• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2025年10月03日 イイね!

3回目、そろそろ上手くやらないと沽券にかかわる。


沽券にかかわるとは言っても、この装置を使って未だ2日、ソフトウエアの画面はすべて英語だから、誤って違う意味であることも有り得るので、なかなかその点もハードルはやや高い。

画面の英文は日本語への翻訳サービスも効かないのでその辺も少し辛い所だ。

↓昨日の1回目の失敗のサポート部分の画像





そして今日、↓自分で作ったサポートを取り付けた3部品同時製作の画像。





これは10時間コースだ・・・・上手く行けば明日の朝6時過ぎに終わる予定。
Posted at 2025/10/03 21:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 日記
2025年10月03日 イイね!

2回目は欲を出し過ぎてまたもや失敗!


もう、次は上手く行くと確信したので、欲が出て、別の部品も入れて3個同時にプリントしたのですが・・・、時間を節約する目的で、斜めに吊らずに平面的に置いてプリントしたら・・・、平面の広い部分がある為、その部分の硬化時にレジンバットの底の半透明のフィルムに作っている部品が密着状態から、離れる時の面圧が強すぎて多くつけたサポートを全てチギられてしまい、またもや失敗してしまいました。

FDMプリンターには良く馴れていて失敗することは殆ど無いのですが、この新しいレジン式プリンタでは未だその辺の設定が上手く出来ていないのです・・・。

このサポートが上手く行くかどうかまでシミュレート出来ないので、やって見ないと結果が読めないと言う所が未だ未だ改良の余地があるという事でもあります。

FDM式と違い、スライス回数=製作時間と言う事になるので、製作時の高さを低くして時短を狙たのが問題でした。一回目は失敗したものの8割方上手く行っていたのは、積層高さが大きくなってしまうけれど、斜めに置いた事で一度にレジンバットの底で硬化させる面積が少なくなるため、一回の光照射で硬化する面積が小さい分、サポートを壊すほどの面圧には達しなかったという事です。

そんなことで昨夜、と言うか今朝は外れた部品3個がレジンバットの底のフィルムにへばり付いてしまい、レジンで濡れたバットの中の不完全な部品をフィルムを壊さない様にそれを取り出すのに2時間以上もかかって、イソプロピルアルコールのガスを吸わない様に気を付けながら、ティッシュペーパーを一箱使い切ってしまうほど無駄にしながら掃除をしなくてはなりませんでした。

朝の6時半頃までかかって掃除と装置のリビルトをしたのです。

と言う事で今日はプリンタのスライスソフトで取り付けるサポートを止めて、CADで丈夫なサポートを描いてからプリントしようと考えています。
Posted at 2025/10/03 11:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 日記
2025年10月03日 イイね!

レジン3Dプリンタ最初は・・・・。


1回目は、やはり上手く行きませんでした。

状況的には奇麗に出来た部分もありましたが、目的の部品を宙ぶらりんに吊り下げた形でプリントするのに、サポートを幾つも着けてプリントしたのですが、途中でサポートが外れてしまった場所が出来て、それによってぶら下がってはいたものの部品の重さで位置が狂い、可笑しな格好で出来上がってしまったのです。

失敗の原因はサポート数が不足していたことに依ります。

直ぐに次の部品にその経験を反映させて、現在プリント中です。

しかし上手く出来た部分を見ると素晴らしい出来具合で、ポテンシャルが非常に高いものであることが解りました。

紫外線2次硬化処理中の失敗部品





3D・CADでM4とM6のタップを描いておいた事で、3Dプリンタで雌ネジが作られていました。実際に使えるかどうかネジを入れた所、少しきつめですが見事に入ったところです・・・・。このレジンプリンタのスライス分解能は0.05mmなのでM4程度なら十分にイケると思っていましたが・・・、やはりM4×0.7ピッチの雌ネジが3Dプリンタで完璧に使えるレベルで出来たのです・・・・凄いです。

Posted at 2025/10/03 00:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 日記
2025年10月02日 イイね!

購入してあった紫外線硬化式3Dプリンタを動かした・・・・。


7月に購入したレジン3Dプリンタをやっと使う日が来た。

いろいろとやることが多くてなかなか動かしてみる機会がやってこなかったのだが、とうとうそれを使わなければ出来ない大型の部品を製作する事になった。





まあ、始めて動かすのはいろいろと学習しなくてはならないから、一回目から上手く行くとは限らないし、装置の推奨するレジンではない完成後の強度の強いのが特徴のレジンをいきなり使って、プリンタメーカーが添付してくれたテストモデルなどは放っておいて、最初から自分で設計した部品の製作を試みたのです。

レジンの特性に合わせてパラメーターを変更しているのですが、始めて使う機種だけにそこが最も不確定な部分なのです。

↓今回使用中のレジンはこれ。



現在のプリント中で後5時間ほどで完成する予定です・・・・。
Posted at 2025/10/02 17:57:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3Dプリンタ | 日記
2025年09月30日 イイね!

人の権限と影響力


大昔は、今と違ってヨーロッパで起きたことが日本に影響を与える等と言う事は殆ど無かった。

シーザーが暗殺されようとマリーアントワネットがギロチンで処刑されようとバイキングが英国を攻撃したとしても日本には何の変化も起きなかった訳です。

しかし、電波や光通信の発達した現代では、数秒で世界中に情報を広げることが出来ますから「無関係」と、とぼけていることは出来なくなりました・・・・。

物理的な力でも、大陸間弾道弾は1時間以内に多くの国に着弾する可能性が有りますから、遠いから安全とは全く言えません。

第二次世界大戦当時は、世界に何人かの独裁者が出現していて、その人間の偏った思想や感情故に多くの人命が失われました。

人類はそのことで独裁者と言う個人が強すぎる権限を持つことの危険性を学習したと思っていたのですが、人類は思ったよりアホだったようです・・・・。

過去の過ちを十分に学んでいないのです・・・・。

プーチンを見ても、トランプを見ても権力を与えすぎると人間はその座に胡坐をかいて手前勝手で傍迷惑なことを始めます。特にプーチンなどは法律を都合よく変えてしまって、自分の権力を永続的なものにしてしまいました。

これは古い独裁者がやってきたことと同じです。

多くの場合情報は操作され、民衆は騙され、独裁者が一国を支配するのです。

悪い事に、独裁者は人格が高いわけではないが故に独裁者たり得る訳ですから、国民の為に自分を犠牲にして働くなどと言うことは有り得ません。

自分の欲望を満たすために行動するのです。(プーチンは今、ウクライナに攻め入ったことで自国民と同盟諸国の兵士を20万人も死なせているらしいですが、自分は銃弾が届くような危険な戦地に行くことはしません。)

人民の多くは力も無く日和見主義者と殆ど同じだからか?それを止めること等出来なくなってしまいます。

まともな人間で発言の機会がある者は捉えられ投獄されるか暗殺されて黙らされるので人々はおいそれと逆らえなくされます。

今のロシアは正にそういう国に成り下がってしまいました・・・。

しかも、これでは拙いと感じつつも、世界の多くの人間はそれを止めることが出来ないでいます。殆どの人間は、「私に何ができる?」「自分に戦争を止める力は無い」「今の生活を守る事で精一杯」と言う感覚なのです。

それが今の地球世界の現実です・・・・。

つまり、そういう意味では人類はここ100年間殆ど進歩していないのです。科学の進歩や通信速度の進歩と民の賢さはは無関係だったのです。

たった一人の人間にこんなバカにされているのに何も出来ないって、一体何なのさ・・・?人間ってそんなに弱虫でアホだったのですか?どうなの・・・?

Posted at 2025/09/30 17:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | いちゃもん | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 45678
9 10 1112131415
16 17 1819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation