長野と群馬県の非舗装路走行を楽しんだ後は、谷川岳へと足を延ばして、天神平までケーブルリフトを使って行って見た。
谷川岳登山をするわけでは無いので、普段着にスニーカーという軽装で天神平へと行って、晴天のおかげで富士山まで見渡すことが出来ました。
以下は、天神平で撮影した画像です。
↓ 谷川岳の画像
↓ 車は、林道走行で泥だらけ・・・、ボディーは細かなひっかき傷が一杯です・・・・。
↓ は遠くに見えた富士山。
谷川岳を降りてから、川場の道の駅へ寄って夕食を頂いて、近くの旅籠屋で一泊。
翌日は朝から、丸沼~金精峠~中禅寺湖~戦場ヶ原と計画していましたが、その日は土曜日で、車の量も多いので、戦場ヶ原までは行かずに、紅葉の山王林道を走って川俣湖へ、さらに霧降高原へと登って下りの山のレストランで昼食。時間はそこでAM11:30頃でした・・・・。
↓ は、丸沼、ヤマメかニジマスを狙う釣り人が多くいました。
山のレストランで食事をするのはこれが2回目ですが、盛りが多くていつもお腹いっぱいになります・・・・。↓ 既に食べ始めてからの画像です。
↓ レストランの窓から見える霧降の滝。
山王林道沿いは紅葉が美しく、秋は格好のドライブコースなのですが、40年ほど前にテニスグループの後輩の若者が初デートで紅葉の綺麗な所を聴くので迷わずこの山王林道を教えたのですが、帰って来て文句を言われました・・・、その頃は全線グラベル路の、普通のドライバーにはチャレンジングなコースであったのですが、私は好きでよく走っていたコースでしたから、全く苦手意識は無く、一般的には初デートには不向きだとは考えもせず、躊躇なくそこを教えたのでした・・・・。
私は、その後輩には悪い事をしてしまいましたが、それ以来すっかり信用を失ってしまいました。
明日には山王林道全線の動画をアップします。
Posted at 2022/10/25 01:17:28 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記