• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2022年07月07日 イイね!

グラベル路での走行ノイズは・・・・。


昨日、寝る時に考えて見た。

私が良く出かける山岳路や林道のグラベル路を走行していると「ドン!」と言う感じの音がアクスル付近から頻繁に聞こえてくる原因を、なんとなく考えて見た。

「音」は空気の気圧の粗密が広がってゆく時に人間の耳がそれを捉えて、「聞こえている」のであるから、「ドン!」と言う悪路を走行中に聞こえてくる音は走行で移動中の車の足回り付近から発生する振動が原因と誰でも解る。

では実際その「ドン!」と言う音は何処で出た音なのか?それを明確にしたくなったのです・・・。

計測したわけでは無いがその音域は人の話す声に近く、100Hz~1KHz程度の音域の音に違いないが、大きめの石や穴を越える時に聞こえる事と、ある程度速度が出ている時(25km/h以上)に顕著となり、更に速度が上がれば上がるほど大きな音を感じるのだが、速度によって高音が出て来るわけでは無い。

そんな所から、その音源を想像すると、最初に思いつくのはタイヤが道路の穴のエッジで変形して行く時に出る音かな?と思いもしたが、音質から感じることは、それだけではないと思うから、それ以外で数百Hzの音が発生する場所とはどこなのか?と考えて見た。例えばフロントアクスルのロワーアームはどうか?と考えて見たが、アーム類は両端が可動ジョイントで自由に動けるからその運動周波数は走行入力程度の速度でしか動かないと思われ、多分20Hz以下であろうから音にはなり難かろう・・・。

「ドン!」と言う音の感じからすると、どうもボディーの鋼板が震えるような音質に思えるから、フロントならその力はアームからボディー前部のサイドメンバーへと伝わるだろうし、ストラットマウントの辺りのモノコックにも上下方向の入力が大きく加わって鋼板が撓み、その入力が無くなって元の形に戻る瞬間に振動する音なのであろうと想像したのです。

あの「ドン!」と言う音は車の速度が速くてもほぼ同じ音のように聞こえる。

もし、ボディーの鋼板が撓って行く時に出るのであれば車速によって突入してくる力が異なることで振動周波数も違うようになるような影響を受けてるはずなのに、どうもあまり影響を受けない様です。その理由としては、様々な入力速度によってモノコックボディーが撓った後、ボディー鋼板がバネのように元の形に戻る時の速度は(バネ定数的に)決まっているという事だろうから、と思えたのです。(恐らくその瞬間にボディーが負けて座屈(永久変形)してしまったとしたら「ドン!」と言うような音はしないのではないかと想像できます。)

仮に車のボディーが分厚いコンクリート製で撓まないとするなら殆ど音は出ないはずなので、走行に伴う入力の殆どを受け止めているはずの場所!どうやらその音源はボディーのストラットマウント付近で間違いないと思えて来た・・・・。

車のメーカーに確認したわけでは無いので確実さは余り高くは無いと思うが、走行中に段差などを乗り越える際に聞こえてくる「ドン!」と言う感じの音は足回り付近からでは無く、ストラットマウント・トップなどのスプリングの座付近が発生源なのでは無いか?と思った訳です・・・・。

もしそうだとしたら、そうした走行音を下げる方法は無い訳では無いことになるな~・・・。

ストラットタワー付近の強度を上げ(鉄板の溶接での追加等)ることも方法と思うがちょっと困難だから、塗装だけでむき出しになっているストラットタワーの鋼板付近の内外にゴム質の流体を積層して硬化させ、鋼板の振動や共振を少なく出来れば、走行に伴う音量は下げられそうであるが、本当に効果が有りそうなのはストラットタワー全体に密着し、包むような金属的な補強で頑丈にすることだと感じる・・・・。

でもそれは困難だし・・・重くなってしまうよね・・・・結局静かな踏破性は軽量な車の軽快なドライブフィールとはトレードオフの関係にあるという事ですかね?。
Posted at 2022/07/07 13:03:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 1112 13 14 15 16
171819 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation