• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

1949年生まれの私


所謂、団塊の世代の2番目に人口の多い年に生まれていて、年末には73歳になりますが、もうすでに高齢者の仲間と言う事になるはずです。

一般的に65歳以上を高齢者と呼ぶようですね?しかし自分の感覚では、私は「ジジイでは無い」気がしています・・・・、はた目にも「60歳前ですか?」と言われるのですが・・・・笑。

15歳の時に1964年の東京オリンピックを経験していて、翌年の1965年は高校1年生でしたが、その頃のニュースを挙げてみたいと思います。

1. 気象庁が富士山、山頂レーダーを用いた気象観測を開始した。
2. イリオモテヤマネコが新種として鑑定される。後に(1967年正式名称となる)
3. 日本国産旅客機YS-11の国内初就航。
4. 日本サッカーリーグが発足する。(東洋工業=現マツダ自動車が優勝)
5. 名神高速道路が全線(小牧-西宮間)開通。
6. 帝人が日本で初めてミニスカートを発売。
7. F1メキシコGP決勝で、ホンダが初優勝。(リッチー・ギンサーがドライブ)
8. 日本初の商業用原子力発電所・東海発電所で営業用の発電を開始。
9. プロ野球の第1回ドラフト会議が開かれる。
10. 佐藤栄作内閣が戦後初の赤字国債発行を閣議決定。

ここに取り上げたニュースは日本国内のニュースだけですが、今それを自分で見ても、それぞれインパクトのあるニュースだと感じました。如何でしょうか?記憶に在る方もいるかもしれませんね・・・・。

↓ 富士山頂レーダードーム 新田次郎の「芙蓉の人」を連想してしまうよね。



↓ イリオモテヤマネコ 耳が小さいけれどこの画像はとても可愛い。



↓ YS-11 この後が続かなかったのは何故なのだろう・・・・。



↓ 日本サッカーリーグ発足年の優勝はマツダ自動車の前身である東洋工業。



↓ 名神高速道路(インターチェンジ、工事中)



↓ ミニスカート(日本での最初の流行、ツイッギーより早いそうだ)この画像の女性達が当時20歳なら今年は76歳になっているはず・・・・。


 

↓ ホンダF1初優勝(米国人のリッチー・ギンサー)




↓ 東海村原子力発電所



↓ 日本発のドラフト会議 堀内恒夫の名が見えているね・・・。



↓ 初の赤字国債の発行を決めた時の総理大臣 佐藤栄作

Posted at 2022/09/06 00:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思う事 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
1819 2021 2223 24
2526 2728 29 30 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation