2025年08月21日の「みん友」さん「とほほのおじ」さんのBlogを読んだ時、我が家もインターホンの買い替えを検討していたタイミングでもあり、同じ商品を扱うサイトから、商品のへ質問が出来る事が解ったので、そこへ質問文を書いて見た。
問い合わせ番号: 388955-20250822-44102234t
aosuインターホン 商品番号: gr-e9r3vnqn5qについて。
商品の耐環境性能についてお聞きしたいことが有ります。当方の家の玄関は南向きに在り夏場の日照時間は8時間以上になりますので、電子機器たるインターフォンが直射日光に焙られ、近年は特に暑く火傷をしそうになりますから60度を超える場合もあると想像されます。そのような玄関ドア付近にaosuインターホンを取り付けた場合、熱に耐えられるのかが心配になります。実際現在使用中の無線式インターフォン(エルパ製)は熱暴走してしまう事があります。
その様な経験から新たなインターフォンを検討していますが、耐熱性能について全く記述が無いので、この商品が日本の関東地方の真夏の直射日光の熱に最長8時間以上、何年間耐え得るのか?その判断に必要な耐熱環境性能についてデータが欲しいのです。
屋外の門扉などに取り付けるとすれば、家の向きによっては我が家と似た条件になる家も多いと思いますが、そうした高熱になる場所と言う条件に対する注意が何処にもないという事はそのような環境に設置しても故障することは無いという事であろうと想像できますが、エルパの無線式インターフォンに熱暴走トラブルが発生したことから、この商品の熱耐性をデータで知りたくなったという事です。
まさかそんな大事な耐環境性のデータがメーカーに無いなんてことは考えられませんので、よろしくお願いいたします。
以下の紫色の文字部が返事の文の写しです。
お問い合わせありがとうございます。
ご指摘の通り、夏季の直射日光下では製品表面温度が高くなる場合がございます。そのためご心配の点、十分理解いたしました。
しかしながら、恐縮ではございますが、本製品の耐熱性能や高温環境での動作に関する個別の試験データや保証値は公開しておらず、また個別に数値を提示することもできかねます。
商品は防塵・防水規格(IP66相当)を満たす設計を行っておりますが、直射日光や高温環境下での長時間使用については設置環境によって条件が大きく異なるため、明確な保証を行うことが難しい状況です。
つきましては、安心してご使用いただくために、以下の点をご検討いただけますと幸いです。
・庇やカバーを設置して直射日光を避ける
・設置場所の温度上昇が著しい場合は、遮光・断熱部材をご活用いただく
お客様の貴重なご意見は、今後の製品改良や情報提供の参考とさせていただきます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
その返事に対し、以下の様に書いて見ました。
・庇やカバーを設置して直射日光を避ける
・設置場所の温度上昇が著しい場合は、遮光・断熱部材をご活用いただく
上記のアドバイス承りました。
それらの対策の予想される効果として、機器温度を数度下げられれば電子機器として安全な領域に入ると考えられます。
基本的にそのような対策をスマートに実現するオプション製品がアナウンスされても良いかと思いますが、それは販売者側から用意されないという事と解釈しています。
幸い当方は機械設計を生業とする装置のコンストラクターであり、設計エンジニアであるので、自前の3Dプリンタで庇的な遮光アイテムを作れますし、取り付け面にアルミ製のヒートシンクを製作し、それを先ず門扉に取り付けてその上にインターフォンを重ねて設置することで、本インターフォンと玄関門扉の間に縦方向の気流を流せるような構想も出来ています。
しかし、それにしてもこの製品に於いて、熱トラブルが且つて報告されていないのであればそれは「転ばぬ先のギブス」の様なものであると言わざるを得ません。
そこでもう一つ質問したいのですが、幾ら猛暑が続く日本とは言え、日本で一番暑いというわけでもない筈の我が家の環境よりも確実に温度が上がってしまう国や、地域で、本インターフォンが設置された実績が一つも無いという事が有り得るだろうか?と考えると、既にその様な熱由来のトラブルの報告が無いというのであれば、「特段の対策は不要」と判断したいのです。
その様な報告はどれほど貴社に届いているのか?又メーカー側にその種の報告が全くないのかをお聞かせください。
面倒おかけしますがよろしくお願いします。
熱対策のアドバイスを頂きましたが、出来れば何もせずにそのまま設置したいので、熱トラブルを起こさずに済みそうか?確認したいわけです。
きっと「しつこくて嫌なお客だなあ~」と、思われていると想像しながらも、やはり聞かずにはいられないのでした・・・・・。
まあ、熱への対策アドバイスを書いてくれた。という事は、やはりこの商品にも熱トラブルは過去に有ったと考えるべきなのでしょうね?
Posted at 2025/08/24 13:03:41 | |
トラックバック(0) |
購入品 | 日記