オランダGPはスタート前のセレモニーの進行中です。
決勝の時間帯での降水確率は65%だと言いますから、レース中に雨が降る可能性は多いです。
戦前の予想では2ストップで戦う方が自然なのだが、タイヤマネジメントがうまく行くのであれば1ストップで走り切った方が結果的には上位でフィニッシュできると考えられる為、中段以降のチームは1ストップで挑む可能性が大きいはず。
前戦ではノリスが1ストップでピアストリを出し抜いて優勝したのだから、今回のマクラーレンのチーム内戦略も1ストップでも走り切れる可能性を持たせてタイヤマネジメントするのかも知れない。
レッドブルのマックスはソフトタイヤでスタートする。そして角田もソフトでスタートです。
フォーメーションラップから各車帰って来てグリッドに着きます。
さあスタートです。
フェルスタッペンがノリスを交わして2番手に上がっています。
しかしマックスも角田もソフトタイヤだから10週前に雨が降ってくればギャンブルが成功する可能性はある。
9周目にノリスがマックスを抜いて2番手に上がった。
雨がポツリと来ているが、どっと降ることは無さそうなのだが如何だろう?
雨が僅かに来ているがラップタイムが落ちるほどではない。
20周目に角田がピットインしてタイヤ交換、ハードに履き替えたが、雨が来ているのか?23周目にハミルトンがクラッシュセーフティーカーが出た。
ピアストリがピットインノリスもピットインマックスもピットインでミディアムに交換。
25周目未だセーフティーカーは走っています。
26周でセーフティーカーはエンディングです。
レース再開の週にローソンとサインツが接触した模様、二人とも最下位へと下がってしまった。
31周目にバーチャルセーフティーカーが出ました・・・・。原因はトラック内の壊れた破片の回収をする模様。
直ぐにクリヤーとなりました。
ルクレールがラッセルを抜いて、ラッセルが抜き返そうとはげしいバトル。
35周目にイエローフラッグ・・・、しかしクリヤになりました。
46周目依然としてマクラーレンの2台は1.3秒程度の差で戦っています。
残り周回は20周となりました。54周目にピットアウトしたルクレールがアントネッリと接触してスピンクラッシュしてセーフティーカー!
アントネッリも右フロントタイヤを失ってしまった。
ハジャーは4番手で依然頑張っている。マックスはその間にピットインしてソフトタイヤに履き替えている。アントネッリは10秒ペナルティーが課された。
57周目セーフティーカーエンディング。
ソフトタイヤのマックスがハードタイヤのノリスにアタックするが・・・、
65周目ノリスがエンジントラブルで止まった!!!これはノリスノーポイントか?!セーフティーカーです。
メルセデスエンジン!煙出てるからオイル系?のトラブル!ノリス痛恨のリタイヤ・・・・。ノーポイントはチャンピオン争いが苦しくなるよね・・・・。
残りは5周だがセーフティーカーは何処まで続くのか?
68周でセーフティーカーエンディングです。
マックスがピアストリを負うがマシンの差は大きい。
71周目マックスも頑張るがマクラーレンがやはり速い。
ファイナルラップ!
ピアストリ優勝!マックスが2位、ハジャーが3位!角田は9位でフィニッシュだがガスリーとの接触があって審議になるか?
ハジャーの3位表彰台は立派です。

Posted at 2025/08/31 22:01:09 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記