• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2022年09月09日 イイね!

F1イタリアGP モンツア FP-2










フェラーリ、レッドブル、メルセデスの6台にノリスが入って7台の上位陣と言う雰囲気だがその後はアルピーヌが続いている・・・・。
Posted at 2022/09/10 00:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2022年09月09日 イイね!

F1イタリアGP モンツア FP-1


モンツァは高速コースとして有名なサーキットであり、各チームとの非常に薄いリアウイングで走り始めているが、レッドブルはその中ではそんなに目立ってリアウイングを削って来ていない。

フェラーリが1・2、メルセデスが3・4番手、そして5番手にレッドブルのマックス、続くのはアルピーヌの2台、ペレスはかなり遅れて14番手にいる。

マックスは5番手だが実際にはトップタイムを出せる状況で最終セクターでマクラーレンに追いついてしまってタイムロスしたために5位になってしまったものだ。





Posted at 2022/09/09 22:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2022年09月09日 イイね!

学者でもない私の想像による人類についての推論


なるべく短く表現するように気を付けながら書いてみたい。

仮説-1

チンパンジーやボノボの様な生活をしていたと仮定される人類の祖先が、突然知性を得て大きな集団を作り得るか?と考える時、主に脳神経がネアンデルタール人よりもより優れていたと想像される初期のホモサピエンスが、ネアンデルタレンシスを生んだ集団から時代を経て新たに生まれて来たか?アフリカに残っていたかもしれないネアンデルタレンシスの子孫として直接誕生したのかは良く判らないが、ネアンデルタレンシスとホモサピエンスが交雑した証拠は既に確認されていることから、いずれにせよ種族として交雑可能な近い種の類人猿から両種とも誕生していることは間違いない所であろう。

仮説-2

樹上生活から地上に降りたばかりのチンパンジーやボノボに近い種族の類人猿が、ネアンデルタレンシスやホモサピエンスの母体となっていたとして話を続けるが、そこから脳細胞の遺伝子に突然変異を得た知的ポテンシャルの高い類人猿が出現したとしても、その突然変異を生かして、脳ポテンシャルの優秀な子孫を多く残せる可能性はいかばかりであろうか?と考えると、それはその優秀な新類人猿の端緒の者がスーパー類人猿としてグループ内でヒーローとなることが必須であったのではないだろうかと思える。

仮説-3

グループ内でスーパーな能力を見せて、食糧確保などに秀でることでリーダーとなれば、必然的にグループ内では一目置かれて信望を得ればそのリーダーは多くの子孫を設けることが出来て、結果的に優秀な脳細胞を持つ賢い類人猿はそのグループ内で多数派となって行くから、他のグループへとそれがやがて広がって、脳の神経細胞がそれ以前の類人猿より発達した種族に代わって行くことになる。

仮説-4

これまでの推論がほどほど正解であれば、突然変異が脳細胞に起きてそれが充分それ以前の種族内の知能平均よりも高くなったとしても、グループ内で頭角を現して、やがてリーダーとならなければ、種として進化するという第一段階を突破できないだろうと思われるから、知能の高さと強引な性格の双方を併せ持つような個体が必須ではないかと想像することになる。

仮説-5

ここまで考えて見ると、現代社会の中の組織内で起きる出世競争と、その要件の面では殆ど同一であり、その争いに勝ったものがリーダーとなって多くの信望を集め富も得ることで子孫を多く残せる。と言った要件を備える・・・、と言えるかもしれない。
実のところ現代でも多くの子孫を残せるという点では、未だその傾向は残っているが、数十万年前と比べれば激減していることは事実と言えるだろう。

仮説-6

脳神経の細胞分裂が突然変異で知能がより高くなることで人類は進化して来たと理解して間違いではないと思うし、それは200万年ほど前の時代から現代まで綿々と続いてきたと言えるだろうが、今もそこの部分が人類を前進させていると言えるだろうか?・・・いいえ、それは殆ど終わっているだろうと、考える方がより正しいと思う・・・・。

仮説-7

理由は現代にはびこる思想の問題が有るからだ。それはヒューマニズムと言う思想ではないのか?人類はどんな障害者にも同じ人権を認めていて、誰もが自分の子孫を残すことを制限されないことが挙げられる。言い方には語弊があるが、平均に遠く及ばない知能の持ち主も子孫を残していることでそれは明白である。このヒューマニズム思想の最大の欠点がそこにあって、人類の未来への可能性は大きく削がれているのが現在と言える。

仮説-8

一方で、超富裕層の行動は一般人とは大きく異なっていると考えられ、自分の子孫をデザインする意識は強く、遺伝的な欠陥を持つ子孫を持たない為の意識は一般人よりは強く働くであろうし、遺伝子組み換え受精卵で誕生する人間も実際には既に存在する可能性もあるから、人類の優劣の2極化が起き始めていることは否定できない事になる。

仮説-9

現在、人類の脳の可能性をさらに高めるような遺伝子的変異に関する研究は行われていないとお考えなら、それは間違いであると言えるでしょう。
受精卵の遺伝子の組み換えが可能である現在~未来に於いて、意図的に新たな可能性を持つ人類を誕生させる試みが行われないと言い切れるでしょうか?
結果的にその試みが、ホモサピエンスの時代の幕引きを促すことになっても、ホモサピエンス自身はそれを止めさせることはできないと私は考えています。

仮説-10

後100年も待つことなく、地球の気象は大きく変わってしまって、干ばつや大雨、氷河の融解が進むことでしょうから、海面上昇は多くの人類の居住地を奪い、農作に適した土地も失われた時に、生き残る人類はどんな人達と考えますか?、又核戦争が起きた時に生き残れる人間はどんな人達でしょうか?少なくともそんな変化を眺めているしかない人々ではあり得ません。
全滅を免れるとしたら、ごく限られた僅かな人間達で、そうした災いに有効な対策が打てる人だけが生き残る事になるはずですね・・・・少なくとも100年先などと言う余裕はないと思われます。
Posted at 2022/09/09 18:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人類 | 日記
2022年09月09日 イイね!

ドラレコ・リヤカメラ撮影不能・メーカーの対応


今朝メールが届いて、以下紫色文字部参照

銀河様
お世話になります。
AZDOMEサービスの□□□と申します。
早速のご連絡頂き、誠にありあとうございました。
都合よろしい時に、「通電しない」というのを簡単なビデオを撮っていただきますでしょうか
新しいドライブレコーダーを発送させていただきます
ご迷惑をかけました、申し訳ございませんでした。

--------------------------
□□□
AZDOME カスタマーサービス 


とう事で、ピン型コネクターをフロントカメラに差し込んだ状態で通電されていないことを動画で撮影すれば新しいドライブレコーダーを送ってくれるそうです・・・。

Chinaのメーカーですが、一度連絡を頂けた後は素早い反応で3回目の受信でこうなりました。

メーカーとして直接こうして対応していただける体制は有難いものです。

AZDOMEのトラブル対応は良いと書いておきます。(正直言えば、期待していなかったので、少しだけ驚いています。)


Posted at 2022/09/09 13:27:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入品 | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3D・C...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
1112 13 14 15 16 17
1819 2021 2223 24
2526 2728 29 30 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブ(スライディングサンルーフ付き)に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation