• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月18日

F1第7戦 エミリア・ロマーニャGP 決勝 マックス優勝!


まもなくフォーメーションラップが始まる時間となりました。



このイモラは追い越しがしずらい中高速サーキットとして知られています。

予選では5番手にアロンソ7番手にストロールと2台のアストンマーチンが入っているのが目新しい所です。

ハミルトンとアントネッリ、角田にヒュルケンベルグ、ベアマンがハードでスタートするようです。ハードタイヤは42周前後、ミディアムタイヤは22周程度が交換時期となりそうです。

角田は最後尾で、ピットレーンスタートです。

スタート直後の右コーナーでインに着き、並びかけた左コーナーでマックスがアウトからピアストリを抜き去ってトップに立ちました。ピアストリは左コーナーに全開では入らず引きましたが、此処はマックスとの接触をしない為と思われたので、フェアな判断でしたが、実はそこが勝負の分かれ道になった印象もあります。





11周目にノリスがラッセルをパスして3番手に上がった。そしてラッセルとサインツは12周目にタイヤ交換にピットイン。これは2ストップでこのレースを考えているという事に見える。



ピアストリは14周目にタイヤ交換にピットに入った。







25周目に入っているのでマックスは1ストップのウインドウに入っている。という事は今2番手のノリスも1ストップと思われる為、ノリスとの優勝争いになりそうです。

28周目にピアストリは4番手に上がった。ノリスも29周目にピットインしてハードに交換オコンがコースの外で止まってしまって、バーチャルセーフティーかーが入ってマックスは余裕のピットインで後続を引き離したことになる。ピアストリが2番手に上がったがその差が19秒。31周目にピアストリがピットイン・・・、これで優勝争いから脱落は決定的。

31周目コースクリア。



これでよほどのことが無い限りマックスの優勝が確実になって来た。

マックスはハードでファスティスト・・・、それをノリスが塗り替えたがその差19秒2離れているのでこのままではノリスが地道に差を詰めるしかない。





3番手を行くアルボン、ピアストリが背後に迫って来た。

ピアストリ3番手に上がった。トップはマックス2番手ノリス、3番手にピアストリという順になった。

46周目にアントネッリが停まってイエロー、セーフティーカーになった、この裁定は問題が出そう、マックスがピットインしてミディアムタイヤに交換。ノリスもピットインした。セーフティーカーなのでマックスにピアストリが追いつくことになるだろうが、ピアストリはタイヤが古いのでマックスを捉えることはできないだろう・・・、それにしても先程のバーチャルセーフティーカーと同じ程度でありながらセーフティーカーを入れたのはわざとレースを面白くさせようという意図的なものに見える。これはトップを走るレッドブルには酷い話だ。

レースは53周目から再開されるのか?54周目からレース再開となります。

マックスは18秒の差を失ってレース再開となる訳です。

残り10周のレース再開です。



角田が10番手に上がった。マックスは2番手2秒以上の差を付けた。



マックスはピアストリに既に3.4秒先行している・・・。

58周目にノリスがピアストリをオーバーテイク。

59周目マックスはノリスに5.8秒のリード。

残りは3周

角田はアロンソの追撃を受けている。10番手を守れるか?ファイナルラップに入った。アルボンはルクレールを抜いて5番手に上がった。





マックス・フェルスタッペン優勝!レッドブルの400戦目と言うメモリアルなレースで見事な勝利、そして角田も最後尾スタートから10位に入賞です・・・・。

2位はランド・ノリス、3位はオスカー・ピアストリ、4位はルイス・ハミルトン、5位にウイリアムズのアルボン、6位はシャルル・ルクレール、7位ラッセル、8位サインツ、8位ハジャー、10位に角田と言うトップ10でした。




















ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2025/05/18 22:02:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

墜ちた日産!
バーバンさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2025年5月19日 7:40
マックスやりましたね!!
角田も凄いですね!!
コメントへの返答
2025年5月19日 11:01
こんにちは~・・・。

マックスは1周目の2コーナーでアウトから思い切りよくピアストリに並びかけて抜きましたが、イン側に居たピアストリは全開のままコーナーに飛び込めなかった為、そこで勝負は決まったように思えます。

マックスの強さは際立っていますね。

角田も頑張りました!最後尾からハードタイヤでスタートして1ポイント奪って見せたのは良かったです。

レーシングブルズのハジャーもその角田の前でフィニッシュしましたから、ホンダエンジンの彼も頑張って魅せました・・・・。
2025年5月19日 12:23
角田選手にダメージが、無かったのが良かったです。なんせ、五月の血に飢えたイモラですからね…。
しかも、ニューウェイのマシン…。
予選の、角田選手の大クラッシュ。
ホーナー氏の、かなりホッとした顔で、ユーキが無事で何より、車は直せば良いって話は、F1マンとして、やっぱり五月のイモラを意識してるんだろうなって思いました。
角田選手アンチな方々の酷いコメントみてると、モータースポーツに長年関わってきた人間として、全てのサーキット、全てのコンテンツに出禁にしたい気持ちでいっぱいです。
タイヤバリアや、フェンスの構造知ってると、本当にたまたま無事だったに過ぎません。
1mどっちかにズレていたら、多分全てのセッションと決勝のキャンセルになっていたと思います。
そして、重苦しい朝を迎えていたと思います。
全てのピットが一瞬青ざめたんですから、そのレベルのクラッシュとわからないなら、アンチ共はそもそもスポーツを視聴する資格は無いと思います。
コメントへの返答
2025年5月19日 13:02
こんにちは~・・・・。

まあ、今の時代、訳の分からない輩でも、どんなことでも自由に発言できると勘違いしていて、好き勝手なことを書いて投稿する訳ですよ・・・。

何ら責任を取らない気であることは見え見えで、事レースの事だけではありませんね。

言う事、書く事が自由であることの裏側に在るべき責任感というものが欠如した者は、オッチョコチョイか?愚か者と言う事なんですよ・・・・。

つまり人として評価に値しない訳です。少なくともそこに気付いていたなら言葉を控える訳ですからね・・・・。
2025年5月19日 18:46
こんばんは!録画見終わりました(笑)

ピアちゃんはなんて冷静なドライバーなんでしょう!感激でした。

角田君なんとか体裁は整えましたね
あれだけのクラッシュだったので心配でしたがラストアロンソを抑えたのは素晴らしかった!

次は無駄な気負いなく頑張ってほしいですね!
コメントへの返答
2025年5月19日 19:08
こんばんは~・・・。

最後の一周でアロンソ抜かれはしないかと冷や冷やでしたね・・・笑。

ピアストリは序盤の走りからマックスを捉えるのは難しいと判断して、何かやれることを模索した結果とマクラーレンのノリスのワンストップ作戦が採れる事への作戦の両面での動きだったのかもしれませんが、そんな早めのタイヤ交換にもマックスは動じることなく39周までミディアムを持たせてしまった。

終盤のセーフティーカーは頂けないFIA側の判断でしたが、マックスはそれも全く問題にせず堂々たり勝ちっぷりで溜飲が下がりましたね・・・笑。

角田は普通に予選を戦っていれば5位辺りに食い込んでも可笑しくないので、是非普通に頑張ってほしいですね。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation