SONYの古いデジタル一眼レフのバッテリーが劣化してきて普通に使うと50枚ほど撮ると電池切れになってしまう・・・、もちろんスペアのバッテリーもあるが、それもくたびれてきていて、同じような感じ・・・。
今は昔のように野鳥を撮ることも無く、観光旅行に持って行くぐらいだから、バッテリーを新たに購入すれば良いだけなのだが、外部電源に繋ぐためのUSB NP-FW50ダミーバッテリー(\1,799China製)と言うのがネットショップで目について、これは良いかも?と、買ってみることにした。同時に、このカメラに繋ぐための10000mAh PD20Wの容量のあるモバイルバッテリーも購入(¥2,299 China製)。
USBーCから普通のUSBに変換するケーブルも買ったが、モバイルバッテリーには標準のUSBポートが付いていたから必要無いものだった。
スマホ用のバッテリー補充にオスーオスのUSB-Cケーブルも購入したのだが、モバイルバッテリーに同梱されていたのでこれも余った・・・・。
↑ こんな感じで繋ぐと問題なく使えた。つまり標準のバッテリの数倍の容量を持ち歩けることになるから、動画を撮るにはもってこいかも知れないな!。
↑ ケーブルが邪魔と言うのは仕方ない、このカメラを持ち歩くときはモバイルバッテリーはポケットに入れて歩くことになる・・・。
充電器も車に積んでいるが、こういう使い方なら旅行から帰るまで充電の心配もいらなくなりそう・・・。
因みにSONY純正のNP-FW50と言うバッテリーは1個\6,500前後で売られているが、たったの1個買うのにその価格・・・、5倍の容量があるこのモバイルバッテリーなら3個も買えそうだ・・・。純正のバッテリーはインクジェットプリンタのインクの価格みたいだな~・・・??
Posted at 2022/08/18 19:45:27 | |
トラックバック(0) |
購入品 | 日記