2024年01月18日
「老衰とは、加齢に伴う身体機能の衰弱により、脳や全身の臓器が不可逆的にダメージを受けた状態。多くは平均寿命である80歳がボーダーですが、明らかな病気がなく食事を取ることができなくなった場合などに医師が老衰と判断します。70代でも決して珍しくはありません」・・・・だとさ!
芸能界では、昨年6月に落語家の古今亭八朝さんが71歳で老衰で亡くなっており、実は日本人の死亡原因の第3位になるほど多いのだとか。
つまり・・・、私の年齢でも「老衰で死ぬ」という事は普通にあり得るという事になる訳ですよ・・・・笑。
一方では90歳を超えても元気で鉈をふるっている人をTVで見ましたが、何処で差がついて来るのでしょうか?
私ごとを言えば、10年前と明らかに変わってきているところもあるので、その辺は公平な気持ちで考えれば老化と言えそうなので、「老衰」と言う所までには至っていないと考えることもできるけれど、着実のその方向へ変化してきているという事か?
老いて行くことに逆らう事はあまり意味が無いように思えるが、健康寿命を長くして、死ぬときはコロッと死にたいものだから、老いて行く現在地は何をもって測定するのだろうか?
実際の老化度を測る事が出来るらしいが、それは「知らぬが花」と言う物かもしれないな・・・・。
Posted at 2024/01/18 23:53:12 | |
トラックバック(0) |
知らなかったよ | 日記