・CADのスキル、加工技術などもあと数年で永遠に失われると思うと、やはり多少は勿体ない気も致しますね・・・笑。

それらが出来たという事は基本的部分で多少のアドバンテージが元々あったのだと解ってはいますが、そのアドバンテージは機械設計の分野で有効に使わせてもらって来て、今は自由な時間で遊んでいるという事ですね・・・・。
2025年2月26日 17:08
その腕、本当に勿体ないです!!
コメントへの返答
2025年2月26日 22:23
こんばんは~・・・・。

「勿体無い」・・・有難い言葉ですね~・・・。

あと何年生きられるか?今年は何とかなるかもしれませんが、来年や再来年、5年後‥・10年・・・。

仕事の要請が有る内は頑張りますが、重い仕事は断って、2周間以上かかるような仕事は避けようと思いますね・・・・。
2025年2月27日 7:19
少子高齢化等から後継者がいなくなり、あらゆる分野で凄腕の職人が減少しています。

そして、そうした高度な技術を持つ職人を囲う為に商品が高額化しています。

でも、高額な機械や設備が必要であれば長い目で償却を考えないといけなくなるので考えものですが、

道は色々とあるのではないかと思います。

その技術とセンスを世に出さないのは勿体ないです!!

コメントへの返答
2025年2月27日 9:57
おはようございます・・・・。

そう言って頂けると、本当に有難いです・・・。

例えば先日お見せしたキーボード等は自宅の私の部屋の中で完結できるので良いと感じますが、たったこれだけの事でも、やって見るとなかなか奥が深くて、楽しくて毎日ブラッシュアップしています。

まあ、勿体ないとは言っても、何処かへ自分を売り込むことも憚れるし、お声がかかる間だけに応えて行きます。

「老兵は死なず、ただ消えて行くのみ・・・・」かな?

違う・・・そして静かに死にます!でした・・・・笑。
2025年2月27日 16:52
そんな寂しい事言わないで下さい!!

本当に素晴らしい腕、技術とセンスです!!
コメントへの返答
2025年2月27日 18:53
こんばんは~・・・。

最後の時は必ずやって来るので、何時も心の準備をしています。

「じゃあね」と言って去ってゆきたい私ですから、このような話題は私にとっては日常で、家内とも良く話します・・・・。

寂しいのは仕方ありませんが、悲しいことでは無いと言い聞かせるようにしています・・・。

生きている間こうして努力と研鑽を続ければ何か良いことも有るかもしれませんから、意識ある内はチャレンジし続けようと思います。
2025年2月27日 21:11
楽しみにしております〜!!
コメントへの返答
2025年2月27日 21:33
有難うございますす・・・・。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation