• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

Blogを書くことの意味と効用

私がBlogを開く理由は様々あって、一概に刹那的な自己満足だけではない。

文章を書く理由の一つに、いずれこれらのBlog記事を纏めてみようと思っていることが挙げられるけれど、「自分の考えを、より整理するために書いてみる」と言う側面もあって、文章に綴ることで自分の考えを定着させたり、認識を強くすることもある。

更にもう一つ、読書を昔ほどしなくなった今、様々な人の書くBlogを読む機会は非常に増えて、新聞を読むよりも多くの時間を割いていて、恐らくその行為は自身の脳の活性化に大きく貢献していることと思う。と同時に、自分が文章を綴ることで更に自分の認知力や理解力を維持して行けることを実感しても居るので、敢えて文は簡素化せずに克明に詳しく、くどいほどに書く習慣が身についている。

文章を書くという事が自分にとって精神的なデトックスになっていることは、とっくに理解していて、実際に自分を落ち着かせるだけでなく、外界の刺激に対して非常に強固になり、冷静に反応する事にも繋がっていると感じる。

たぶん認知症になって行く可能性が高まる年齢に達した時に、今日の私の行動が幾らかそれを遅らせる効果を持つ物だろうと期待していたりする。

長い段落の複雑な言い回しでも、文脈を維持して、誤りなく言いたいことを伝えることは脳にある程度負荷を与えることになるが、その繰り返しが自分の脳を鍛えてくれると感じているから、私はあえてそういう文を良く書くことになる。いわば脳のアンチエイジングの為という事もある訳だ。

だから読んでもらって、そのことで何かを起こそうと言ったことは全くと言って良いほど期待していないわけで、私の文は影響力を意識したものではなく、その時点での私自身の考えを投影しているだけになる。とは言え基本的には誰かにとって何らかの役に立つのであれば尚良いとは思っている。

では、こうしたBlogの文章を纏めてみようと思っているのはどんな理由からだろう。

それは、いずれ去ることになるこの世への未練、と言ってしまえばその通りかもしれないが、私という人間が20世紀から21世紀にかけて存在したという事を、出来れば自分の子孫達に知ってもらいたいからかもしれない。

もちろん私が努力しても、誰もそれを読んでくれないかもしれないことは充分解っているつもりだ。

まあ言って見れば、何か残したと自分自身が思えると言う所で十分なのかもしれないな・・・・。
Posted at 2016/09/25 15:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     12 3
4567 8910
11 121314151617
18192021222324
252627 28 2930 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation