• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2021年12月23日 イイね!

来年度のF1が注目に値する理由・・・。


毎年それなりに注目すべき点を持っているF1レースであるが、来年の2022年は又新たな興味を提供している。

何と言ってもシャシーの規則が大きく変更されて空力面で、先行する車に近づきやすくなるように配慮されたシルエットを纏うことが挙げられる。

この事は、ここ数年来F1の大きな問題として捉えられてきたマシンの後方乱流を低減させ、他車に追随し易くすることで追い越すチャンスをより増やすことにある。

果たしてFIAの目論見通りに多くのドッグファイトが見られるのか?開幕が待たれるところである。

次に、メルセデスチームに昇格したジョージ・ラッセルが、ルイス・ハミルトンに対してどのような位置で戦う事になるか?非常に興味深いものがある。

これまでのルイス・ハミルトンと僚友であったバルテリ・ボッタスとはチェンジするようなシフトであるが、バルテリは予選では何度もルイスを上回って見せたが、ことレースとなるとルイスは強く、より多くの優勝を挙げて来たのです。

今年までのジョージ・ラッセルの走りを見て見れば、予選の速さは眼を見張るものがあり、シャシーでの劣勢を物ともせずにQ3に進出する姿をたびたび見せて来たから、今年のマシンに近い優位性を2022年型のメルセデスが持っているとすればルイスと二人でトップを争うシーンを見られるのかもしれないとも感じるのです。

勿論引き続きHONDA製のエンジンを使うレッドブルとアルファタウリの活躍も望まれるものですが、ドライバーをチェンジしたメルセデスのチーム内の状況は大いに興味深いものであるという事なのです。

そして、1年目のシーズン最後にチームメイトをQ1~Q3、予選、決勝とすべてに上回って見せた角田裕毅がどこまで戦えるのかも興味深いですね。

Posted at 2021/12/23 11:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    1 23 4
5 6789 10 11
1213 14 15161718
1920 21 22 232425
26 27282930 31 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation