• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年08月08日 イイね!

結局ハマグリはパスタにして食べました・・・・。




↑ これは1人前で私の皿です・・・・。

パスタは1人分で100g=200gを茹でました。

味付けは、ハマグリをバターで焼いてそこに日本酒を0.8合入れ、醤油を少し入れてレモン半分を絞って入れて完成したハマグリの酒蒸と茹でたパスタを合わせただけという簡単なもので、全て私がやりました・・・・笑。

塩分は、貝を3.5%濃度の塩水(赤穂の塩)で呼吸させていた疑似海水がハマグリの殻の中から出ているのと、1センチ厚さのバターから出た塩分と、少々の醤油です。

もう少し塩分は濃くても良いのかな?と言った感じで、若干ニンニクと唐辛子が効いて美味しくなっていました・・・・。

パスタが100gで¥45としてハマグリは1人前350gで¥378ですからバターと酒とレモンと醤油で¥110として…合計533円のメインディッシュでした・・・・笑。
Posted at 2024/08/08 20:26:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2024年08月08日 イイね!

美味しいお米


お米は毎日食べるので、特別美味しくはないとしても、不味いと思うお米は選べない・・・・。

以前は父の出身地の実家の妹つまり私の叔母さんから毎年30Kg玄米を送ってもらっていたのですが、10年ほど前にそのおばさんが入院した時に丁重にお断りして、それからは自分の好みのお米を購入するようになりました。

叔母さんからいただいていたお米はコシヒカリの玄米でしたが、自宅付近のコイン精米所で普通に精米しただけですが美味しいお米でした。

最近はいろいろと少ない量を買って日本全国から美味しいお米を探してきたことも有りますが、結果として断然トップは北海道産のユメピリカと言う事になりました・・・・。



考えて見ると、ここ数年の北海道のお米の進歩は目覚ましく、友人が送ってくれた「おぼろ月」や「ななつぼし」も頂いてきましたが実に美味しくなってきたと感じています・・・・。

その背景には、地球の温暖化も関係しているのかもしれませんが、お米の品種改良も進んだのでしょうね・・・・。

とにかく北海道産のお米の美味しさは素晴らしいと思いますね・・・・。
Posted at 2024/08/08 17:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2024年08月08日 イイね!

九十九里産のハマグリがマーケットでも安くなって・・・。


家内が買い物でお吸い物にでもしようか?と思ったらしく一パック買って来たのですが、私的には、それだけ安いなら流石に1パックでは少ないだろう‥‥と思って自分で行ってもう2パック買って来た・・・・。

100g当たり100円はかなり安く、4~5月なら180円~200円程度は普通でしたからね、九十九里浜近くの店で買ってもこの時期80円/100g程するので、出かけて行くことを思うとこれはとても安いのです。

さて、今日はどんな料理をして楽しもうかな?・・・・と言っても、やはりバターと日本酒で蒸して醤油味とレモン汁が基本だよね~・・・・ガーリックを少し使っても又ひと味良くなるよね~・・・・笑。

このハマグリ、長さが4~5センチの間で、最も食べやすい大きさなのです。







Posted at 2024/08/08 12:08:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2024年06月27日 イイね!

わが家の庭のミントの葉を使って作るミントティー


↓ 庭に植えてあるミントの葉を摘んで来て80℃程度のお湯を浸して数分で出来る。



↓ チェリーセージも葉の香りは良いが煎じても苦くて毒も有り飲めない。







暖かいお茶でも良いが、この時期は何と言っても冷やして頂くのが良い。

天にも昇る気分で香しいミントの香りを楽しめて、本気で最上のお茶と思う。


↓ は家内が散歩中に見つけて来て移植したネジバナ・・・。我が家の庭には10本以上咲いています。

Posted at 2024/06/27 08:49:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2024年06月18日 イイね!

水出しコーヒーのその後・・・(その2)。


前回、水出しコーヒーの話題をアップしたのは何と去年の8月10日の事でした・・・・月日の経つのは本当に速いです。下の前回の画像参照ください。



みんカラのBlogのキャプチャー画像には、「7月23日から始めた水出しコーヒーですが、その日以来我が家では全て水出しでコーヒーを淹れています・・・。」と書いています。

その後は全ての日とは言い難く、8割程度かと思いますが今でも大活躍ですね!水出しのコーヒーが亡くなってしまって、そして今すぐコーヒーを飲みたい時はホットドリップで淹れることがあるからです。↓ の画像は今現在ですが焙煎は強くアイス向きに焼いています。




水出しコーヒーは、70度~80度のお湯で淹れた時に比べると、飲んだ時に「えぐ味」が殆ど無いマイルド感が一番の特徴かもしれません。

そこで我が家ではやや濃いめのコーヒーにして、ホットはそれを温めて飲み、アイスにするには氷を入れて飲んでいます。

相変わらず豆は5kgづつ纏めて「生豆」を購入し、自家焙煎で800~850gづつ焼いています。

銘柄はいろいろと試して見ましたが、コスパに優れたグァテマラSHBにやはり戻って来てしまいました。

値段は5Kg買うと4800円程度ですが送料を払うので5千500円ほどになり、1100円/Kgとなり、200g辺りなら220円ですからかなり安くコーヒーを楽しんでいると言えると思っています。
Posted at 2024/06/18 17:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 4 5 6
78 91011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation