2023年12月10日
米国のスポーツ系のアナリト達の予想では60%の高率で大谷選手はドジャースへ移籍すると考えられていたようだが、結論を言えばそれはやはり正しかった。
私の予想は?と言うと、実は良く判らなかったのだが、理由は大谷選手が何故このような高額の契約金を勝ち取れたかを考えると、他の資金力のあるチームも大谷は幾ら高額でも入団させたいと思うような資質に溢れていると云うことがあって、4チームほどに絞って見ても、それぞれとてつもない金額で誘う事が考えられ、そうした「カネ」で意志を変えるとは思えない大谷選手に対し、よほど大きなインパクトを与えない限り大方の予想通りの「ドジャース行」を覆すことは出来ないのが実際だったのでは無いかと想像しました・・・・。
私が、大谷翔平のファンを引き付けるアスリートとしての資質を考える時、たくさんの要素を上げる事になるのだが、一番大きいと思えるのは、彼が莫大な契約金にたがわぬ集金能力を持っているという事になると思っていて、現在までの彼の活躍とその背景を知れば知るほど、契約金で損出を出す危険が少ない選手と言えたのでは無いかと思われるのです。
そう考える根拠は彼の時間の使い方を見ると、常識が通用しない程のストイックさで自分が野球で良い成績を残すための努力行う選手であることがこの6年間でMLB関係者に知られていたことがあると思うのです。
つまり、彼は一時の煌めきでは無く、持っている才能を最大化するような努力を、これ以上出来ない!と言ったレベルで在米6年間し続けて来たことが、今後もそうした努力を、得た金額にかかわらず、行い続けるに違いない・・・、と想像させるし、それはそう思って間違いないと言えるような生活態度に裏打ちされていたから、多くのMLBの強者が巨額の契約後に十分期待に応えられずに「不良債権化」等と評価を落として消えて行くような末路を想像しにくい選手の代表選手に見えるからなのでは無いかと私は思いますね・・・。
↓ 彼のドジャース入団発表後のメッセージが物語るのは、やはり彼の人となり…ですかね。
すべてのドジャースファンの皆さん、私は常にチームのために最善を尽くします。現役最後の日まで、ドジャースのみならず野球界全体のために努力し続けます。
1千臆円を超える契約金はリオネル・メッシの契約金額をも超える、スポーツ界で過去最大の契約金なのだそうですが、大谷翔平は、それだけ安全有利な投資対象と言って差し支えない選手だという事ですね。
肘の故障の治療中で2024年中には投手は出来ないと解っていても、世界最高額での契約になった理由は、そんな理由に加えて、彼の人間性の豊かさや、その風貌、実績、などもあって大谷翔平が入団したチームはそのことによって更なるファンを集めて、関連商品の売り上げ等、球団にもたらす利益で1千億円の投資は2~3年で充分元が取れてしまう可能性が高いからなのではないでしょうか?・・・・。
大谷選手は、今後10年間、限界的努力を続けなくとも、そこそこの活躍で十分なだけの稼ぎが有るので、無理しないで良いと考える選手では無いという事をMBLの関係者は知っているという事なのでしょうね・・・。
私は、大谷翔平選手が、その選手生命を短くするようなアクシデントに遭わないことだけを願ってやまないのです。
心より「武運長久」を祈りたいと思います・・・・。
Posted at 2023/12/10 12:15:02 | |
トラックバック(0) |
スポーツ | 日記