• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2022年12月17日 イイね!

食べ物の話題が続きますが・・・・。


マーケットに買い出しに行った折、美味しそうに見えた「握り寿司」が有ったので試しにと、買ってみた・・・・。

家に帰ってから、ネタを外して御飯部分を少しだけレンジでチンしてほんのり温めた。

そしてネタをご飯に戻してから頂いたのですが、こうしないと冷たいご飯の為に寿司の美味しさは半減するからだ・・・・。

↓ 画像がそれですが、6カンで900円は安く無いですか?名の通った回転寿司でさえ1カン500円ぐらいとられそうな見た目のネタですからね・・・、多分画像を見ただけでネタの水分がチョット多いのが解ると思いますが、味はまあ良かったです。

右の味噌汁はお豆腐とアオサですが、水で戻すと乾燥アオサは良い香りがいたします。(乾燥アオサは数グラムで350円もする高級品です)



まともな食事としては一日1食しか食べなくなって久しいのですが、その分夕食は美味しさにやや拘るようになって来ましたかね?

体重は、かれこれ2ヶ月も70kg~71kgを彷徨っていますが、既に約8kg減量(一割以上)に成功しているので、同じエンジンの車が車体の軽量化でスポーツカーのように走れるのと同じで、散歩が軽く歩けて何処までも歩けそうなのです・・・。

一日1食でも体重がほとんど下がらなくなっているという事は、食べた食物の栄養を全て吸収して現状を維持しようと体が反応している状態という事に思えますね。

すっかり出たお腹がペチャンコになってズボンのウエストが緩くなってしまいました・・・。
Posted at 2022/12/17 14:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2022年11月28日 イイね!

冷凍庫で凍ったビーフシチュー


昨日作ったビーフシチューをジップロック的袋に凡そ900gずつ詰めて冷凍したのですが、合計9袋が出来ました。9袋の内の2袋は1.2kg程入っています。

残りの約1kg程は小さな鍋にとって、今日の夕食で半分ほど頂き、残りは明日のお昼に食べようと思っています。



一袋を夫婦二人で、一回で食べると多すぎるので、2回に分けて頂くとすると、36回分ですが、それだと一人1回が225gになってしまい、やや少ないので、1.5回分にして24回の食事ができる量と、考えますかね・・・・。

1.2kg入りでひと袋を作るべきでしたでしょうか?それとも600g入りで2人の一回分で分けるべきだったかもしれませんね・・・。

Posted at 2022/11/28 23:26:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2022年11月04日 イイね!

貴匠庵のお蕎麦


貴匠庵は千葉県千葉市緑区あすみが丘東1-13-14に在って、千葉市の昭和の森という大きな公園のすぐ近くである。(東京ドーム約23個分の広さを誇る総合公園)

今日は家内と、その大きな公園を歩く目的で訪れ、貴匠庵で昼食を食べることもその目的の一つだった。(正午から1時間30分ほど歩いてから貴匠庵へと向かい、さらにそこで約1時間待ってお蕎麦を頂いた)








そしてお蕎麦の画像、私好みの硬めの蕎麦で汁も美味しく、今日のおすすめで頂いた天ぷらは北海道産のホタテの天ぷらで、中心部は生という揚げ具合、これまた美味しく頂きました。・・・・。




更にデザートの蕎麦屋スイーツ 蕎麦甘が有名なのですが、画像を撮らずに食べてしまいました・・・・。

私の食事は、今日はこれだけで、朝もなし、夕食もいただく予定は有りませんが、特に空腹に耐えるという事も無く、自然な状態です。

そんな食生活を3か月程は続けていますが、体重は71kgから殆ど動きませんから、私の内臓は僅かな量の食事からあらゆる栄養素を拾い上げているのだと思います・・・・。

それで、体調はすこぶる良好です。
Posted at 2022/11/04 20:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2022年11月02日 イイね!

3月に買った宇和海産「イカ煮干し」は旨い!!




3月の終わりごろに四国へと渡って、佐田岬から九州へと旅行した時に、宇和島のどこかで購入したのです。

宇和海産「イカ煮干し」という酒の肴に持って来いの食材ですが、食べるチャンスに恵まれず冷蔵庫の奥に隠れていました・・・・。

今日、家内が「捨てようか?」というので、食べてみよう?と私が言って、少し焙って食べて見た所・・・旨いのなんのって、イカの味が濃いのです・・・、濃厚な烏賊の味が素晴らしく一ぺんで気に入ってしまいました。

袋に書いてあるメーカーを調べて、取り寄せようか?という事になりましたが、どうやらネットショップなどは無く、電話する他ないようです・・・・。

電話でとなると、いくつか纏めて買わないと何だか失礼な気もするので、近々5袋程を注文電話をすることにしています・・・・笑。
Posted at 2022/11/02 19:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2022年10月30日 イイね!

今週は南房総へ2度も出かけた・・・・。

保田の駅近くの「提灯屋」と言う干物専門店へサバの干物を買いに行ったのが木曜日で、その際に行った蕎麦屋さんの帰り道に見つけた別の蕎麦屋さんへも行って見た。

「提灯屋」さんの干物は保田の海で獲れた魚を開いて干したもので、何時立ち寄っても、店で若い衆が魚を捌いて開いているし、店の脇に沢山干しているが、海がしけたり雨が降ると休業の看板が出て休みになる。

そんな木曜日にはサバの干物一尾¥650を3枚買い、やや大きめのカマスの干物も3枚購入してから九重そばという店へ行ってお昼を頂いた。


そして今日は、「九重そば」店の帰り道で見つけた、直ぐ近くの店「たちばな」と言う蕎麦店に行って見た。



↑ 何の変哲もない「せいろ蕎麦」¥900であるが、これが美味しかった。私好みの硬さに茹でられていて実に気持ちの良い十割蕎麦なのでした。

そして海岸辺りでラジュースを炊いてコーヒーをドリップして飲み、時間をつぶした後、もう一軒行って見たかった、さきほどの「たちばな」蕎麦店のすぐ近くの「季の音」と言う懐石料理の店を訪れてみたが、土曜日曜の予約は2年先までいっぱいとかで、「予約が無いと無理です」・・・!!



まあ、法事などの団体的な客が多くて、個人相手の飛び込みは無理と言う事らしいので、諦めて同系列の会社が経営する、館山駅近くの「海の花」と言う海鮮料理の店へと行った。

↓ 店長おまかせ寿司



↓ 地魚の寿司デラックス



等を頂いてから帰路に着いた。

君津の町へ入った時に、10年ほど前に行ったお蕎麦屋さんは今も営業して居るだろうかと、探したが、どうも道をしっかり覚えていなくて発見できなかった。

家に帰ってGoogleMAPで探し直すことにして、帰って来た・・・・。
Posted at 2022/10/30 19:57:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 23 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 1718 19
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation