• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2025年07月16日 イイね!

またまたハマグリのパスタ(ハマグリ多め)




料理する前に、貝を「赤穂の天塩」で作った約3.5%濃度の疑似海水に入れ、エアレーション(ブクブク)でしっかり呼吸させて、砂や糞等を吐き出させます。(エアレーションと言う手間をかける人は極少ないと思いますが、疑似海水を作って呼吸をさせる人は居ると思う。)

経験的に「赤穂の天塩」で作った疑似海水が最もハマグリの砂吐きに良いと感じてます。

そして調理は、大きめの鍋にバターをたっぷり(1kgのハマグリなら大さじ2杯かそれ以上)入れて、疑似海水から上げて真水で洗ったハマグリを鍋に投入、ハマグリが口を開け始めるまで加熱し、そこへ200ccの日本酒(清酒)を投入し、醤油も大さじ1.5~2杯程度回し入れます。そして3分間ほどすると全ての貝が口を開けていると思うので、そこへレモン1個を全て使って絞ったレモン果汁を満遍なく振りかけて完成です・・・・。(塩分は貝の呼吸用に使った疑似海水が貝の中に有るので塩は追加しません。)

そのタイミングで茹で上がったパスタを投入します。貝とバターと酒と醤油とレモンのスープに絡めて完成です。パスタは乾いた状態で200gの量で2~3人前です。好みで加熱初期にニンニクを入れるとさらにおいしいと思いますが、我が家は家内の都合でニンニクは余り使いません。

参考:ハマグリは約1kgで1000円前後でした。
Posted at 2025/07/16 11:33:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2025年07月12日 イイね!

今年は千葉県産のハマグリは豊漁だったようだ・・・・。


今日は今年5回目のハマグリを頂いた・・・・笑。





パスタに絡めたハマグリのパスタも少しだけ作って見たりして、美味しく頂いた。

近所のマーケットで3パック買って来たのだが合計金額は税込みで1000円と少しでしたから約1kgが千円前後と言うのは、このサイズではかなり安い方です。例年ではこのサイズなら1kgあたり1500円程度していたと思うので、今年は豊漁であったのだろうと思う訳ですが、多分海水温が高くてハマグリの成長が良かったということかもしれません・・・・。

今年、あと何回ハマグリを食べるか解りませんが安くて有難いです・・・・。

追伸:今日到着予定と思っていたモニターは明日になるとメールが入ってました。
Posted at 2025/07/12 20:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2025年06月25日 イイね!

私の小さな拘り




↑ の画像は今日のmsnに出ていた、ウーロン茶の飲み方への注意に使われていた画像です。

記事はウーロン茶には結構なカフェインが含まれているので、飲まない方が良い人も居るという内容でしたが。

私がこの画像をここにアップしたのはその事とは関係が無く、この画像の氷の事についてです。

↓の画像は記事を書こうと思ってから、私が飲むアイスコーヒーを撮影したほんの数分前の画像です。



此処では氷の様子を見て頂きたいのですが、一見して解ると思うのですが、私の用意したアイスコーヒーの氷は透き通っているだけでなくアイスピックで小さくしてあり、その氷の形が好ましい姿なのです・・・・笑。

しかし、この氷は自宅の冷蔵庫の冷凍庫で作った自家製で、決して売られている氷ではありません。

白く濁った冷蔵庫の製氷器で作れる氷は、風情が無く、美しくも無いので冷蔵庫の製氷機で作れる氷は最初に一回作ってみた後、一度もその製氷機能を使った氷は使っていません。

その代わり、私が言った訳ではなく我が家の奥さんは自前の容器に水を張って、タオルをかぶせるなどして、更に時間を見てすべての水が凍ってしまう前に出来た氷を取り出して、白く濁った部分を捨て、透明な部分だけをアイスピックで小さくして製氷庫に入れて保存しています。

何時もそうしてくれるので、とても有り難いです。ウーロン茶なら未だ許せてもウイスキーをこんな白く濁った氷では全く美味しく飲めませんよね?

それで、最近、家内の努力を見ていて、家の冷蔵庫の冷凍庫を使って大きな透明な氷を作れるような道具は無いのか?と思ってWeb内を探して見たのですが、決定的に優れている製氷の為の道具は無いように思いました。

2種類ほどを購入してみましたが、ただそれを使っても何も努力しない状態では奇麗な氷はなかなか上手く出来ないようですし、有ったとしても真ん丸の趣の無い氷を作る物は在るのですが、氷山の様な形の良い氷は作れないので、やはり多少の所は工夫して、氷が完全に出来上がるまでの時間を引き延ばすとかの工夫が必要と感じています。

つまり、氷が完全に凍るまでの時間の終盤に未だ凍っていない水の部分が容器の中心部に出来ていて、周囲が凍ってしまう事で、残った水の温度が下がって行く時に体積が減り、その為に相対的に水が減圧されてしまって水に小さな気泡が発生し易くなってしまい、気泡になっても周囲は既に凍っている為、水面に浮かび上がれずにそのまま凍りついてしまって白濁が起きると考えられましたが、如何でしょうね?凍る瞬間は逆に体積は増えますが、その瞬間に細かな気泡を消すまでには至らないまま白く濁った氷になる・・・というメカニズムでは無いか?

その考えが正しいなら濁らない氷を上手く作る方法は有りそうなので、近々簡単な装置のようなものを作って試してみようと思っています。

氷の透明度と形・・・皆様、気にしていますか?

私と家内は濁った氷は嫌いです・・・・笑。

というか・・・何故家電のメーカーが白く濁った氷しかできない製氷器を備えた冷蔵庫を改良もしないで放置しているのか?私には良く解りません。「馬鹿じゃなかろか?」とさえ思っている訳です。沢山の高給取りの技術者を抱えているだろうにね?
Posted at 2025/06/25 10:41:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2025年06月13日 イイね!

アンズの加工が大方終わりました・・・・。




上の画像の様な大きな鍋(内径40センチ)で、白砂糖を果実の重さの半分ほど投入しての熱処理を2回行いました。1回13~14kgを2回…合計27kg程です。

熱処理をしないアンズの果実は酸味が全く感じられずにぼやっとした味ですが、60℃ほど迄加熱すると酸味が出て酸っぱくなります。イラン産のアンズは生で食べても甘みが有るのですが、国内で獲れる多くのアンズはそのままでは甘みも殆どありません。



上の画像は、加工処理が終わって、封の出来るポリ袋に詰めた所です・・・。

合計17kgのコンポートとジャムが出来上がり、投入した砂糖の為、甘い100%果汁がかなり残るのでジュースが5リットル以上獲れました。

10kg以上収穫が有った時は、半分ほどは家内の姉妹や友人たちへのプレゼントとして消費されてゆくのが常ですが、今年は出来上がった量が多いので、ご近所にも差し上げあげる様になりそうです。

その他ではホワイトリカーと果実酒用のブランディーに漬けて見ました。



Posted at 2025/06/13 12:51:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2025年05月08日 イイね!

最近の外食と家での夕食








上の3枚の画像は、今月の始めに行った肉専門店のメニューです。最初の1枚目は牛タンのグリル焼き(¥1980)、2枚目は黒毛和牛のローストビーフ重(¥2480)、3枚目は牛ハラミのステーキ(¥1780)でした。牛ハラミと牛タンは輸入肉でしたが美味しく頂けました。両方とも画像に撮るのを忘れて半分ほどは食べてしまった後に撮影したものです。

そして、下の画像は、今日行った大多喜の和菓子店の画像で、此処では葛餅(¥580)と最中などを買いました。この葛餅は本くずで作られていて歯ごたえのある食感が特徴で、私の大好物です。







更に何時もの卵の自動販売所に寄って卵を買いました。ここは卵かけご飯で食べるための卵を買いに行く所です・・・・笑。



この買物ドライブでは、大多喜、勝浦、鴨川と走って帰って来ました。

そして途中に依ったマーケットで買った千葉県産のハマグリを、何時もの様にバターと日本酒で蒸して、レモン果汁と醤油で味付けしました。それは今日の夕食の友になりました。

Posted at 2025/05/08 20:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation