コロナ禍で、あまりドライブも積極的に出かけられなかった日々が続いたが、今年の4月にスマホにインストールしたNaviConというアプリが優秀で、旅先でも大活躍している・・・。
みんカラに集う皆様はどういう方法でナビに目的地をセットしているのか?皆様それぞれ異なるかも知れませんね、私は基本的にはハンズフリーで実行可能なCX-30の音声認識で入力したいのですが、「電話番号で探す」という音声コマンドは割と正確に使えても、目的地の名称で検索することは、ことごとく失敗する経験から、例えば”鹿野山神野寺”と目的地をCX-30の音声認識機能で検索するのは最初から諦めていて、スマホのNaviConというアプリを使うのです。
運転中であれば普通は家内に操作を委ねますが、停車できる環境であれば止まって操作することも多いです。CX-30とスマホのブルートゥース接続が出来ているので、簡単に完了します。
手順を説明するまでもないかもしれませんが・・・・笑。
先ず以下の画面から、NaviConのアイコンに触れてアプリを起動し、
次に
上の画面は数秒で消えて、下の画面になります。(画面に触れても消えます)
次に上の画像のように検索を意味する虫眼鏡アイコンに触れて・・・、地点検索画面になったらマイクロフォンのアイコンに触れ、下の画面参照。
ここで「鹿野山」とスマホに向かって発音する。(マツコネナビ本体のデータベースは貧弱だが、NaviConのデータベースは強力ですから殆どの地名や施設名でヒットする。)出来れば、ブルートゥースでつながっているのだからCX-30の音声認識で、NaviConを起動してNaviConの音声認識で探してしまうところまでサポートしてほしい程だ・・・・。
スマホが音声を認識すると以下のような画面が出てくるので・・・ここでは「鹿野山 神野寺」という文字に触れて選択。(以下参照)
画面に目的地が表示されたところで、右端の
車のアイコンに触れると、CX-30のナビシステムに送信されて、ナビの画面に設定するかどうかの画面が出るので、ナビの操作ダイアルを真下にプッシュして行き先が登録されて案内が始まるのです。
まあ、これをスマホとアプリを使わずにCX-30のナビ機能だけで出来ませんかね~?と思ってはいますが、現実に出来ないことは出来ない訳で、そこはやがて改良されると思う事にして、今は優秀な 「Navi Conを活用しよう!」と言う訳です。
Posted at 2021/12/01 13:07:11 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記