• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2023年05月02日 イイね!

先週も、房総方面へ買い物ドライブした


何時も立ち寄るところはほぼ決まってしまっているけれど、やはりそこには外せない理由もある訳です・・・。

長狭中学校前の交差点の北側80m付近に在る「菜の花豆腐店」の「おぼろ豆腐」を筆頭に、その他の豆腐製品も、房総での買い物では外せない物です。

そこから南側へR140を400m程行けば「みんなみの里」という無印良品の店もあり、そこで野菜を買うのもいつもの事ですが、遅く行くと売り切らも多いので出来るだけ早く着くように家を出るが、「菜の花豆腐店」の開店時間がAM10時なので、先ずはAM9:00に始まる「みんなみの里」へ開店時間に合わせて出かけて、そこで約1時間買い物などで時間を使ってそれから「菜の花豆腐店」へ行って、それから県道34号長狭街道を保田へ向かって走り・・・。

「道の駅保田小学校」にも立ち寄ってから内房線の線路を越えてR127号へ出た瞬間右折して保田駅を目指すように走ってすぐ右側の「提灯屋ひもの店」(ちょうちんや)へ行く。

ひもの屋さんだから売り物はだいたい干物しかない・・・・。

私の一番のおすすめは「イワシの開き干物」@¥140程の値段が普通だが、格別に旨いから買って損はない!、そしてサバの干物も良く買うがこちらは@¥650~¥800程だ!それにカマスとアジも良く買うが、この時はイカがもう3時間ほどで干し上ると聞いていたのでイカの干したものを一枚(¥800)買ったのだが、館山迄走った帰りに再び立ち寄っての買い物になった・・・・。

そんな訳だが、館山へ向かう途中で昼食に立ち寄ったのが冨浦の「おさかな倶楽部」と言うお店、



↓ メニュー・・・、お刺身系屋焼き魚のメニューは既に完売となってしまっているものも多くありました。



↓ 私は「まんぷく定食」¥1880を注文しましたがボリュームは充分です。



↓ 家内はエビとイカ入りの「かき揚げ丼」¥1280を注文しましたが、大きなかき揚げが二つ丼に乗っていて、凄いボリュームで私が一つ頂かなければ食べきれる量ではありませんでした・・・。



場所は大房岬へ入って行く道の途中で右の港に出るように曲がれるところ入って行くとすぐ目の前です。土日等は昼時はだいぶ待たないとならない人気の店です。
Posted at 2023/05/02 20:44:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2023年04月10日 イイね!

昨日は房総へ買い出しドライブ・・・・。


最近は房総方面へ食材の買い出し目的で出かけることが多いのだが、往復200km超えの燃料費を思えば10リッター以上の軽油を消費してしまうから、決して安いからと、買いに行くわけでは無い・・・。

タイヤを夏タイヤに交換したので、やや大きめの冬タイヤに比べ直径が5%程度小さくなり、その分距離検出も多めに出てか?以下の様な表示燃費を見ながら走る事になる。



この表示されている燃費は私の運転ではほぼ平均的なもので、分母の2302.7kmという距離は今回の四国関西旅行の直前にリセットしたもので、四国での山地ドライブの始まる前では25km/L程を示していて高速道路を100km/h以下で走ればいつもそういう燃費表示がが出ている・・・・。(直径のやや大きい冬タイヤでの平均燃費表示は19km/L程度であったが、そちらの方が現実的に見てより正しいと思う)

わざわざ南房総へ買いに行く食材と言うのは、先ず豆腐(これは誰の舌でも解るほどおいしい豆腐)、そして地魚の干物(価格はマーケットで買うよりも明らかに高い)、そしてパン(少量生産の石焼窯で焼くパン)、それと地元で獲れる新鮮な採れたての野菜である。

普段は朝も昼もほぼ食べない私ではあるが、何処かで美味しいものを食べようかと言う事になって、館山で寿司店に入った。





この店は2度目だが近海の魚を割と使うのが特徴の店で、そこが気に入っているのです・・・・。(地魚がたくさん乗っているのが私の注文したもので、こんなに量があるとは知らずに頼んでしまい、胃袋が小さくなっている私には多すぎて苦しくなってしまったが頑張って完食した・・・。因みにこの沢山の魚の下に、凡そ1.5合分の酢飯が入っている)

↓ 館山駅からの眺め、見えている海は館山湾(鏡ケ浦)で、ベタナギであった。



そして食後には、此処を通れば立ち寄る石のテーブルとイスがある海岸でコーヒータイム・・・、今日はキャンプ用携帯ガスストーブを使っての現地ドリップでは無く、出がけにドリップしたケニア・グジG3・ゲイシャを保温ポットに入れてきたものを頂いた。(カップは今回から陶製の物だ)



↓ ここの景色は・・・、まあこんな感じ。





購入した豆腐は防腐剤などを全く使っていないことも有って、せいぜい3日しか持たないのが残念ですが、美味しさには代えられず鴨川市迄足を運んでしまうのです・・・・。



Posted at 2023/04/10 09:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2023年03月01日 イイね!

新しいコーヒー豆を焙煎し、ドリップして飲んでみた




↑ 先日ネットショップで購入した2種のゲイシャ豆の内、高い方のグアテマラ・アンティグア・ブエナビスタ・ゲイシャを今朝焙煎し、早速ドリップして頂きました!

昨日まではその安さだけに惹かれて購入したブラジル・サントスNo.2を自家焙煎して飲んでおりましたが、実に厳しい差が出て、「旨い!」やはりやや高価な豆だけのことはあるな~・・・・と。

そう言う印象ですね~・・・・。

ブラジル・サントスNo.2の購入費に対して、約3.5倍の代金を払うとこのグアテマラ・アンティグア・ブエナビスタ・ゲイシャが手に入ります・・・、



しかし、1月にサントスNo.2を始めて購入したわけですが、それ以前には5年以上グアテマラSHBを生豆で購入し自家焙煎してドリップして飲んでいたわけで、今回のグアテマラ・アンティグア・ブエナビスタ・ゲイシャの味と香りはグアテマラSHBに近く、かなり吟味選別された良質の豆であるという印象は有りますが、良く似ている風合いで雑味の少ないグアテマラSHBという感じなのです・・・・。

値段を考えてみるならサントスNo.2でなく、さほど値段の差が無いグアテマラSHBに戻すべきではありますが、今回のグアテマラ・アンティグア・ブエナビスタ・ゲイシャの非常に良い風合いを知ってしまった今では捨てがたいのです。

今回試しに購入した500gでは\2,058ですが5kgを一度に購入すれば\15,390なので・・・、それを今後買ってみようか?それとも5kgで\6、318のグアテマラSHBに戻すか?迷いますね~・・・・。

まあ、焦らず、エチオピア・グジG3ゲイシャも焙煎し、試飲してから決めようと思います・・・・。

それにしても、コーヒー豆に掛けられる金額と言うのは、生活レベルを強く反映するものに違いありません・・・、500gのコーヒー豆は我が家では1週間持たずに5~6日で無くなる量ですから、5日とすれば100g/日となり、今回の500g購入額で言えば1日412円、5kg単位の購入では307円がコーヒー代金になってしまいます・・・・。

つまり原価で細かく言えば一人一日206円のお茶代が高いか安いか?と言う事になって、夫婦二人で412円と言う事は、日本茶に置き換えると100g¥1,000~\1,200の緑茶を夫婦で3日間で飲んでしまっているのと同じですから・・・・ちょっと掛け過ぎと言うか?喫茶店で頂くコーヒーの値段に近づいてしまいますね。

まあ、タバコを吸う人はもっとずっと掛かっていると思えますので、そのくらいを惜しむべきではありませんね・・・、更にお酒も毎晩酔うほどに飲むならもっとず~とかかりますしね・・・・笑。

殆どリタイヤしたような私なのですから、贅沢は出来ないのです!!
Posted at 2023/03/01 13:43:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2023年02月13日 イイね!

高価なコーヒー


みん友のマリアローザさんが そのBlogで「世界最高ランクのコーヒー☕️を味わってみた」という記事を書かれていたので、私の飲むコーヒーを購入しているサイトでは、どれだけ高級品が買えるのか?調べて見た。

私は、このサイトでも最も安価な部類の生豆を5kg単位で購入して自家焙煎後にドリップでコーヒーを飲んでいるのだが、高価なコーヒーも売っているので今度少量を買って焙煎してみようとも思った・・・・。

↓ 以下は私の利用しているサイトに置いてある生豆の高価な部類の抜粋とその値段である。一番下の2品種は現在、在庫が無いらしく買えなくなってしまっている。



その中で最も値段が高いのは、パナマ・ESMERALDA・SPECIAL・Naturalで、焙煎していない生豆1kg辺り36,720円となっていて、とても私には手が出るようなものではないが、マリアローザさんが飲んだというコーヒーは、かなり高価な品種で、パナマ・エスメラルダ・ゲイシャ・プライベートコレクションかも知れない・・・・。

此処に上がっている高価なコーヒー豆の中で私が飲んだことがあるのはキューバ・クリスタルマウンテンとハワイ・コナNo.1だけです。

ゲイシャと言う名前だけでここに挙げて見たエチオピア・G3ゲイシャなら¥1,761/kgなので普通に5kg単位で購入出来そうであるし、ガテマラ・アンティグア・ブエナビスタ・ゲイシャでも\3,726/kgだから、無理すれば1kg程度なら何とか試して見ることも可能に思える。

しかし、パナマ・エスメラルダ・ゲイシャ・プライベートコレクションとなると、\15,987/kgとなってしまうので普段購入する5kg単位ではなかなか買う気が起きないので、せめて500g程度を酔った勢いで注文するのが精一杯かも知れない・・・・。

追伸:先ほど試しに2点注文してみた。(パナマ・エスメラルダ・ゲイシャ・プライベートコレクションは何時かその内ね・・・・笑)

Posted at 2023/02/13 15:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記
2023年02月02日 イイね!

注文してあった恵方巻を引き取りに・・・・。


千葉市美浜区高洲に在るお気に入りの寿司店「さかえ寿司」に、注文してあった恵方巻を受け取りに行った。そのついでに、お寿司食べて来ました・・・・・。



↑ 本来3人前の物を頼んで夫婦仲よく二人で頂きました・・・・笑。

午後1時ちょっと前に入店したのですが、結構たくさん人が居て、ビックリでしたが、ランチ時だったからでしょうか?近所の奥さん方の寄り合いみたいな雰囲気が在りました。

↓ 恵方巻は@\2,000ですが、巻かれてある具が寿司屋だけのことはあって、寿司ネタを細く切って入れてある感じで、一体何種類のネタを使っているのか解らない程です。



食後は近くの稲毛海浜公園へ行ってウオーキング・・・、6000歩ほど歩いて帰路に就きました。





家に帰る前に「カインズホーム」に立ち寄って「ゴンちゃんのご飯」と、安価なワインを7本(気に入った銘柄の在庫の全て)ほど買い込んだ時に、とってもお安い大吟醸酒を見つけたので、怪しい奴と思いつつも安さに負けて1本買ってしまいました・・・・笑。

↓ 4合入りで@¥1,100の大吟醸ってどうなの?



香りが・・・、もう一つ、と言った感じですかね~・・・・さもありなん。
Posted at 2023/02/02 18:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しい | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
5678 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation