• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

レジン3Dプリンタ最初は・・・・。


1回目は、やはり上手く行きませんでした。

状況的には奇麗に出来た部分もありましたが、目的の部品を宙ぶらりんに吊り下げた形でプリントするのに、サポートを幾つも着けてプリントしたのですが、途中でサポートが外れてしまった場所が出来て、それによってぶら下がってはいたものの部品の重さで位置が狂い、可笑しな格好で出来上がってしまったのです。

失敗の原因はサポート数が不足していたことに依ります。

直ぐに次の部品にその経験を反映させて、現在プリント中です。

しかし上手く出来た部分を見ると素晴らしい出来具合で、ポテンシャルが非常に高いものであることが解りました。

紫外線2次硬化処理中の失敗部品





3D・CADでM4とM6のタップを描いておいた事で、3Dプリンタで雌ネジが作られていました。実際に使えるかどうかネジを入れた所、少しきつめですが見事に入ったところです・・・・。このレジンプリンタのスライス分解能は0.05mmなのでM4程度なら十分にイケると思っていましたが・・・、やはりM4×0.7ピッチの雌ネジが3Dプリンタで完璧に使えるレベルで出来たのです・・・・凄いです。

Posted at 2025/10/03 00:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 日記
2025年10月02日 イイね!

購入してあった紫外線硬化式3Dプリンタを動かした・・・・。


7月に購入したレジン3Dプリンタをやっと使う日が来た。

いろいろとやることが多くてなかなか動かしてみる機会がやってこなかったのだが、とうとうそれを使わなければ出来ない大型の部品を製作する事になった。





まあ、始めて動かすのはいろいろと学習しなくてはならないから、一回目から上手く行くとは限らないし、装置の推奨するレジンではない完成後の強度の強いのが特徴のレジンをいきなり使って、プリンタメーカーが添付してくれたテストモデルなどは放っておいて、最初から自分で設計した部品の製作を試みたのです。

レジンの特性に合わせてパラメーターを変更しているのですが、始めて使う機種だけにそこが最も不確定な部分なのです。

↓今回使用中のレジンはこれ。



現在のプリント中で後5時間ほどで完成する予定です・・・・。
Posted at 2025/10/02 17:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 日記
2025年09月30日 イイね!

人の権限と影響力


大昔は、今と違ってヨーロッパで起きたことが日本に影響を与える等と言う事は殆ど無かった。

シーザーが暗殺されようとマリーアントワネットがギロチンで処刑されようとバイキングが英国を攻撃したとしても日本には何の変化も起きなかった訳です。

しかし、電波や光通信の発達した現代では、数秒で世界中に情報を広げることが出来ますから「無関係」と、とぼけていることは出来なくなりました・・・・。

物理的な力でも、大陸間弾道弾は1時間以内に多くの国に着弾する可能性が有りますから、遠いから安全とは全く言えません。

第二次世界大戦当時は、世界に何人かの独裁者が出現していて、その人間の偏った思想や感情故に多くの人命が失われました。

人類はそのことで独裁者と言う個人が強すぎる権限を持つことの危険性を学習したと思っていたのですが、人類は思ったよりアホだったようです・・・・。

過去の過ちを十分に学んでいないのです・・・・。

プーチンを見ても、トランプを見ても権力を与えすぎると人間はその座に胡坐をかいて手前勝手で傍迷惑なことを始めます。特にプーチンなどは法律を都合よく変えてしまって、自分の権力を永続的なものにしてしまいました。

これは古い独裁者がやってきたことと同じです。

多くの場合情報は操作され、民衆は騙され、独裁者が一国を支配するのです。

悪い事に、独裁者は人格が高いわけではないが故に独裁者たり得る訳ですから、国民の為に自分を犠牲にして働くなどと言うことは有り得ません。

自分の欲望を満たすために行動するのです。(プーチンは今、ウクライナに攻め入ったことで自国民と同盟諸国の兵士を20万人も死なせているらしいですが、自分は銃弾が届くような危険な戦地に行くことはしません。)

人民の多くは力も無く日和見主義者と殆ど同じだからか?それを止めること等出来なくなってしまいます。

まともな人間で発言の機会がある者は捉えられ投獄されるか暗殺されて黙らされるので人々はおいそれと逆らえなくされます。

今のロシアは正にそういう国に成り下がってしまいました・・・。

しかも、これでは拙いと感じつつも、世界の多くの人間はそれを止めることが出来ないでいます。殆どの人間は、「私に何ができる?」「自分に戦争を止める力は無い」「今の生活を守る事で精一杯」と言う感覚なのです。

それが今の地球世界の現実です・・・・。

つまり、そういう意味では人類はここ100年間殆ど進歩していないのです。科学の進歩や通信速度の進歩と民の賢さはは無関係だったのです。

たった一人の人間にこんなバカにされているのに何も出来ないって、一体何なのさ・・・?人間ってそんなに弱虫でアホだったのですか?どうなの・・・?

Posted at 2025/09/30 17:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | いちゃもん | 日記
2025年09月29日 イイね!

ボーダー・・・・。


拾った落とし物、ネコババしてもバレないと感じた時に、貰ってしまえる人。

誰にもバレないと感じた時に、何かを黙って持ち去ることが出来る人。

店員のミスで「おつり」を多く貰ってしまった時も、「ラッキー」で済ませる人。

信号機が黄色から赤に変わっても、尚そのまま無視して走ってしまえる人。

住宅地内の30km/h制限を守って走る車でも追い越して走り去ることが出来る人。

ホームセンターの駐車場、他車に擦ってしまったけれど、知らぬふりが出来る人。

右折時に右に寄れば後続車が直進出来る時も、右にも寄らずに平気でいられる人。

追い越し禁止の道路で後続車が繋がっていてもマイペースで先頭を走れる人。

深夜の交差点での赤信号、車が全く来ないのが見えていれば信号無視を出来る人。

一時停止標識は、深夜などでは安全が確認出来るからと、止まらずに走れる人。

制限速度等の規則を守って走るのはパトカーや警察管が近くにいる時だけの人。

交通違反や犯罪は捕まりさえしなければ全て許されると考えている人。

因みにボーダーの話とは多少ズレますが、私は且つて、中央高速道の新笹子トンネルから大月IC間の長い下り坂で50km/h規制が出されていた夕刻に、実際に50km/hで走ったことが有ります。

周囲の車両は普段通りの80km/h以上で走っており、私の車の走行速度との差が50km/h程と大きく異なってしまい、恐ろしく危険な状況になったので違反を承知で80km/h以上に速度を回復して走る事にしましたが、次のサービスエリアで車を停めて、中央高速の管轄警察署に対し電話をかけました。

50km規制を行った理由を問い質した上「どれぐらいその速度規制を守ることが危険を生み出す事に繋がるか貴方は解っている筈でしょう?そんな時、私はどうすれば良いのですか?もしそれで私が追突されても貴方達は責任を取りませんよね?どうなんですか?!そんな制限速度を守る私がバカと言うことなのですか?」とねじ込んだことが有ります。

その経験が、高速道の低速への制限速度変更に関して、ほとんど無視して構わないと結論づけていることの主たる理由になっています。(周囲の速度に合わせて走ることが最も安全に寄与すると言い切れる為ですが、そもそも私には基本的に尊法精神などは無く、自分の常識と信念に従って日々行動し、生きているのであり、それで罪に問われるなら裁判でもなんでも受けて立つのです。そういう私は悪法でも法を優先させるしかない警察官の息子として生まれました。)

皆様は幾つか?上の例に該当してますか?ボーダーラインと言うのは、人それぞれ違いますよね?
Posted at 2025/09/29 15:29:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふと思う | 日記
2025年09月29日 イイね!

木更津で昼食を食べて房総半島の南部分をぐるっと廻った。


金曜日の26日土曜日の27日に、ピザが食べたいと思って、木更津の29BALと言う店に行って見たが・・・・、残念ながらランチではピザが注文できないという・・・、昼の時間帯はランチメニューだけしか食べられないのだ・・・・。(日付を間違えたので訂正しました)

この店は大分前にはカプリチューザと言うイタリアンレストランだったが、何時の頃からか?今の29BALと言う店になっていた。

仕方なくランチメニューのジェノベーゼパスタを注文して頂いたのだが、前菜は撮影したのだが肝心のバジルたっぷりのパスタは撮影しない内に食べきってしまった・・・笑。



下の画像は注文できない夜のメニュー。





お手頃価格のこの店だったのですが肉料理がメインで、家内の注文した「牛肉のリブステーキ」も味は悪く無かったのですが若干冷めていました。そして私のパスタジェノベーゼも味は拙くは無いもののヌルかったのです・・・。

片方の料理が冷めてしまう事は考えられなくも無いのですが、両方共って?店内を見ると私たち以外にはもう一組だけで、既に料理は配膳されていたのだが???

何か可笑しな感じで腑に落ちなかったので、会計時にお姉さんに冷めていたことを告げたのだが、なぜか?謝るばかりで真相は解らぬままでした・・・・。

お皿を予熱していなかっただけなのか?出来上がった料理をしばらく放ってあったのか?・・謎でした。調理し終わってすぐに持って来てくれれば皿を予熱していないとしてもヌルいとは感じない筈なのだが・・・・?。

お姉さんは我々に「そう言われたのが初めてではない」様な表情に感じました。

何なのだろう???な店でした・・・・・。

食べ終わったのが2:00頃だったので何処かで食べ直そうか?とか言いながら房総半島の最南端方面へと走って、久しぶりに沖ノ島に立ち寄りました。





上げ潮のタイミングで・・・・上げ潮とは無関係ですが、高い湿度の為か?この時間に富士山は見えませんでした。

野島崎を回って北上し、勝浦まで走って「おぎの商店」と言う魚屋さんがやっている居酒屋食堂で勝浦港に上がった戻りガツオの様な風合いのカツオの刺身定職を頂いて帰って来ました・・・・。(画像は撮り忘れて食べてしまいました(-_-;))帰り際に撮った「その日のメニュー」の画像をどうぞ。



その日はカツオが目当てだったのですが、このメニューの中に灰干しの「さんま」や「サバ」、「アジ」、「ホッケ」などが書かれています。灰干しの魚を出す店は非常に少ないので次は是非とも灰干しのサバなどを注文したいです。

最後に昨日散歩中に取った花の画像をどうぞ・・・。





Posted at 2025/09/29 11:37:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation