• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2023年11月20日 イイね!

バッテリー充電器・・・故障・・・・。





↑ 画像は、大自工業株式会社製のMP-220と言う「全自動パルス充電器」なのだが、毎月一回は充電して、交換すれば4.5万円するというMAZDA純正バッテリーの寿命を延ばそうとしていたのであるが・・・、この一月前程から、液晶画面では充電しているという風に見えているのだが、昇温しないしファンも回らない…これは故障かな?と思ってメーカーに電話してみると、やはり故障の可能性が大きいと言うではないか・・・。

「着払いで大阪の本社のメンテナンス課迄送って下さい」…と言うので、今日発送したのです。

マニュアルに「故障かな?と思った時に」と言う項目があるので見比べて見てもそんな症状は何処にも書いては無かった・・・、しかしこれは故障としか思えないので電話したという事です。

箱にも大きな文字で3年保証と書いてありました!!購入後、未だ8ケ月しか経っていませんでしたしね・・・。

いつまでに治るのか解りませんが、返送されて来るのを待つことに致します。
Posted at 2023/11/20 16:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記
2023年03月02日 イイね!

バッテリー充電その後






みんカラに集う皆様の助言に助けられながら、バッテリー・チャージャーを買い替えたり、バッテリー・アナライザーを新たに購入したりして、あと2か月ほどで1回目の車検を受ける我がCX-30ディーゼルAWDの純正のバッテリーを少しでも長く健康に使えるように努力しております・・・・。

そうした機器の使い方も、有効なアドバイスを頂いて、だいぶ解って来たので、今日はチャージしてから丸一日置いた状態でバッテリー・アナライザーで値を読みだして見ました・・・。

更に今後は月一回、丸24時間以上のパルス充電を行い、バッテリーの状態維持を図ろうと思って居る所です。

計測したCCAが674.4と言う事は、仮に700とセットした700CCAが新品の純正バッテリーに於ける標準値であったとするなら、674.4÷700=96.3%の状態は?如何なの?と考えると、控えめに見たとしても、そこそこ良い数値であるような気がいたします。

これはバッテリー・チャージャーMP-220の充電とサルフェーションの除去機能が有効に働いての数値だと思いますので・・・ここまでは「まあ、成功か?」。

Posted at 2023/03/02 23:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | バッテリー | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation