↑ の地図は日本テレビで紹介されたものに私が地名などを書き加えたものですが、小さな赤い点はロシア軍の拠点であり、ロシアが進行し占領した土地とウクライナの勢力圏との境に連なって見えて居ます・・・。
凡そ1000kmの長さに亘ってロシアは防御線を敷いてウクライナの反抗に耐えようとしているわけです。
そこで疑問になるのが、ロシアはウクライナに一体何人の兵士を投入したのか?です・・・。例えば100m毎に1人を配置した場合では1万人を要しますが、地図を見るとサポリージャやドネツク付近は何重にも防衛線が敷かれていいる事からも、100mに1人と言うような薄い警戒態勢であるとは到底思えないですから、密度の高い地点では10mに1人以上の場所も多いと考えられるわけです。平均して10mに1人以上であれば戦線の長さから推して、現在でも10万人以上の兵士がウクライナに出兵していると考えても大きく間違ってはいないいような気もします。
実際には兵士が並んで国境線を守っているようなことは無く、一見誰も居ない原野の様な場所が多いはずで、ウクライナの戦車や装甲車がやってくるとロシアの兵がそれを攻撃しに集まって来るという感じなのだろうと思われます。
そして開戦からこれまで、ロシア軍兵士はワグネルなどを含めれば20万人以上が戦死したのではないかと言われていたりします・・・。
この数は非常に不正確で裏付けが取りにくいものであり実際の死者はもっと多いという説もあるほどです。
理不尽な進行を受け、ロシア軍に殺されたウクライナの民間人は一体何人になるのでしょうか?もちろんロシア兵と戦っているウクライナの兵士も万人の規模で死んで居ます・・・。
私がこれを書いている理由は、「人類はウクライナでの戦争を止められない」でいるという現実が存在するからです。ウクライナを援助しているNATO諸国は、ロシアに核兵器を使わせないようにロシアの顔色を伺いながらロシア軍をウクライナから追い出せますか?
これが・・・、ウクライナでなく日本であったらと考えなくてはなりません・・・・。
もし日本が侵攻されたらどうですか?そんなことは起きないと言い切れますか?
ロシアの横暴を止めてもらえないウクライナ人の気持ちが本当に解る日本人が僅かでも居るでしょうか?
Posted at 2023/09/28 20:39:51 | |
トラックバック(0) |
世界 | 日記