2025年F1 GP 第16戦 イタリア 決勝が間もなく始まります。
且つてダニエル・リカルドやピエール・ガスリーが此処モンツアで優勝したことは記憶にはっきりと残っていて、長い直線があるにもかかわらず追い抜きが難しいサーキット出ることを示すものでした。
全チームの20台の予選タイムが1秒以内に入るというコノモンツアの戦いですが、接近したタイムとは裏腹に抜きにくいコースでもあります。
スタート後の第一コーナーの事を考えると、年間チャンピオンを目指しているマクラーレンの2台は1コーナーの飛び込みでリスを避けたいはずです。したがってマックスに並んで1コーナーに入ることが出来たとしても接触させないという判断をする可能性が高いのがノリスとピアストリでしょう。
↓昨日の予選でのトップ10です。
サアスタートです。
マックスが1コーナーでコーナーをショートカットをしたのでマックスはノリスにトップを譲りました。
4周目にマックスがノリスを抜いてトップに立つ。
34周目
残り10周、マクラーレン勢は未だタイヤ交換していません。
ピアストリが46周目にタイヤ交換でピットイン。
47周目にノリスがタイや効果でピット・・・時間がかかった、ピアストリが前に出てしまった・・・・、ノリスはショック!ピットクルーのミス!
残り5周・・・・。マクラーレンはノリスを前に出してチームのミスを解消しました。
51周目、残りは2周です。
マックスはトップを19秒差で走っています。
ファイナルラップ・・・・マックス・フェルスタッペン優勝です!
角田は13位とポジションを4つ下げてのフィニッシュでした・・・・。
マクラーレンに19秒以上の差を付けて勝ってしまうマックスはやはり怪物と言うしかない・・・・。
ノリスが2位、ピアストリが3位、レッドブルがマシンを更に進化させたのも功を奏しているというが、マックスのマシンだけなのだろう・・・・・。
フェラーリのおひざ元でフェラーリが表彰台に登れないのは少し寂しい事のように思えるが、勝負の世界は情け容赦ないのが常。

Posted at 2025/09/07 21:23:59 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記