• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

デジタルキャリパーゲージもうすぐ完成

先日3D・CAD画像で紹介した自作デジタルキャリパーゲージの続報です。

部品が一通り集まったので今日仮組立してみた、レーザーカットの精度は±0.1mm程度なので、ベアリングの穴とセンターピンの穴がきつくなる様に寸法を書いて置いたため、案の定入らず、リューターに小さなサンダービットを取り付けて内径を慎重に0.05mm程広げてしっくりと入るように調整、ステンレスバネ材に上手くM3のタップが立てられるか心配だったが、無事タップも完了したのでざっと組み立ててみたという訳です・・・。



特に問題はないようなので、接着剤を使いつつ本組立を明日行うことにした。

2台分作ったので費用は倍ほどかかっているが、売れ先はすでにっ決まっているため問題はない。

今回の教訓、タップは立てられたのだが、新たな穴を開けることは困難だった…ステンレス304-Hと言う材料はかなり硬くコバルトドリルでもほぼ歯が立たなかった。

穴は全てレーザーで開けるべし、さもなくば超硬ドリルが必要になる・・・。
Posted at 2017/10/29 21:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月29日 イイね!

瑞牆山から増富の湯へ

瑞牆山から増富の湯へ瑞牆山から降りて、瑞牆山荘のトイレの近くで、増富温泉にある増富の湯のサービス券が置いてあったので、僅かな金額の割引(50円)だが、それを一枚貰って、増富の湯に入ろうと来た道と逆方向へと車を走らせた・・・。(そのサービス券は一枚で団体も可と書いてあった)

カメラはリュックの中にしまってしまったので瑞牆山荘前から3.7km先の分岐までは画像も無く動画も撮っていなかったのが今思えばやや残念なほど紅葉が美しい道だった。

しかし分岐付近の紅葉する木々と沢の風情をカメラに収めようと停まって、付近をスチルと動画に撮ってからは、カメラをフロントガラスのいつもの場所にセットして走行しながらも紅葉の様子を撮ってみた・・・。






動画は以下ですが、偏向フィルムに傷が入った為剥がしてしまったので、ダッシュボードの反射がフロントガラスにひどく出てしまい、見難い画像になってしまったのが少し残念です。

今年はあと1週間ほどは楽しめると思います・・・「甲府クリスタルラインの瑞牆山付近」です。

Posted at 2017/10/29 15:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&トレッキング | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23 45 6 7
891011 12 13 14
151617181920 21
2223242526 27 28
2930 31    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation