コードレス電話器の電池が弱って来たので、Amazonで探して2個購入し、2台の電池を入れ替えた。
電池を交換したと同時に子機の方が無反応になってしまった。
親機用の電話機は普通に3日間使えていたが、今日、子機をもう一度試そうと思って、親機側に入れた電池(無事使えていたので電池にも問題はないと考えて)を外して、無反応になってしまった子機に入れてみたがやはり無反応に変化はなかった。
そこでその電池をもう一度親機側の電話器に戻したのだが、今度はその電話器も無反応になってしまったのです‥‥何でだろう???
何をやってもその状態に変化はなく、電池を売っている「フジパーツ」と言う会社に電話してみたが、どう考えても電池の交換で電話機が壊れたと思えるが、それで「フジパーツ」に電話機を弁償させられるとは到底思えないから、「何か貴社で出来ることは有りますか?」と聞きその答えをメールで頂きたいと伝えた。
固定電話の使用頻度は低いが個人事業主として電話が不通のまま時間をかけるわけにはゆかないので、壊れた電話機のメーカー「ユニデン」に電話してみたが「保証期間も過ぎ、生産もしていないので部品の供給ももうできません」とのこと・・・、それに互換電池を使用した場合には一切の保証も出来ないらしく、「まことに申し訳ありませんが何もやれることはありません」という立場を取っていました。
購入後10年以上は経過しているし、それは予想されたことですから、仕方ないと思い、すぐに新品の電話機を明日の配達で買えるものを探して注文しました。
そしてすぐに「フジパーツ」に電話して、電話機はすぐに必要なので、壊れたことは寿命として諦めることにして、購入したニッケル水素電池(画像の右側に見えている物)を返品で処理いただけるようにお願いしました。
「ユニデン」に参考のために聞いてみたことは社外品の「互換電池を使用したとたんに壊れるという現象はこれまであったことですか?」と聞いてみたところ、「稀に御座います」とのことでした・・・・。
互換電池で安く済ませようとしたわけではなかったのですがAmazonで見る限り純正電池は無かったような気がします。よく探さなかった私に瑕疵が無いとは言えません・・・・。
と言うわけで電話機が新しくなることになりました・・・・・。
2個の電池代の¥2094は返金していただけるそうです。
これ以上を要求することは私には出来ないですね・・・・・笑。
でも・・・、故障の本当の理由は解らずじまいですね、心の片隅に「時限爆弾」なのかな?と言う思いも浮かんでしまいます・・・、3回目の電源喪失からの復帰で発動する何らかの仕組みが有るとか・・・・??老人の妄想ですから悪しからず。
Posted at 2020/12/08 17:37:13 | |
トラックバック(0) |
デジタル | 日記