• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2021年09月12日 イイね!

イタリア(モンツア)GPダニエル・リカルド優勝





6分前に角田のマシンがピットに押されて戻って行った。何かトラブルが起きたことは間違いないようだ・・・。角田はスタートできそうにない。

ハミルトンだけがハードを選択した!

スタート!!最初のコーナーは無事に通過できるか?
リカルドトップに出た2位はフェルスタッペン、バーチャルセーフティーカー?すぐにクリアー・・・・。

7周目トップはマクラーレンのリカルド、2位はフェルスタッペンだが抜けそうにない感じ、3位はノリス、続いてハミルトン。

15周目トップ6台は変わらず、13周目にハミルトンがノリスをパスしにかかったがぎりぎりノリスは凌いだ。

21周目トップ6台の順位は変わらず、トップはリカルド、2位フェルスタッペン3位ノリス、4位ハミルトン、5位ルクレール、6位ペレス

23周目にリカルドがピットイン。

24周目フェルスタッペンピットインでタイヤ交換失敗!!10秒近くかかって9位まで下がってしまった。これでレッドブルの勝は無い!

26周目1コーナーでピットから出て来たハミルトンとフェルスタッペンがともに引かず接触して2台共リタイヤか??マックスの車がルイスの車に乗り上げて両車リタイヤ!

チャンピオンシップの1位と2位がリタイヤ決定!チャンピオンシップポイントはレース前の状態で変化なし!両者ポイント0で、ショートレースでのマックスの2ポイントだけ差が広がったままだ。

このインシデントでペナルティーがつくのか未だ判らない・・・・・。

リカルドの優勝が見えてきた。2位はルクレール、3位にノリス4位はペレス。

30周目セーフティーカー

34周目トップリカルド、2位ノリス、3位ペレス、4位ボッタス、5位ルクレール、6位サインツ

48周目Pレスは5秒ペナルティーを受けてしまったので実質5位までは下がりそう

ボッタスもそのペレスを抜けずにこのままでは3位どまりか?

残り2周、マクラーレンのワンツーフィニッシュか?

ファイナルラップ・・・・、ダニエル・リカルド優勝!!ランド・ノリス2位、3位はバルテリ・ボッタス、4位シャルル・ルクレール、5位セルジオ・ペレス、6位カルロス・サインツ。

さらにダニエル・リカルドは最終ラップにファステストラップをたたき出して1ポイント追加された。


















Posted at 2021/09/12 21:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2021年09月12日 イイね!

たとえ利己的な判断だとしても・・・・。


「自分以外の誰かのために」と言う考えや言葉は美しく見えるかもしれない、それを偽善的などと言って私は問題にしたりはしないが、もしかしたらそう言う行為が自分にとって心地よいという事が根底に存在しないと言えるのだろうか?と言う疑問が沸き上がる・・・・、これは人間の行動の全てに係る問題であろう・・・・。

生物としての振舞いの限界を思う時、利他的に見えることがあったとしても、そう発言したり行動する自身の心地良さや、やがて巡り巡って、自分の未来や子孫の有益性に寄与するか、それを暗示することに繋がっていると言えるのではないか?


上の文章は数日前に私がこのBlogに書いた言葉だが、私は心の中でどなたからか反論があるのではないかとほんの少しだけ自分勝手に期待していました。

結果的にその期待は残念な結果に終わったのですが、このような事柄に対して興味を抱く方も少ないだろうし、多感な10代の頃とも違うだろうし、そもそも青臭く面倒なものだろうと私も感じていないわけでも無いから、当然と言えば当然すぎる結果なのです。

ただ、私が反論を受ける覚悟でいて、その時私が言うはずだった言葉として、「たとえ人の行為が、結局自分が選択したのだと言う所で、そのほうが自分にとって心地良いか、また望ましいと感じる選択であるとしても、自己犠牲をあえて選ぶ判断をする人の心と、自己犠牲など決して選ばない人の心が同等であるとは全く思ったりしないのは言うまでもないことである」という事で、自己犠牲を伴う事を知りつつもそれを行う人間の心が称賛されることを否定するつもりは全く無いのです。

例えば自己犠牲を伴うことが、「その人の好きなこと」であったとしてもです。
Posted at 2021/09/12 14:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 哲学 | 日記
2021年09月12日 イイね!

イタリアGP予選レース結果


1位はメルセデスのバルテリ・ボッタス、2位はレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン、3位にマクラーレンのダニエル・リカルド、4位はルイスを抑えきったマクラーレンのランド・ノリス、5位はメルセデスのルイス・ハミルトン、6位シャルル・ルクレール7位はカルロス・サインツのフェラーリ勢、8位はアルファロメオのアントニオ・ジョビナッツイ、9位はレッドブル・ホンダのセルジオ・ペレス、10位はアストン・マーチンのランス・ストロール。



この結果1位のバルテリ・ボッタスは明日の決勝レースではエンジン交換ペナルティーで最後尾からのスタートが決まっているので、ポールポジションはレッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンです。

ルイス・ハミルトンは明日4番目からのスタートですが、この予選レースでマクラーレンを抜けなかったという事実が明日も同じなら、メルセデスは苦しむことになるでしょう・・・・。

ルイスは明日のスタートで2台のマクラーレンの前に出られないとレースをほぼ失う可能性も出てくるため、大きなプレッシャーがかかって再び良く無いスタートをする可能性すらあります。

もしスタートで4位のままならタイヤ交換時のタイミングでのアンダーカットでマクラーレンの前に出る作戦に頼らざるを得ないかも知れず、その場合、1台のマクラーレンに対してはそれが上手く行っても未だ前に1台マクラーレンが居ることになるのです・・・。

レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはスタートで失敗しない限り有利な展開が期待できます。
Posted at 2021/09/12 00:17:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12 1314 15 16 1718
19 2021222324 25
26 2728 29 30  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation