今日はスタッドレスタイヤに交換した後、近くのDIYの店に階段の手すりを取り付けるために材料を買いに行った・・・。偶然どちらも滑り対策である・・・笑。
これまで我が家の階段には手すりが無かったので、いつかこの階段から家内が足を滑らせて落ちるのではないかという心配があったのだが、今日思い立ってDIYの店へ行き、木製の4mの手すり棒と取り付け金具を買い入れ、帰宅して直ちに取り付け工事を行った。
およそ45分ですべて完成!木製の棒は80cm切り落とし、3.2mを使い、切り口はリューターで丸く角を取ってオイルステインで塗装した。
金具は壁の中に梁が入っている場所を選んで長い木ネジでしっかりと停めたのでいざと言う時に力が入っても不安はない・・・・。
これでつまらぬ事故は防げるのではないかと思う・・・・転ばぬ先の杖、「落ちる前の手すり」なのである。以下画像
その材料を買いに行っている間にヤマトの宅急便がやって来た、昨日Blogに書いたOBD2のUSB接続仕様のスキャンツールが届いたが、不在であったためすぐに電話したら配達の車はまだ近くにいてほどなく届けてもらえた。
上がその商品だが、ソフトウエアがどの程度の物か未だ判らない、うまく使えると良いのだが・・・そんなに期待はしないほうが良いはずだ・・・・。
Posted at 2017/11/26 20:42:15 | |
トラックバック(0) |
今日の事 | 日記